まだまだ暑いと思っていた倉敷・・・・このところ肌寒い
避暑のつもりで頼んだのに 北海道!!!
セレクト ミス??だったかな!!
2011.9.7〜〜〜〜2週間の予定
9月7日 避暑なんて・・・・必要なかったね!! とにかく行こうよ♪
日本列島に甚大な被害をもたらした、台風崩れがまだ北海道に影響を与えている そんなニュースを耳にしながら
北海道に向かっています。
例年ですと・・・9月の倉敷といえばまだまだ 猛暑日が続いて 時期なのです。 それで避暑のつもりで北海道2週間ステイを
予定したのに・・・・このところの涼しさにジイと2人で いささか行く気持ちがなえてしまってます・・・・・
今朝はジイは 一言・・・・
沖縄にすればよかったね! のたまってました。
それほどココのところ 涼しい日々が続いています。
何はともあれ 申し込んだのだから いくしかない・・・・・
おかやま空港から北海道便があるのですが・・・
パックのたびなので指定の関西空港まで出向かないといけません・・・・・・
何時ものように
水島臨海鉄道
高速バス 倉敷〜OCAT
OCAT〜〜関西空港
と乗り継いで 関西空港に向かっています。
関西空港〜千歳
今日は何なんだろう〜?? わが北海道行きの飛行機は スタッフたちに見送られていました・・・・
そして今年2回目の北海道到着
今回の滞在ホテルは アパホテル&リゾート札幌
空港バスで・・・・千歳〜真駒内のホテル
空港バスの真駒内方面の最終ポイント・・・・・ ホテルの駐車場が終点です。
ようやく 6時ちょっと前にホテルに到着いたしました。
アパホテル&リゾート札幌 ココで13泊・・・・14日間の滞在です。
大丈夫かな この部屋で14日間も???? って感じの部屋ですが 仕方が無い
ホテルは 本当に来て見ないと状態がわからないのがつらいですね・・・
はっきり行って 部屋はリピータにはなりたくない部屋・・・・ 14日間もの滞在なのに どこを探しても
引き出しがひとつも無い もちろん 机にも ナイトテーブルにも こんなホテル初めてだね!!

荷物はすべてトランクの中から出し入れするしかない 少々きつい・・・・・・
洋服収納のクローゼットもとっても小さい、それも扉が無く カーテン引きになってます! びっくり!!
部屋はタバコくさくて 変えてもらった部屋も もっと変なにおいがする 仕方が無いのでタバコくさい部屋で
我慢してます・・・・・
ただいいのは 歩いて6〜7分のところに イーオン(ジャスコ)があるので買い物にことかかないことかな!
ジイは大喜びで 早速 お酒にワインに買い込んできました♪

そして 大浴場があることです(温泉ででは無い) でも 楽しい滞在になるかも♪
今回の北海道滞在は のんびりゆっくり過ごそうと思ってきたので、ボ〜〜〜として過ごそうかな♪
ジイは 早速先ほど 大浴場に行きました・・・・
9月8日 真駒内近辺散策
札幌には何回も来た事がりますが・・・・真駒内なんてところの滞在するのは初めて・・・・
初めてのところは どんなところでも 心がうきうきしていいかもしれません♪
やっぱココのホテルは ちょっといただけないな!
さくばんはベット(やけに安っぽい)のスプリングが寝返り打つたびに痛くて 参った!参った
だから今朝・・・何とかしなくてはと考えた!
毛布が2枚あったので 敷きパットの上に2つ折に重ねて2枚しいて その上にシーツカバーで覆ったら
ま〜〜〜ましになった。 今晩は寝れそうです。
何しろ 13泊ですから 大問題なんです。
アパ は・・・・外観は立派ですが・・・
ホテルの部屋は それはも〜〜〜お粗末。
旅の多い 私たちはいろんなホテルに泊まっていますが・・・・
安いビジネスホテルのほうがまだいろんな面でましです。
はっきり行って 部屋の設備は コストを抑えて 部屋をいっぱい作ることに 策を労して
もてなしの心なんてものは 微塵も感じられない・・・・ ちょっとな情けないホテルです。
ま〜〜せっかく北海道に来てるのだから それも受け入れて・・・・・楽しまなくては♪
サテサテ・・・・
真駒内って・・・・オリンピックの選手村があったところで それの再利用かな?団地の数がすごい!!
ホテルから〜〜真駒内駅まで ぐるりと 2時間40分ほどウォーキングを楽しんできましたが・・・

