2013年 ペナンから戻って・・・・
初めての旅は・・・・湯治よ♪ IN 三朝温泉(鳥取県)
2013.7.10~~13日 (3泊4日)
ペナンでジイの足がとラブって・・・・・2か月 恒例のあちこちの旅・・・
すべてキャンセルして・・・・・帰国してからの旅も 足の状態がわからなかったので・・・・長時間の飛行機の旅は
全く予測ができず すべからくキャンセルした。
なんだか 5月と6月は・・・・色んなキャンセルに明け暮れた
滞在中に行く予定だった!! カトマンズ・・キャンセル プーケット・・・キャンセル
そして 帰国してすぐ出かける事にしていた 7月 スイス 9月のマチュピチュ&イグアス
ぜ~~~~んぶ キャンセルし終わって!!
決めたことが・・・・
そうだ! 湯治の旅に行こう♪
それもそこそこ 近い方が そう考えて ネット検索しまわって 決めたのが 今回の旅 三朝温泉
もしいけなくても・・・もう~~~~キャンセルするの慣れてしまって だめだったらいかなければいいのだ!
少々の出費は 怖くなくなった!!
帰国してすぐに・・・・ 病院に行こうとジイに呼びかけても 頑として行こうと言わない・・・
70過ぎのジイさん・・・首に縄をかけて連れて行くわけにいかなし 困ったもんだ・・・
三朝温泉に出発の前日も 娘と2人で 説得したが・・・・ 私の足は私が一番よくわかる・・
とかなんとか 屁理屈をつけて 首を縦に振らない・・・困ったもんだ
病院に行く事を条件に予約した約束の台湾旅行も迫ってきてるし・・・・ やくそくいはんだ!!
2人で・・・・・ やっと!
帰国後予定した あちこちの旅が一段落した 8月20日に もし まだ 腫れが残っていたら・・・
病院に行くという・・・約束をさせ 今度は・・書面を書かせた。 娘と2人で書かせたので 今度は行ってくれると思う
ほんとに 世話も手間もかかる ややこしい ジイさんです・・・・・
ま!! いろいろ でしたが
帰国して8日目・・・・・
足の状態も 多少の腫れは残っているものの・・・
三朝のラドン効果で よくなるかもしれないという期待も抱きつつとりあえず 出発~~~~♪です。
家から のんびり・・・9時ちょっと前に・・・・出発
水島臨海鉄道で 倉敷駅まで
駅で・・・・(倉敷~~倉吉 普通乗車券2人分 6520円を買う)
そこから 普通電車で ちんたら そんな旅も楽しいよ。

途中 新見と 伯耆大山で乗換 懐かしの大山を見ながら・・・・ 13:56分には目的地の 鳥取県倉吉に到着
。
あらかじめ連絡しておいた・・・・三朝ロイヤルホテルの人が 駅まで迎えに来ていました♪
倉吉駅から 車でほんの10分ほどのところに 三朝ロイヤルホテルはありました。

アクセス時間もさほど気にならない・・・ よかった♪
●三朝ロイヤルホテル
ここで3泊・・・・・ゆったりまったり湯治の始まり始まり~~~♪
ルンルン 基本的にこんな旅も好きです。

ベットも畳もある和洋室で 37へーべの大きな部屋・・・ リニューアル完了したばかり・・・
でも なんだか古臭いホテル独特のにおいもするし・・・・ 部屋の中の風呂場だけ(基本使いませんが)改装していないので
なんだかちぐはぐな感じ・・・・ でも ま! 合格な方かな♪

温泉も 露天風呂もあり 満足の行くものでした。
●楽しみの食事は・・・・・
これがなかなか おいしい 素敵
1泊目 海鮮バイキング

サザエ ホタテ ツブ貝が 網焼きで 食べ放題が貝好きなものにとって うれしい♪

ほかにもいろいろあって おいしかった♪
2泊目 和懐石

個室に行く 今日は2人きりの ゆったりした食事会場 之のほかにも・・・・

作りたてのものが 運ばれてくる・・・・・・ でも・・・これって 洋風? 砂糖醤油でにつけたメバルのほうがいいな~~

タコ飯も炊き上がりましたが・・・・も~~食べれません おなかいっぱい・・・・・ でっかい米ナスにはびっくり!
これも入らないね~~~ジイ!!

