出発日♪ 9月8日 (1日目) 昼食にあっさりソーメンランチ♪ ![]() 今日も岡山空港まで娘に送ってもらう♪ いつも比較的ノンビリしているローカル空港なのですが 今日はてんこ盛りの人でごった返していた 集合時間時間よりかなり早めに到着したのですが も〜〜〜すごい人!! 今日は 岡山空港から クルーズだけのためのチャーター便!! 総勢200人オーバーらしい!! ![]() 16:20 岡山空港より日本航空チャーター直行便(JL8804)にて、空路ほぼ定刻・・・・バンクーバーへ出発 ![]() 国内縦断していくときに やれ! あかし大橋が見えるとか 富士山が見えるとか いろんな 場所の説明付き♪ ![]() ![]() ![]() 機内食の 夕食 和食 洋食 アイスクリーム 〓〓〓〓〓〓<日付変更線通過>〓〓〓〓〓 (時差−16時間)サマータイム(時計+8) (所要時間約10時間) ![]() 到着前の 朝食 そして・・・・ 阪急の添乗員さんも 機内アナウンスを使って いろんな説明を放送したのには、さすがチャーター便 と・・・びっくり!! 9月8日の・・・ 9:30 バンクーバー到着 入国審査 カナダ滞在は空港から 港に 移動するのみ・・・・ ![]() ![]() 楽だったのが 空港の荷物のピックアップ も移動も 税関通貨も(書類を出すのみ) 船への積み込みも 荷物はグループごとに処理され・・・・・ 一切荷物に触れることなく 船の自分の部屋まで運ばれてきたこと!! すごい!! 自分の荷物があるかどうか目で・・・確認するのみ!! 自由旅行が主流になったわれわれには・・夢のような話です♪ その後港へ 、日本生まれの超大型豪華客船『サファイア・プリンセス号』に乗船 日本で建造された中で最大の客船として2004年にダイヤモンド・プリンセスと共にデビュー。ともに三菱重工長崎造船所の技術が光 る大型客船。メインダイニング・ルームは5ヵ所も設けられ、大型船にも関わらず小型船を思わせる落ち着いた雰囲気の中でお食事 をお楽しみいただけます。サブレストラン2ヵ所、カジュアル・ダイニング4ヵ所、バー12ヵ所、プール4ヵ所、ショーラウンジ3ヵ所など、 パブリック・スペースも充実しています。また、ディーゼルとガス・タービンを組み合わせた発電機、海に一切投棄しない廃物処理装 置など、地球環境を配慮している点でも一目おかれる客船です。(プリンセスクルーズから転記)
乗船手続きも 思ったより簡単!! ここでカナダ 出国 となる!! その後 乗船カウンターで 各自の乗船カードを作ってもらい・・・・ いよいよ船内へ・・乗船 ![]() ![]() え〜〜っと 私たちの部屋は 11階の339 内側キャビンです は〜〜い 到着・・・・私たちのキャビン ![]() ![]() 彼が 7泊のお世話をしてくれる フィリピン人のカルリバーさん そして何と・・・・夜になるかもしれない と脅かされていた?荷物の到着も・・・・入室後すぐだった!! 添乗員さんの事前の説明では 乗船に4〜5時間かかることもあり・・・ お昼は お結びかないかを用意したほうが 良いですと・・・出発前に言われて・・・ いろいろ持参してきたのに (無駄になった) 豪華な ブッフェランチレストランが もう やっていて・・・・ ここで 昼食もいただくことが出来ました。 16:40/いよいよアンカレッジ(ウィッティア港)へ向けて・・・7泊8日の優雅な船旅のスタートです。 クルーズ定番の避難訓練も出航直前に実施 ![]() 大きな汽笛を鳴らして出航です。 ![]() ![]() ![]() 出航時間になると・・・・デッキにはてんこ盛りの人々 そしてポートもあんなに遠くなる、湾のブリッジも無事通過・・・・・ 気分が高揚してきます♪ 初日の晩は、早速 レストランで コース料理 ![]() ![]() ![]() 前菜 スープ メイン ![]() ![]() そして デザート (デザートは2つも頼みました♪) これから先 7日間・・・・ ウェイトコントロールが 難しいかも?? チョコット不安です・・・・・ |
【宿泊地:船中泊】サファイアプリンセス |