(見た目は立派なホテルでしょう〜〜 テニスコートは隣の藻岩高校 ) 駅までは、豊平川 真駒内川を2つわたって行きます))
集合住宅がてんこ盛りにあって・・・・ スーパーがあちこちに 4〜5件もあり
ニトリや ホームセンター等 いろいろあって なかなか
そして 大きな 真駒内公園も なかなか 森林公園のようで
いい感じの 場所でした。
あすは 豊平川沿いに 中島公園まで歩いていくんだと・・・・
ジイはいきまいていますが
ドのくらいあるんだろう やっぱ 私も歩いて行かされそ〜〜〜!!!
でも帰ったら ココのホテルは 立派な大浴場があるので うれしいな〜〜〜〜♪
近くの100円のショップワイングラスを買ってきました。 これでワインの味が倍増です♪
9月9日 雨模様の札幌です。電気がまとポットで食事作り♪
中島公園までのウォーキングは中止! 朝からお風呂三昧♪ のんびり暮らしを楽しんでます♪
午後から晴れたので 1時間半ほどまたまたこの界隈ウォーキング
今日は 昨日とは逆方向へ 川沿い2〜〜〜16まで ズ〜〜と いろんな店があって面白い!

ホテル(後方のビル)のすぐ近くに(ほんの2〜3分) とっても素敵な 北海市場発見!!
美味しいものがいっぱい売っています・・・・♪ 筋子も買ってきました♪

散歩の途中 ななかまどの街路樹に赤い実が付いて葉っぱがほんのり色ずいていました・・・・
そして「部屋に戻り 大浴場でのんびり・・・
そして いろいろ考えて・・・・夕食作り。
何にも無いところで??? どうやって夕食を作る??んだろうね!!
それも・・・このホテルは 給湯器があって 部屋には小さなポットがあるのみ ・・・・ これでは熱湯は望めないので
フロントにリクエストを入れて 電気ポットを貸してもらった。
そして 家からは 旅専用の小さな電気がま持参!! それ2つを使って
夕食を作るので〜〜〜す!!

生のとうもろこし ポットの中でスイッチを要れ1時間ほど突っ込んでおくと出来上がり! そして お豆腐は5分ほどで
湯豆腐に♪ ご飯を炊いて 家で作って持ってきた合わせ酢でいなり寿司も出来ます♪
ま〜〜〜結構まともな晩飯が出来ました。
なんか・・・・サバイバルのようで楽しい晩飯つくりです。
9月10日 エコ・アクションポイント
アパホテルで・・・今日はシーツ交換いらないとアクションすると エコアクションポイントが付きます。
(ただし 部屋の掃除もしてくれない・・・タオルを交換するのみ)
ココ アパホテルはエコアクションポイント参加企業
それって何???
早速 ネットで検索 調べてみました。
そして 登録して・・・・会員になり
フロントでアクションNOのカードをもらって NOを記入・・・・
3日分のポイント 600ポイントをGET しました。
なんだかわかりませんが ポイト大好きなのでうれしい感じ♪
本日もひたすらのんびり・・・・
話題といえば・・・・毎日この近辺にはいろんな郊外型の大きなお店があって面白がっていくことかな!!
ジイが大好きなリサイクルショップもある。
ヘンなもの買ってくるので阻止してましたが・・・・ 今日はこらえきれずに行くといってがんばってます。
仕方が無い! 行ってきました。
それがなんともおしゃれな感じで 普通のお店のように 商品別に陳列してあって見やすいし
面白かった 商品も家具 家電 食器 電化製品 衣類 スポーツ用品 バック 靴 と きれいに分別して
新品もとっても多くて 見ごたえがありました。
ジイはまたスーツケースかってました・・・でもお買い得かも
車輪が4つ付いてるタイプで 中型で なんと 900円
そして今日は・・・・海鮮市場で お刺身かって来ました。

温かいほかほかのご飯を炊いて どんぶりものもあります。 ほっかどうだね〜〜〜♪

そして 今日はなんと フレッシュこ〜〜んが1本50円 2本買ってきて 電気ポットで蓋をして1時間も置いたら
あま〜〜〜〜い 茹でとうもろこしの出来上がり♪ やっぱ北海道はとうもろこしがフレッシュで安くて甘くてうまい
感動しました♪
サ〜〜〜本日3回目のお風呂に行ってこようかな〜〜〜♪
9月11日 ドニチカ切符
札幌の地下鉄が土曜日と日曜日 1日乗り放題で500円
ドニチカ切符といいます。
今年の7月に札幌に来たときに札幌のNさんが教えてくださった。
今日は日曜日なのでその切符が使えます・・・・ 乗り放題乗ってこよう〜〜〜〜♪
朝9時にホテルのシャトルバスで・・・・真駒内へ
切符は普通の切符と同じく 券売機で買うことが出来ました。
そこから始まって
東西線
南北線

