随筆・徒然なるままに | |||||||||
![]() 19 身体障害者・有安茂様を偲ぶ 平成28年9月
![]() さて、有安様の経歴について、少し紹介させて頂きます。 ![]() 氏は、1923(大正12)年に生まれ、小学校5年の時に、軍隊帰りの ![]() 若い教師から受けた体罰がもとで、脊髄を強く損傷して下半身不随 ![]() となり、以来6回の手術を受けたが症状は良くならず、見出しの写 ![]() 真にあるように、その後の人生が、寝たきりの生活を余儀なくされ ![]() ました。 ![]() しかし、寝たきりの生活でありながら、その不屈の精神力で、当時、 ![]() まだ障害者に対する国の理解が少ない時代に、障害者の地位向上を ![]() 叫ばれて活躍をされました。 ![]() (以上、全国肢体障害者団体連絡協議会発行の、「有安茂と友愛会の ![]() 歩み」から要旨を抜粋) ![]() この「蛍の娘(ひと)」の歌詞を作られたのは、1993年か、それ以 ![]() 前の話だと思いますが………。 ![]() 1993年に、朝日新聞を通して、有安氏が、「誰か、この歌詞に作曲 ![]() をして下さい」と呼びかけられたのを、きっかけにして、多くの方 ![]() が、作曲を試みたそうで、なかでも、岡山市の田原碩先生の作られ ![]() たピアノ伴奏による歌曲が、もっとも気に入られたようです。 ![]() それが、どういう経緯で私の所に、この歌曲の箏伴奏による新たな ![]() 編曲依頼が来たのか、詳しい事は覚えておりませんが、とにかく、 ![]() 有安茂様宅へ、ソプラノの先生と一緒に訪問して演奏を聴いて頂い ![]() たのが、見出しにある写真です。 ![]() この時、奥様にも、お会い致しました。 ![]() 私は、これ以後、氏とは交流がなかったのですが、三年前に、この ![]() 曲を、自分のHP及びユーチューブに出すにあたり、有安様に連絡 ![]() を取ろうと思い、その後の氏の動向を調べまして、初めて、あれか ![]() ら六年後の2004年に、82歳で、お亡くなりになられた事、また奥 ![]() 様も、その後に、お亡くなりになられた事を知りました。 ![]() なお作曲をされた田原先生にも、その頃に、お目にかからせて頂き ![]() ましたが、その当時で、すでに、ご高齢でいらっしゃいましたので、 ![]() もしかしたら、この先生も、ご存命ではないかも知れません。 ![]() それにしましても、有安様のように、寝たきりの生活を余儀なくさ ![]() れる過酷な人生を送られた方が、身近におられるという事を感じま ![]() して、本当に、この方の苦難を思えば、平素の自分のグチや不満な ![]() ど、取るに足らないものだと思えて来ます。 ![]() 最近は私も、自分でブログを書くようになりましてから、他人様の ![]() ブログも、よく拝見させて頂いておりますが、中には、日常の、さ ![]() さいな不満などを、ブログに書いて、うっぷんをはらしておられる ![]() 方も、あるようです。 ![]() そういう記事を読みますと、何だか悲しくなって来ます。 ![]() たとえば、先日、読んだ、ある方のブログでは、料亭に行った所、 ![]() 隣の部屋が騒々しかったので、「超」腹立ったとか。 ![]() タクシーに乗ったら、運転手が、ラジオを、大きな音でかけていた ![]() ので、「ムカッとした」とか。 ![]() しかし、有安様の事を思えば、料亭に行って、おいしい食事を取る ![]() 事も出来なければ、自由にタクシーに乗る事も、出来ない訳ですか ![]() ら、食事を食べに行けたり、自由にタクシーに乗れる事だけでも、 ![]() 本当は、どれだけ有難い事であるかという事に、気付いて頂けたら ![]() な、と思いました。
|