9月9日 (2日目) 終日/無数の小島が点在し、美しい景観のインサイド・パッセージを終日クルージング。 小雨模様で とても寒い 日本とのギャップがすごい!!! 景色も 小島も 遠くにかすんで 海も穏やかとはいえない・・・・しかしノープロブレム!! インサイドパッセージは、カナダ西岸からアラスカ西岸まで約1,600kmにわたって氷河が 織りなす水路。 世界でも有数の美しい内海の景色と案内書に書いてあります。 さ〜〜〜〜!!!終日クルージング!!!ノンビリ過ごそう〜〜〜♪ 朝食は・・・・持参のお結びを食べる ちょっともの足りないのでジイと 船内をうろうろ・・・ 朝6時だというのに もう 14回のブッフェレストランではばっちり準備が整っています♪ ![]() ![]() ![]() なんだかんだと・・・・・とにかくてんこ盛りでいろんなものがアル。 出来立てのりんごのまる煮が美味しかった♪ その後は・・・・・船内探索。 ジイとあちこちうろうろ! デッキ15階の最後部まで始めてきて 見晴らしのよさに感動 ![]() ![]() 日の出と船の軌跡のラインが2つ見れて美しい デッキ17には スポーツコート ジイと なんちゃって??テニスを楽しむ。 いいね〜〜♪ そしてその後は 部屋に戻り ジイはごろごろ・・・・・?? 私は 1時間ほどの阪急さんの船内説明会に行く (ジイは同じことばっかり何回も言う・・・とかのたまって不参加) お昼近くなって ランチ!! ここにいると なんだか食べ物が多すぎて 食べるのが億劫になってくる!! ぜいたくだね〜〜 なんだかもう〜〜〜 ブッフェの食べ物が 飽きちゃった感じ!!罰が当たりそう!! またまた ジイと船内探索がてら・・・・ ランチを探しに!! 食べる場所が多すぎて 悩む これまた贅沢!! 結局 ピザと サラダをいただく♪ ![]() ![]() そして 午後からは なぜか2人で・・・・・2〜3時間熟睡してしまった。(時差ボケかな?) 今日は 5時間半から フォーマルディナーなので 5時近くになって ようやくむっくり起き上がり・・・ 仕度! ジイはネクタイどうやって結ぶんだったっけ?・・・・・聞いてましたが しらない〜〜!!と返答! ぎりぎりで 集合時間に間に合う! 食べ物話ばっかりで・・・・・恐縮ですが・・・ なんだか くっちゃ〜〜〜寝て おきては食って そんな生活を送る。 ![]() ![]() 前菜は 牡蠣 スーぷ ジイのオニオンスープ(左)が濃厚で美味 ![]() ![]() メインは ぷりぷりのでっかいエビ とラム肉(ジイセレクト) ![]() 今日も素敵なご夫婦とご一緒で 話に花が咲く♪ デザートを食べていると シャンパンタワーのショーに間に合わないので 食べずに ショー会場に!!! ![]() ![]() ジイがシャンペン掛けに参加すると言い出して 行列に並んで参加・・・・ その後・・・キャプテンの挨拶・・ 会場に来た人には シャンパンが振舞われた。 ジイはなんと 5杯も飲んで 上機嫌♪ よかったねジイ!! いよいよ明日は ケチカン!! その前に 本日はお夜食まで食べちゃいました あきれちゃうね!! ![]() |
【宿泊地:船中泊】サファイアプリンセス |
9月10日 (3日目) 06:30/インディアンの言葉で「羽を広げた鷲」を意味するアラスカ最南端の町、ケチカンに入港。 早起きして・・・朝食を食べ いつもの集合場所に集まって 下船です。 ![]() ![]() ケチカン の町の地図 アメリカのなかでもっとも降雨量の多い地域・・・やはり今日も雨でした。 人口は15,000人 歩いて15分ほどのところにあるショー会場へ・・・・・ アラスカのきこりショー鑑賞 (1時間15分) ![]() ![]() 斧や鋸で巨大な木材を切る競技、ロープ1本でよじ登る競技、手斧投げ、 丸太転がしなど豊な森林のアラスカ東南部ならではの楽しいショーを見物しました。 会場では激しい闘争と和やかな家族の団欒の様子が見られます。 うん!! なかなか 楽しいショーでした ![]() ![]() 街の中はクリークストレートの散策が楽しい・・・クリークの中には鮭がいてこのシーズン遡上が終わって産卵後の鮭の・・・ 悲しげな姿も見ることが出来た。 ![]() ![]() 船に戻って ランチ 今日もよくたべたな〜〜 ![]() ![]() 14階のブフェで デザートは アイスクリームコーナーで ![]() ![]() そして本日のスペシャル プールサイドのシーフードBBQコーナーで・・・・・またまた手が出る! 