2010.4.11〜〜 後半の滞在のはじまり〜〜!
2010.4.11〜〜〜〜20
4月11日 日本を後にして 最後のビジネスクラス!
朝、3時半に起床 4時25分出発!
おかやまインターまで娘に送ってもらい 岡山インター〜〜関西空港ダイレクトバスに乗車!

チケットはネットで予約 コンビニで支払いとチケットを発行してもらいました・・・・
岡山インター5:15分発 関西空港到着は8時35分!!
このバスで来ると・・・・ちょうどチェックインの始まる時刻に到着するので・・・とっても時間的にジャストです♪
マイレージのビジネスクラスでペナンに通い続けて 今回が17往復目・・・・・
数年前に マイレージ修行から?卒業して・・・・・使い一方で、たまったマイルは減る一方・・・・・ 残りがさみしくなってきたので
次回からは マイレージのエコノミークラスに変更予定です。
ってことは 今回が最後のビジネスクラスです。
(ビジネスクラスは往復40,000マイル エコノミークラスは20,000マイル)
ま!! 楽しんでいきましょう〜〜〜〜♪
ANAのラウンジも・・・・これで最後かな!!!
ネットも使えて 居心地の良い空間でした
優先登場も・・・・バイバイ〜〜!!
そんな感慨を持って チェックイン!!! しかし ズ〜〜と日本語で対応していた地上係員が・・・・
私の番になったら・・・・英語でパスポートを見せてくださいっと言ってきた!!!
外国では よく日本人と思われないことが多いのですが・・・・
とうとう 日本の人にも間違われるようになってしまいました。 I am JAPANESE と言ってやりました・・・
快適なシートとも・・・・バイバイ〜〜〜
関空〜〜〜KLのフライトの ミールの数々・・・・・

焼き立てのサティー ビーフとチキンにたっぷりのピーナツソース添え 前菜はあっさり・・・・・さらにあったかいパンも来ます

メインは ビーフ やわらかいおいしいビーフと赤ワイン で!このケーキがふわふわでとっても美味♪
到着 前の軽食 あっさり♪
こんなおもてなしとも バイバイ〜〜〜〜〜〜
乗り継ぎKLのラウンジともバイバイ〜〜〜〜
たっぷり楽しんで・・・・・
マレーシア航空では またか!! と思われる 1時間5分遅れのフライトで・・・・・・
ペナン島についたら・・・・ビジネスクラスのタグが付いてるので荷物は4つともまとめて1番に出てきました・・・・・
しかし 税関2か所でたっぷり荷物のチェックを受けて・・・・(何にも問題なく無罪放免?でしたが時間はたっぷりかかりました)
バツーフェリンギの我が家についたのは 日つけも変わった 12日でした・・・・・
4月12日 近くの朝市に!
到着したら・・・たとえ夜中でも 荷物を整理してしまわないと気が済まない・・・ジイと私!!
結局 夜中の2時までかかりました・・・・
で!! 朝は
7時すぎに 起床 あっさり 食事を済ませ
野菜を買いに 近くの路上朝市まで じゃらんじゃらん♪
途中!!いつも 通る道で 子牛発見♪
おじさんに聞いたら “6日前に生まれたんだよ” って にこにこ教えてくれました。

そうそう!!
昨日 国内線のフライトで・・・・ アテンダントさんに
ピーナツとクッキーを こ〜〜んなにもらってしまいました。↓
4月13日 籐編み教室 & ジョージタウンお買いもの
日本ボケですっかり忘れていましたが・・・・今日は籐教室です。

積もる話を・・・・ワイワイガヤガヤ・・・・手もそれなりの動いて 楽しい午前のひと時を過ごし・・・・
午後からは・・・・今朝になって動かなくなった 電気ポット・・・・
これの買い出しと・・・・ジイとの約束でちょっとレベルのよい炊飯器を買うことになっていたので・・・・
それらを買いにジョージタウンへ!!!
バスで・・・・
やはりジョージタウンまでは渋滞にかかり・・・・1時間かかってしまいました。
まずガマでおそうめんでも買いましょうと思い 行ったら・・・・なんと しまってる!!!
がっかり!!!
しかし これは 思い違いでした・・・・ガマは 後方から入れて・・・営業はしているのだそうです。
であちこちリサーチ 買ってもらって 帰ってきましたが
予算より かなり安かったので 少々不安ですが・・・・駄目だったら また買えばいい !!
そんな感じで・・・・・またまた 日常がスタートしました。
4月14日 すっかり忘れてた!!
ペナンの日常 ってこんなもんって感じの1日♪
朝、散歩がてらジイにくっついて坂の下のPOSまで ジャランっジャラン!!
行って帰って 20〜30分 ちょうどいい散歩です。
午前中は・・・・2人で気ままに ・・・・
というよりは 午後から お客さんがあるので、ちょっぴり部屋のかたずけ・・・・
を いいきっかけなので ごちゃごちゃやって・・・・・
午後からは 2〜4時くらいまで 北海道のKさんが おたずねくださり・・・・
色んなお話を 伺いました♪
ペナンにいるからこその出会いです♪ うれしいです♪
4時・・・・
朝・・・起きた時に今日からテニスを始めようと話し合っていたので ちょっと時間がずれてしまいましたが
4時30分から 1時間ほど 汗を流しました。
右手がきかなかったのですが ちょっぴり改善されたようで・・・
ちょっぴり ジイのことバシバシ やってけてやりました♪
今日も 本当に平凡な日常ですが・・・・・
今、今日の日記を書いて 日ずけを打ったところで・・・・ 4月14日って!!!
わお〜〜〜〜!!!
結婚記念日でした・・・・ 2人ですっかり忘れていました。
お祝いは 明日にお預けで・・・・ 静かに長閑に1日が暮れました♪
我が家の今日の晩飯は・・・こ〜〜〜んな感じ

