変なスギナ? 変なツクシ?  



この姿が普通と思っていたものでも
ふと気が付いてみると…
あれれ?? どうして?なんで?なんなの?


そんな一度で二倍楽しめる見つけもの♪


 どうなってるの?

2005年5月30日。 田んぼ脇

ふっと見た先に…


あれ? ツクシ?

えっ、 今頃〜〜?

ま、何でも
季節感狂っている生き物いますから
このツクシも間違えて
出てきちゃったのかな…



などと思いながら全体眺めてみるとー


ひぇぇぇ〜! スギナの先っぽがツクシになっている

スギナにツクシ
変わりダネのスギナです

でもまてよ…イヌスギナってものもあったっけ?

そこで違いを調べたら

ABの長さがA>Bだと
スギナなんですって。

というわけで、あれはやっぱり変なスギナで一件落着?

でも、変でちょっと嬉しかったり…

 (2005年5月30日 岡山県総社市)


そこで思い出したのが

2年前(2003年3月27日 都窪郡)に見たこのツクシ。


「土手に行こう!」と家族で出かけた春の野で
春になったら 一度はしたいツクシ摘みー♪

斜面でウロウロ探していると…
アレレ?
なんだかいやに お肌も袴も緑っぽいツクシがー






摘もうと下へ手を伸ばすとー

ひえぇぇ〜 緑の突起がー!

これと
これが
合体したツクシなのかな?

合体咲くといえば…

そう言えば以前にこんなものも見ました



トウモロコシの合体作(2002夏)



なんか不思議〜〜

普通だと思っていたものとのギャップが楽しい!

じっくりきょろきょろ眺めてみると
まだまだ周りには不思議なことがいっぱいですね!



トップページに戻る