食べすぎました!!! 14:00/ケチカンを出港。 今日はなんと 阪急交通社主催のパーティーのッカクテルパーティです♪ 自由参加と言ってますが・・・・ とにかく行ってみよう〜〜〜!! へ〜〜〜 何なんだろう?? ![]() ![]() すごい! 飲み放題!! ジイ大喜び ![]() ![]() カクテル ビール ワイン シャンペン が ふんだん(飲み放題)に振舞われ 船のクルーの紹介 そして お世話してくれてる阪急のスタッフの紹介 誕生日の人へのプレゼントなどなど 夕食前1時間ほどの素敵なお集まりでした・・・・ジイは喜んで ビールを何倍飲んだことでしょうか?? その後 今日もデッキ6のパシフィックムーンレストランでフルコース料理のDINNER ![]() ![]() 今日のメインは 大エビと 牛のフィレステーキ このデザートは 美味♪ ![]() ![]() 本日のお食事仲間 毎日席が違うので・・・GOOD!! 食後はラウンジデッキで音楽に耳を傾ける♪ いい時間を過ごしています。 |
【宿泊地:船中泊】サファイアプリンセス |
9月11日 (4日目) 08:00/連なる山脈と海に囲まれたアラスカ州の州都、ジュノーに入港。 ![]() 船の航路 下船後 40分ほどバスに乗って ジュノーの一番の見所 メンデンホール氷河へ(2時間45分) ![]() ![]() 一般道から直接行ける南東アラスカの氷河としては最大のメンデンホール氷河へ。 氷河展望台から眼前の雄大な景観みて ・・・(左端に見える)ナゲットフォールズまで・・・30〜40分のトレッキング! ![]() ![]() ![]() この氷河は・・・・22Kも続いてるのだそうです。 すごい!! その後バスに乗ってジュノーに戻る 途中下車して ジュノーの街を散策 ![]() ![]() ![]() ![]() この街がロシア領だった頃の 余韻も? 残してる街・・・・・・ クルーズ船がたくさん寄航するので 訪れるどの街も お土産やさんがいっぱい!! ![]() ![]() 船の近くの てんこ盛りのかもめに驚き・・・・・ 散策後 船に戻って ランチ 5階のピッアデッキ横のカフェのエビサラダを頼んだら・・・なんとエビがてんこ盛りで12匹も入っていた それと・・・ホットバーガー&スープで ランチを満喫♪ その帰りに ジイとサウナに挑戦!! のんびり・・・・過ごした!! なんだか飲んで食っての生活が続きますが・・・・ 夕食時間が 5時半に決まってるので 瞬く間にDINNERの時間がやってくる!! 本日もいろいろ!! ![]() ![]() 前菜 これ・・・ほんのり甘い冷たいスープ ![]() ![]() ホタテの料理 美味しいところ撮りでアップ・・・・(正直言って中には口に合わなくて食べれないものもあります) ![]() 本日のDINER仲間たちです 毎日素敵な違ったお話しが聞けて・・・これも旅の楽しみかもしれません♪ 過去経験した4回のクルーズはレストランでいつもテーブルでしたが・・・・今回は 席が決まってなくて いい感じ!! DINNER後は シュータイム。 プリンセスシアターに移動 今日の題名は DO you WANNA DANCE? ![]() ![]() 歌と踊りのショーを 楽しむ。 今日も素敵な1日でした。 21:00/ジュノーを出港。 |
【宿泊地:船中泊】サファイアプリンセス |
9月12日 (5日目) クルーズ 5日目になりました。 07:00/スキャグウェイに入港。 8時頃 下船 スキャグウェイで最も人気があるホワイト・パス列車の旅へ(3時間半) 海抜0mから標高約873mのホワイト・パスまで片道約90分。 いざ出発です。 ![]() ![]() 船のすぐ横から 発車する・・・・列車に 乗車。 とっても簡単♪ 発車するとまもなく ストーブがたかれる (それくらい寒い感じ) 深い渓谷を縫うように走り、蒸気機関車や旧式ディーゼル機関車3両にに引かれたレトロな客車(16両)から大自然の眺望♪ 片道 90分の旅 すばらしい景色は 寒いのにオープンエリアのデッキに出っ放しで撮影してくれた ジイの 写真を! ホワイト パス頂上付近(海抜873M)カナダとアラスカ(アメリカ)の国境 ここで スイッチバックで 港に引き返す。 われわれは行きは先頭車両で帰りは 最後尾! デッキは絶好の撮影ポイントです♪ 。 ![]() ![]() ホワイト パス頂上付近 スイッチバックの様子 このディーゼル車両3両が・・・先頭に移動! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アラスカの大自然の中列車は 走る 往復 3時間ほど ひたすら景色を楽しみました♪ ![]() ![]() スリル満点!!! ![]() ジイはこの後方最後尾のデッキに 1時間以上も乗っていて・・・・撮影して ぶるぶる 凍り付いてしまいました! 列車の右手がクルーズ船 すごいね! 下車後 ゴールドラッシュで栄え開拓時代の雰囲気を味わう事ができる町スキャグウェイ散策、 ![]() ![]() 12時過ぎ 船に戻ってランチ ![]() 5デッキのコーヒーコーナーの横からチョイス・・・・・これにすっかりはまってしまいました。 午後からは・・・・まったり! 昨日サウナに入ったので今日はジャグジーとプール ![]() ![]() 外気温が低いのでみんな敬遠してますが・・・・なかなか快適 温泉に入ってるような素敵な湯温♪ プールも 入るときちょっと冷たく感じる程度で快適な温度でした。 これもクルージングの醍醐味です、 そして毎日の夕食のコース料理も 楽しみです。 ![]() ![]() ヤギのチーズのなんちゃら?? なぜか今日はコースの途中にシャーベットあり! ![]() ![]() ホタテ デザート そして毎晩癖になった プリンセスシアターでのショー見学 今晩はマジックショー 人気らしく 満席で 立ち席で鑑賞 ![]() 20:30/スキャグウェイを出港。 |
【宿泊地:船中泊】サファイアプリンセス |
9月13日 (6日目) 06:00/アラスカクルーズのハイライト、【世界遺産】グレーシャー・ベイをクルージング。 世界でも屈指の美しさを誇り、1992年にアラスカでは唯一の“ユネスコ世界自然遺産”に登録されました。 かつてのインディアンから『巨大な氷山の湾』と呼ばれ16の氷河が流れ込むダイナミックな景 イルカやクジラ、熊など100種類以上の 動物が生息し、魅力溢れる航路で人気のクルーズエリアです。 (クジラ くま ラッコ イルカ 等 見たという人あり ) この日は・・・超大型のクルーズ船で 数箇所の氷河を8:00〜〜15:00まで ゆっくりクルーズしました。 早朝、レンジャーが乗船 その後船内でレンジャーによる説明会あり ![]() クレージャーベイのマップ ジイは・・・・そろそろ氷河が と、思われるる時間になっても・・・一向に船室から出る気配のない・・・・(ごろごろしてます) 痺れを切らし・・・・1人でひょいとデッキに出たら も〜〜目の前はこんな景色でした!! ![]() ![]() デッキ15の左舷に行く ・・・・・(15階) ![]() リード 氷河 左手に 氷河を見ながら ゆっくり進みます。 さらにおくに・・・・・ そして・・・・ ![]() 入り江の奥には ランブール3氷河 海面上 30m 海面下15m 1番青い氷河です さてさて 次は・・・・1番のハイライト崩れる確立の1番多い氷河・・・・マージェリー氷河 ![]() ![]() あいにくの激しい雨のため・・・寒さと&びしょぬれ状態で・・・・・ようやく巡り合ったジイと・・・ ![]() この氷河は海面上は 60Mの高さがあります 聳え立ってる感じ・・・ 海面下は30m 大迫力 ![]() 船は かなり接近してくれます。 ここで プリンセス号は左舷右舷両方のお客さんが見れるように・・・・向きをかえ1時間ほど停泊 崩落のチャンスを待つ ![]() 崩れる瞬間はなかなか 撮影は 困難 これが精一杯 ![]() しばらくすると 波紋はどんどん進む 音の迫力も すべて なかなか 壮観です♪ 15:00/カレッジ・フィヨルドへ向けて出発。 DINNER TIME 今日は 2回目のフォーマルドレスコードの日です ジイに・・・・着替えるのがいやだったら 上のブッフェレストランで良いよ? と問いかけたら スーツに着替えて フルコースのレストランに行くという・・・・ そ〜か〜〜 !! フォーマルの日はレストランのメニューもそれにあわせてよいものが出るという・・・・ なるほど・・・ ![]() ![]() 前菜はムール貝 そして豪華な 3種類のエビ♪ ![]() ![]() デザート そして今日のテーブルのお仲間 今日は・・・・ジャグジーもしたしスイミングもしたし・・・・DINNERの後にショーも見たし・・・・ 舞台裏見学ツアーにも参加したし・・・盛りだくさんで、 素敵な1日でした。 |