今日は おそうめんが食べたい気分でしたが・・・・昨日買った電気がまの試運転!!でご飯を炊きました
4月15日 日本人会へ ラタンスクール
恒例になった 籐教室・・・・
日本人協会のラタンサークルに今日も行ってきました。
若い方々と一緒に 過ごせてうれしいです。
みんな やる気満々で 元気がいい♪
宿題もきちんとやってこられてるし・・・・・
いつも デジカメ持参で行くのですが 皆さんの意気込みに圧倒されて 写真を撮るのをいつも忘れてしまいます。
こんなひと時も 変化があっていいかもしれない・・・・・
帰りに タクシーにのったら・・・・みんな外に出て手を振って送ってくださり しばらくして振りかえったら
まだズ〜〜っと手を振っててくれました。 かわいいね〜〜〜〜♪
また、彼女たちのために ボランティアでやって来ようって気になります。
楽しい時間を一緒にっ過ごせて とってもうれしかったです♪
往復タクシーなので・・・・時間の短縮ができ 9時20分 家を出て 12時40分にはもう
部屋に戻っていました。
ボランティアさせてもらうことが・・・・・心のボランティアしてもらってる感じ!!!
お互いに感謝が持てて いい感じ♪ ありがとう〜〜〜〜!!
4月16日 窓の外の パサマラム
隣のインターナショナルスクールと隣のコンドミニアムの間にできた パサマラム(ナイトマーケット)
毎週開かれるので 楽しみが増えました。 お店の数も増えて便利になりました。
そうなんです・・・・ すぐご近所に パサマラム(ナイトマーケット)が 毎週開かれるのです。
我が家のベランダから 撮った写真・・・・ すぐ眼下に なんと!!市場ができたのです♪

青菜のてんこ盛り・・・ 大好きなパンケーキ屋さんも♪

ハワイのハレイワのふりふりチキンと おんなじだ〜〜〜♪ 結局 たっぷりのお野菜と こんなもの買ってしまいました
一番うれしいのは 野菜たっぷりの八百屋さんが店を開いたことです。
色んなもの買ってきました。
毎週 金曜日の開催日が 楽しみです。 重たいお野菜は ここで買〜〜〜っと♪ ふっふふ!!!
4月17日 トレッキング・・・・
土曜日〜〜〜〜 たんさんご夫妻に誘われていつもの ムンゲ近くの水路トレッキング♪
昨日までは 朝起きた時 部屋がムッとしていましたが、 夜中の雨で
今朝はさわやかに 空気♪
そんな中 山道の空気も 涼しかったで〜〜〜す♪
地元の方と トーキングしながらのトレッキングは 心にも からだにもいい♪


山道には このところの暑さと・・・雨の多さで きのこがてんこ盛り!!!
まさに・・・・赤 白 黄色〜〜〜♪ 目を楽しませてくれます。
素敵な現地のお仲間と 素敵なひと時でした♪
ところで・・・16日から同じコンドのお友達がスイス・ドイツ・デンマーク・イギリスの 10日間の旅に出かけた・・・・
アイスランドの火山噴火の影響を どこかで 受けてないかしら・・・・
ちょっと心配 ・・・・・・あちこちの国を飛行機での移動らしいので・・・・・
だいじょうぶかな〜〜〜〜〜!!!
4月18日 チャーチ・・・
日曜日なので 教会に行ってきた。
教会が工事中なので・・・・グリーンレーンのグリンガーデンという地区に
2年ほど仮住まいです。 住宅地の真ん中に 仮住まいの教会はありました。
かなりちょっと狭い空間ですが みんな肩寄せ合ってという感じです
ここに来ると 現地の人とのつながりを感じ あったかい気持ちになります。

