ツーリング日記
2001年 5月 12・13日  四国ツーリング

メンバー
     XR-650のマツ君
     KTM LC-4のタモ君
     アフリカツイン(RD07)のホシ君
     そして、小生(アフリカツイン)

今回は、室戸岬方面に行ってきました。
しかし、なぜか太平洋を見て走ったのは、
70kmほどです。あとはひたすら、四国の山の中!
アフリカツイン&小生!
ポチ島ホシ君タモ&カッちゃんタモ君&マツ君 宇野港よりフェリーにて一路四国へ!

たもさんは余裕の表情!
ファガスの森 高松港より国道193号線を南下、スーパー林道へ!
今日はとっても天気がイイ!  サイコー!!

しかし、デジカメ持ってても自分は全然写らない・・・

ファガスの森で小休止
山の家  タンポポがキレイ! いやあ、何度来ても剣山スーパー林道は長いな!
今日はアフリカのタイヤが前後新品なので、グリップは抜群!
後ろからアオッテくるタモ君に、飛び石攻撃の連続技、炸裂!
コーナーではKTM LC-4に詰められるけど、ストレートで750ccパワー炸裂!
砂利が飛ぶ、飛ぶ! リヤが流れる!砂煙モクモク、後続は真っ白け・・・
ファガスの森から一気に山の家まで走って、山の家にて昼食。
高の瀬峡 高の瀬峡から国道195号線⇒東川千本谷林道へ
この林道も、峠のトンネルより南側は舗装化・・・
残りも次第に舗装の準備が着々と進んでます。

ここでは、KTM LC4を駆るタモ君が転倒!(タイトターンで自爆!)
40分の休憩中に宇宙人を捕らえました。
捕われた、宇宙人
伊尾木林道(全線舗装)〜張川林道(久しぶりなので、分岐で多少迷いました)
⇒県道210号線。
四国の山の中の道路工事は通行止めが時間制限で行われることが多いので、
強制的に休憩です。
ビールがうまい! カツオがうまい! ウィ〜!!
グー!
40分の強制休憩も終わり、国道55号線に出て、室戸岬を目指します。
今日の宿泊は「ライダーズイン 室戸」 最近はテントを担いで走るの少なくなったなー・・・

ビールにカツオのたたきで、「あーこりゃこりゃ!」  

マットプレイ中!!
ホシ君プレイ中! ライダーズイン室戸
室戸岬へ・・・ 翌日は、国道55号線より、室戸岬をグルッとまわり、一路北を目指します。

今日も天気は抜群で、やっぱり日ごろの行いが出てます。
しかし、国道を40kmほど走ったあたりから、だんだん海岸沿いも飽き始め、
メンバーに「やっぱり、山の中、林道を走らない?」と、提案。

山の中へGo!
XR650爆走! 宍喰町より、県道301号線から、「笹無池ヶ谷林道」に入る。
この林道は、峠から太平洋が見え景色が良かったです。また、海部町側の
出口近辺は杉木立の中、笹無谷川沿いを走り、とっても気持ちいい林道でした。
ホシくんアフリカ林道を出て、国道193号線を霧越峠を目指す。
MY アフリカ 霧越峠頂上手前から、「六丁轟林道」へ入る。
しかし、全線舗装! 残念・・・
県道36号線から、国道195号線⇒「杉地臼ヶ谷林道」⇒「美杉峠」⇒
「月ヶ谷温泉」で昼食。
県道16号線⇒「元山槻地林道」から、神山町。
国道438(439)号線⇒県道20号線⇒県道31号線、「梨の木峠」では徳島市街地が
一望できました。

国道318号線 「鵜峠」から高松自動車道⇒瀬戸大橋(夕日がとっても綺麗でした。)

峠は8個くらい通過したかな?
RD07 アフリカ 「ルクセンブルグ」  XR650 ぼっけーパワーなんじゃー! 全工程、620kmの「いい天気、四国ツーリング!室戸岬なのに、山の中ばっかりツーリング」は、
無事終了しました。

事故も無く楽しい2日間でした。     やっぱり、四国の山はいいな!

        おまけ・・・タモ君は自宅4km手前であえなく、パンク!!
 
 
Topへ戻りまーす!