東豊線と・・・・み〜〜んなのって来ました。
でも地下鉄だから・・・・景色が見えないので 風景はたのしめないのだ〜〜〜〜!!
当たり前・・・
ジイと2人で 乗ることに意義があるんだよねって慰めあいながら乗りこなしてきました・・・
下車街を見たのは・・・・したのは 終点と始発の駅 それに乗り換えポイントになった駅
あきれたお話です。
それに行ってみたかった 円山公園にも北海道神宮にも場外市場にも 行って
ひと時を過ごしてきました。

結婚式真っ最中の北海道神宮 そし手 753も??
結局 全線乗るのには 結構時間がかかりましたね
ホテルに帰りついのは 4時半を回っていました。
9月12日 藻岩山の登山道に熊が出た それも3匹!!
今日はお天気がよかったら 藻岩山にのぼりに行こうと思っていました。
でも朝起きたら、あいにくの雨 途中で晴れましたが 気分が乗らなくてやめました。
そして何時ものようにのんびり お風呂三昧 買い物三昧?をしました。
もうちょっとお天気のよい日に行こうという結論になりました。
藻岩山ってココのホテルから登山道まで歩いていける距離なんです。
そしたら・・・・・
夕方のテレビで藻岩山の登山道に熊が出た それも3匹!! というニュースが流れました
登山中の人が出くわしたとか・・・
やっぱ北海道は いえ・・・・札幌のやまには熊が出ると聞いていましたが
本当なんですね。
家を出るとき・・・・・山に行こうと思って鈴を持ってきましたが・・・・・
う〜〜〜〜〜ん!!!
やっぱ藻岩山行くのやめよ〜〜〜
まだうろうろしてると怖いモンね!!!
9月13日 パークゴルフ ♪
札幌に来ると いっつも声をかけてくださるNさん・・・・・
ありがたいことに今回もお会いすることが出来ました♪ 有難う 何時も私たちの滞在を楽しいものにしてくださって
感謝いたしてます。
今回は なななんと いま北海道で大流行のパークゴルフにさそってくださいました
場所は八剣山パークゴルフ! ココから定山渓にむかう方向にあります。

楽しかったね〜〜〜ジイ♪ 笑い転げながら 4コースと ファミリーコースを楽しみました。

ジイ いい時間が過ごせてよかったね♪ そしてランチはジンギスカン
パークゴルフのプレー代は 1000円 ジンギスカンランチは600円 用具(クラブ)のレンタル代は300円
合計で 1900円 お腹いっぱいジンギスカンいただいて 3時間近く遊ばせてもらって いい感じです♪
そしてそしてそのごは。。。。


豊平峡 にもよっていただき トンネルウォーキングしたり リフトに乗ったり 電気自動車に乗ったり・・・・・
なかなか面白い体験をしました♪ 何時もお誘いくださる Nさんい感謝〜〜〜です♪ 有難う〜〜〜!!
9時半から4時半まで とっても楽しい時間を 有難うございました!!!
そしてそして 本日の晩飯は なんとNさんのお料理が得意のご主人が夕食を作ってきてくださり・・・・
美味しく美味しく頂戴したのでありま〜〜〜〜ス。
感激です うるうる〜〜〜〜!!
9月14日 今日はハード バスのたび 何とノトロ湖&サロマ湖まで日帰り・・・・・
北海道の高速もかなり整備されてきてるので こんなたびが実現するのでしょう〜〜
今日の目的は 秋の花めぐり コスモスの群生(えんがる)に アッケシ草(のとろ湖)の群生を見に行くことです
今日も阪急北海道産のバスツアー
ツアー代金は・・5500X2
札幌駅7時50分集合なので 藻岩高校の前から バスに乗車
通勤時間帯にはちょっと早いので・・・・渋滞も無くスムーズに 駅に到着 それでも40分ほどかかります。
バス代金は 200円 安いのにびっくり!!!
のんびり気分の添乗員さんに連れられて・・・・・
見てきました。 でもバスのたびは長時間で少々ハードです。
遠軽の コスモス園


そして 能取湖の サンゴ草(アッケシソウ)の群落


はっきり言ってこれだけを見るために・・・・・往復700Kもバスに乗りました。 まいった!まいった!
朝8時に札幌駅を出て 札幌駅にバスが 到着したのは夜の9時15分!!! 長時間の旅になりました。
このバスのたび 何と 朝 昼 夕 と 3食付!!!