礼拝後は
はるばるテロバハンマデ移動して ランチ♪
いつものアラフで・・・・
いっぱいいっぱい お話して♪ 話が盛り上がりついでに・・・みんなでハチャイまで電車に乗って
行ってこようか〜〜〜♪ そんな話がまとまりました・・・
ときどき通じないことがありますが・・・ ジェニーさんがホローしてくれて ここでの会話は 問題がなくなりました。
ところで・・・・・・
わお〜〜〜!!!
いよいよ・・・・エアジアが 日本就航地を決定しました。
関西方面でないのが残念ですが とりあえず よかった!よかった!♪
色々 うわさが流れましたが・・・落ち着くところに落ち着いたという感じ!!!
新聞の抜粋です。
4月13日付けの日本経済新聞新聞記事より
マレーシアの格安航空会社エア・アジアは13日、
同国の首都クアラルンプールと、
東京の羽田空港を結ぶ路線を、
年内に開設する方針を明らかにした。
同社にとって初の日本路線となる。
当初週3便で、片道1万4000円程度からの運賃設定になる見通し。
東南アジア最大の格安航空の日本市場参入で、
価格競争が一段と激しくなりそうだ。
トニー・フェルナンデス最高経営責任者(CEO)が日本経済新聞に語った。
日本への格安路線について、
「東南アジアでは日本への旅行の人気が高まっている。
マレーシアからも多数の客が取り込める」と指摘、
将来は大阪や名古屋、福岡などにも乗り入れたいとの意向を示した。
羽田線を就航するのはエア・アジア傘下の中長距離専門会社エア・アジアXで、
「日本政府から羽田の発着枠を認められた」としている。
羽田線にはエアバスのA330型を投入、
当初の週3便を早い時期に週7便に増やしたいと強調した。
日本?マレーシア間は既存の航空会社を利用すると、
最も安いプランでも往復4万円以上かかるケースが多い。
フェルナンデス氏は、
「当社の片道料金は東京から成田空港へのタクシー料金より安いはずだ」
と語り、集客力に自信を示した。
エア・アジアは2002年にマレーシアを拠点に本格的な運航を始めて以来、
格安料金を武器に急成長。
エア・アジアXを含めたグループ全体の乗り入れ先は、
09年末時点で18カ国・地域の136都市に達した。
09年の乗客数は前年比24%増の約2270万人と、
シンガポール航空(約1630万人)を初めて上回り、
東南アジア最大の航空会社に浮上している。
エア・アジアXは07年に設立され、
現在、英国やオーストラリアなど6カ国・地域に乗り入れている。
日本は7カ国・地域目の就航先となる。
日本路線の開設を巡っては、
エア・アジアX幹部が08年に茨城空港を視察するなど、
同県への乗り入れを検討していた経緯がある。
だが羽田空港の発着枠拡大などを受け、
需要がより見込める羽田にまず就航することを決めたとみられる。
4月19日 ご訪問者!!
我が家には ときどき HP関係で お尋ねくださる方がおられます。
知らない方とお話ができることって・・・
とっても楽しいことです♪
どっちかというと ジイも 私も 飛び出て行って 友達を作ってくるなんてことができないタイプなので
こんな機会は とってもれしいです♪
私たちの知らない世界のこと 教えてもらえ 得した気分ななります・・・・
今日も 午前中 ジョージタウンにご滞在の S さん・・・

いっぱい 色んな情報も伺うことができ 楽しいひと時も過ごせて うれしい日でした。
午後からは・・・ 炎天下テニスと クールダンのための スイミング♪
スイミング中・・・ご一緒したイギリスのジョージさん・・・
いつもにこやかに声をかけてくれて 気持ちのよい方です・・・色々お話伺ったら・・・
なんと彼も アイスランドの火山の噴火の影響を受けて 今週の水曜日に帰国予定でしたが
予定が立たないと・・・ 困っておられました。

大変です!!! 16日出発されてヨーロッパに出かけた お友達は どうなったんだろう!!!
お戻りになった様子がないので・・・ちょっぴり気になります!!
4月20日 籐教室 & 午後からは・・・ オスカーさんとリッチランチ♪
後半の滞在・・旅行の計画が少ないので 落ち着いて籐教室ができます。
今日もみきちゃん 張り切ってやってこられました♪

みんなの喜ぶ楽しい顔おみると・・・こっちもうれしい〜〜〜
仕事が中途半端で気になりましたが・・・
お昼は ランチのお約束があったので・・・・ごめんね!!
教会のお友達のオスカーさんが・・・スイミングクラブのレストランに誘ってくださったので
ジェニーさんとご夫妻にフォローしてもらって行ってきました。
タンジュンブンガの 道の壁になが〜〜〜いフラグがある エリアの 大きなスイミングクラブ。
会員でないとは入れない場所!!
中は 驚くほど豪華!!
チャイニーズの富裕層のクラブなのでしょうね!!!
そこの13階の海が一望できる素敵な場所にレストランはありました。



お話いっぱいしながら 素敵なランチをいただいてきました。
明日から・・・・マタ!! 旅に出ます・・・・行く先プーケット 7泊8日の滞在です。
ラピッドバス 102で バツーフェリンギからダイレクトで空港に行くバスに挑戦してみます。
レポートは・・・・・ 後でね♪