で・・・・料理長と副料理長が 間違って2皿作ったというフルーツ・・・・おなかに入って・・・・終了

その後 ラウンジで ナイトドリンクを いただき 温泉に浸かって おやすみ♪
う~~~んなかなか いい 感じ♪ でもジイも 私も 出がけにジェニーさんからもらった風邪が・・・
体の中で 暴れだし・・・・ くしゃみ 微熱 鼻水 等で ・・・・・ せっかくのごちそうも 食欲もなく もったいなかった!!!!
3泊目 ラドン蒸しアワビ付き海鮮バイキング
やっぱ!!! 好きなものを気ままに食べる バイキングが一番ね♪
値段も 2人で4,000円も余分に払ったのに 昨日の懐石はちょっぴり期待外れ・・・・・
今日は 食欲も出てきたし・・・・ いろいろおいしかった♪ 気ままがいいね~~~~♪

これぜ~~~んぶ・・・・私のおなかに ジイはこういったたぐいのものは苦手… 熱々 アユも 食べ放題よ♪

せいろの中が アワビのラドン蒸し (ちょっと小さなアワビ)

お~~ ジイのトレイは なんと 刺身ばっかりじゃないか!!
とりあえず ペナンでは食べることのできない海鮮を 山ほど食べました♪
● 三朝~ホテルのシャトルバスで 倉吉赤瓦倉庫群 の散策
滞在3日目 どこもいかずに とりあえず のんびり過ごしていましたが
やっぱ! 1回くらいは でないと~~~! ってことで
一番イージーな方法が ホテルのシャトルバスを使うこと・・・・
朝10時半 出発で 倉吉赤瓦倉庫群行きのバスが 1本のみあります。(行のみ 帰りは自力で!)
それにのけってもらって 行ってきました。
公式サイトは こちら 倉吉赤瓦倉庫群
なかなかのんびりとした 山陰の素敵な街並みでした。
大阪の淀屋橋の淀屋のゆかりの地であることも判明~~~ へ~~~!!って感じ



う~~~~~ん ♪ なかなか 風情のある街ですね・・・・色んな伝統がいきずいていて とっても静かなところでした。
ホテルに帰るのは・・・・バス
しかし バスを間違って とんでもない方向に・・・・・ でも 1時間ほど遅れて 何とか
ホテルにたどり着きました・・・・ 困った ジジババでした チャンチャン
そして 最後の晩
●夜・・・・
ホテルのシャトルバスで またまた 懲りずに
温泉街にある 瓦の露天風呂へ (今回泊まったホテルは温泉街から外れた地区にあって 毎晩1本シャトルバスが出ています)
1度は 行っておかないといけないと思い・・・・
重い腰を上げて 最後の晩に 温泉街散策に行ってきました。
ここも 静かでした・・のどかでいい♪・

ジイは早速 河原にある 露天風呂に 入ってました。 私も全然入る勇気はあるのですが・・・・
ジイが やめとけっていうので やめ!!ました。 でも気持ちよさそう 湯温は高めだったそうです。

温泉街散策・・・・ 人が 少ない! のどかな温泉街でしたよ! 散策路にある足湯エリア
ってなことで 無事 3泊の湯治も終了!
退屈するかしらと いろんなものを持参で出かけましたが・・・・・
の~~~ンびり過ごし ぼ~~~やり過ごし
ゆ~~~たり すごし
ほっこり過ごしていたら あっという間に 4日間が 終わってしまいました。
帰り・・・・・・ 大風と雨で 列車が1時間ほど遅れましたが 無事に
日本の素敵な 湯治文化を体験し (3泊も温泉場にな~~~にもしないで逗留するのは初体験でした)
こんな 生活も これからは 選択肢の中にいいな~~~と感じ,ました♪
とりあえず・・・・・・
ジイが 喜んでいたので・・・・・はっぴ~~~はっぴ~~~~~ね♪ おしまい チャンチャン♪