ちょっと 少なめですが・・・・年寄りには丁度いい♪
何はともかく北海道の広さを実感したたびでした。
PS 遠軽のコスモスものとろのサンゴ草も ちょっぴり しょぼかった〜〜な〜〜〜!!!
そんな感想!
9月15日 大通り公園 100周年
大通り公園が出来て100年になる。
100年前防火のために官庁地区と商業地区ののあいだに帯状の公園を作ったという
その記念の催しが3日間行われていて本日が最終日。
ジイと出かける約束をしていましたが、今日ももあいにくの空模様。
出かける時間帯には怪しい感じ!!
ジイがやめる〜〜〜〜? といってきたので
そ〜〜しょう!!! ッてことで 今日ものんびり
ホテルステイ! あんまり居心地のよいホテルではありませんが・・・・
大きなお風呂があるのがいい♪
そして近くに 郊外型ですが・・・・お店がいろいろあるのも楽しい。
ノンびり過ごしてます。
9月16日 さっぽろオータムフェスト
今日から10月2日まで 大通り公園でさっぽろオータムフェストが始まります。
昨日はのんびりしてたので・・・・
今日は 行って来ます♪
せっかく北海道に来てるのだから・・・
ちょっとは 出かけなくては・・・・・
のんびり暮らしが身に付いてしまって 何故か?出不精になってしまった感じです!!
ランチがてら 出かけてきます♪

バスの乗り方もすっかりマスター♪

大通り公園4丁目〜〜8丁目まで さっぽろオータムフェストの会場になっていて
大勢の人でにぎわっていました。 あちこちで 美味しいものかって 立ち食いブースでいただいてきました♪

配布されていたオニオンちゃんをもらって。。。。おおはしゃぎのジジババなのです♪
さっぽろって 楽しいね ♪

そして今日の晩飯は・・・・何とホテルで 電気ガまで鍋料理♪ 熱々で・・・・ おいしかったよ〜〜〜
明日は 大雪山系の旭岳に行ってきます
9月17日 旭岳 姿見の池に行って来ました♪
本日も、 阪急さんのツアーに参加です。
天気予報は雨でしたが 出発の時点はハレ・・・・ でもやっぱ雨には当たることを覚悟して・・・出発
そして 1600Mの姿見の池は 寒いんだろうと 防寒雨具の準備はばっちり!!!
8時にさっぽろ駅を出発して・・・・お昼ちょっと前に 旭だけロープウェイ乗り場到着・・・・
ココはすでに標高は1100M
そして 標高差500Mを約10分で 旭だ姿見池駅に到着。
やっぱり雨は降り出し 景色は望めませんでしたが・・・・・足元の 花々や 草紅葉は
私たちを迎えてくれました♪




リンドウの群生 チングルマの草紅葉・・・・エトセトラ 標高1600Mの北海道 旭岳はもうすっかり秋でした・・・・
1時間ほど この周りを散策 素敵な世界が広がっていました。
20年ほど前に フルムーン切符を使って北海道に来たときに・・・・・ここの山頂までの登ったことがありますが・・・・
その山頂を望むことだ出来なくてちょっぴり残念でした。
そして 木々は今年は温かくて 紅葉は まだ始まっていません。 とのことでした・・・・・・
今日のさっぽろ帰着はそれほど遅くなかったので・・・・狸小路まで歩いて 夕食でも食べていこうと・・・・
駅から 25分ほど歩いて 南2条西7丁目(アパホテル札幌)まで到着・・・・・運良く?リゾートまでいくシャトルバスが
泊まっていたので・・・・やっぱ帰ろうか〜〜! ということになって・・・・直行でホテルまで戻ってきました。
そして今晩も やっぱり・・・・ 部屋めしです。(隣の北海市場でチョこっと、刺身用ホタテを買って来ました)

貝柱は お刺身に・・・・・まわりのうろは湯引きにして やっぱお刺身風にいただきました。
工夫して・・・・ラーメンまで作ってしまいました。 お腹いっぱいになって・・・・・ うまかったね〜〜ジイ
9月18日 北海道は今日も雨・・・・・・・
こんな日はのんびり過ごしてます。
朝から ホテルの部屋でrご飯を炊き・・・・・・