【宿泊地:船中泊】サファイアプリンセス |
9月14日 (7日目) 終日 クルージング 朝食後 下船説明会に参加 その後 ギャレー(厨房)見学 ![]() ![]() 出航時に110トンもの食糧を積み込み・・・乗客と乗員合わせて 約4,000人ほどの食事を作るところ まるで 工場のようです・・・すごいね〜〜〜!! ランチは今日が最後なのでデッキ6のインターナショナルダインニングでコース料理に挑戦 ![]() ![]() ベジタブルスープに スペアリブ なかなか美味 デザートはウェイターお勧めのにする!! いい感じだったね! 午後からは 明日の下船のためのパッキング・・・・その後、船内散歩!! 17:30/カレッジ・フィヨルドをクルージング 夕食の時間とぶつかりましたが 湾になっているので・・・・氷河のポイントまではまだ遠いので とりあえず食べる! これもコース料理。 結局滞在中の夕食はすべてダイニングでとらせてもらいました。 ![]() ![]() アボガドに シーフード パンプキンの入ったちょっと複雑な味のスープ ![]() ![]() ムール貝 とっても甘いけーき 食後・・・7時頃 まだまだあたりは 明るい ちょうど カレッジフィヨルドの 深部に到着 ラッキ〜〜〜!! しかし またまた雨!! 今回もまた 雨にぬれながら・・・・うすくらくなった中 氷河見物 森林の緑、氷河の白、海の青と様々な景色を楽しめる、大小26もの氷河が流れ込み、 活発な表情を見せています。・・・・と説明にあるが・・・・ ほぼモノクロに近い状態で見る。 しかし迫力は肌で感じることが出来た♪ 大迫力のフィヨルドの景観です ![]() ![]() 甲板に出て 目に飛び込んだのがこの風景 うっすらと氷河がず〜〜と、おくにつながっている様子が見て取れる ![]() ![]() 寒いし・・・・ぬれるし 日も傾いて 最悪の状態 晴れてたら てんこ盛りの人でごった返す甲板も こんな状態 でも・・・・いくつもの 氷河が連なった様子が 邪魔されることなく 見ることが出来る♪ ![]() 薄暗い中 取った写真は これくらいがせいいっぱい!氷河の連なってる様子がかろうじてわかる。 迫力は感じられた!! (カレッジフィヨルドの 一番奥の地点です) 20:30/ウィッティアへ向けて出発。 |
【宿泊地:船中泊】サファイアプリンセス |
9月15日 ( 8日目 ) 早朝/ウィッティア入港。 下船 ![]() 鉄道の様子は 下記↓をクリック♪ 車窓は素晴らしい景色の2時間半♪・・・・・アラスカ鉄道にてアンカレッジ空港へ。 ウィッティア駅発 09:00 ![]() アンカレッジ駅着 11:30 車窓から雄大なアラスカの大自然。 (時差ー17時間)サマータイム(7) ![]() ![]() 14:00 日本航空チャーター(JL8801) 直行便にて、空路帰国の途へ。(所要時間:約9時間) アンカレッジの空港で メールチェックして・・・娘が岡山空港に迎えに来てくれる情報を得て ジイ 大喜び♪ |
【宿泊地:機中泊】 |
9月16日 (9日目) 何と アンカレッジから岡山まで たったの 8時間のフライトで ・・・ 到着です♪ かんた〜〜〜〜ん♪ らくち〜〜〜〜ん♪ 15:10 岡山空港到着 娘とジョイントして・・・車で30〜~40分でお家に到着 アクセスが 最高によかったチャーター便の クルージングの旅 おしまい ちゃんちゃんで〜〜〜す♪ 旅の会計 基本旅行代金 298,000円 燃油サーチャージ 47,000円 海外出入国税 1,900円 ボートチャージ 20,000円 海外政府関連諸税 9,300円 船内チップ 80.5j 6,800円 合計 ( 382,800円 /1人 ) x 2= 765,600 円 大奮発でした! やはり チャーター便は高めにつきますが・・・・ その分 とっても 旅が楽で なかなか いい感じ♪ 現地オプションもすべて アレンジされていて・・・・ アンカレッジ鉄道も 貸切♪ 個人旅行ではありえない待遇で・・・・素敵でした♪ |