本日は和食♪ 最初は戸惑いましたが 住めば都でホテル生活も板についてきました。
秋の3連休でホテルの混みぐあいは尋常でない・・・・・・
下のおきな駐車場には自家用車は満杯・・・・そしててあふれた車と観光バス11台は向かいのコンクリート会社の
敷地内にびっちり泊まっています。
団体さんがわんさか入ってくるこのホテルは大変!!
ジイが 風呂場もロビーも インターナショナルだよ〜〜〜!! 今日は 韓国人に台湾人に中国人がいっぱいだよ!!
秋の連休だから日本人もすごい!! と悲鳴を上げていました。
でも観光客は日中は出かけるので今はホテルの中は 至って静か・・・・・
もう 帰る日が近くなってきましたが・・・・
また 台風が来ました・・・・ 帰りの飛行機のフライト大丈夫かな?? また・・ちょっぴり不安になってきました!!

今朝の 天気図 15号 16号のダブルパンチです!!!
9月19日 滞在最終日 明日は2週間ぶりのお家です。
いよいよ滞在最終日になりました
長かったよなうで短かったような 変な感じ!!! でも旅をしてこんなにのんびり過ごすことは
今まで無かったことです。
シンプルなホテル滞在でしたが・・・・・な〜〜にも設備も無い中・・・・
持参の電気釜とリクエストで借りた電気ポットでよく2週間も 食事を作ったの 自分ながら。感心いたします。
部屋にはコンセントがたった1つ それも冷蔵庫にくっついたもの・・・・
洗面所にはまったくコンセントなし・・・・・チェックインしたときは途方にくれましたが・・・・
フロントで分岐を借り・・・
100円ショップで もう1つ買って たこ足配線のようにやってました・・・・・
何とかなるモンです。
初日にお弁当をかって・・・・そして最終日の今日・・・・
ホテルでディナーバイキング食べる以外は・・・・見事に食事を作り続けました・・・・・
まるで サバイバルの様〜〜〜〜!!!
ちなみに・・・残しものの今日の朝飯と昼飯はこんな感じ!!!

近くにスーパーが2件(ジャスコとコープ それも歩いて10分足らずのところです)
そして ほんの近くに海鮮市場・・・・これがよかったのでしょう〜〜♪
がんばったね♪ 自分で自分をほめています。 パチパチパチ〜〜〜〜〜♪
だから・・・・食事に飽きが来なくて・・・結構快適でした ・・・・その上リーズナブルで健康的
野菜もたくさん食べることが出来ました。 よかったよかった!!
ま〜〜〜大問題の2週間のめしの話はこれくらいにして・・・・
今日は・・ホテル〜〜藻南公園 〜山を登って〜〜真駒内公園に〜〜ホテル
こんな結構面白いウォーキング&ちょっぴり山登りをやって!最終日・・にちょっぴり運動できました。

これは藻南公園の中にある石切り場の後・・・・

結構スリリングなアップダウンも多い1.1Kの藻南〜真駒内の山越え・・・・最終日に面白いとこ発見♪
結構いい汗かきました・・・・ もちろんホテルに戻って大浴場直行〜〜〜いいせかつだね〜〜〜ジイ♪

そして最後の晩餐は・・・・・・ホテルのバイキング!!
ちょっと品数の少ない 寂しい感じですが ま!! アパではこんなもんでしょう!!
(決して お勧めではありません・・・・念のため)
でもお腹はいっぱいになりました。 よかったよかった!!
すはいよいよ おしまい!!お家です♪
9月20日 かえろ〜〜〜〜かえろ〜〜〜♪
今朝も朝風呂!!
ココのお風呂になんかいっは行ったことでしょう〜〜〜!!
1日平均3回だから単純計算でも・・・14x3 ジイなんぞは4回入った日もあるので・・・・・
40回以上は入ってます。 温泉ではありまが いろんな十六種種類のお風呂というのがうたいなので・・・
充分温泉気分には浸れました・・・・
2週間の湯治にやってきたような気分です。
今は・・・・10時半 空港に向かうエアポートバスの中で更新しています。
やっぱ・・・・お家に帰るのは・・・・・どこに行ってもうれしいです。
当初、涼しかった ホームタウン倉敷も そのご猛暑日が続いたようで・・・・・
避暑に 北海道に行こうと決めた目的も 空振りではなかったようで・・・・
それに
もう9月の20日 もうそんなに暑くなることも無いでしょう〜〜!
無事にフライトのチェックインも終了・・・・・ 関西空港経由で倉敷に戻ります。
新千歳空港 スーパーラウンジで 更新♪
次のたびは 韓国 チョラムナンド 福岡からの船のたびです・・・・・
ちょっぴり・・・・面白そう♪