渋川海水浴場より王子が岳 頂上より四国方面
王子ケ岳は渋川海岸(岡山のNo1海水浴場)に隣接し新割山(234.4m)と矢出山(159m)一帯を
王子ケ岳と呼んでいます。
山の姿としては渋川海水浴場よりのが一番よさそうです。
頂上や中腹にある大岩は、今にも落ちそうですがいまだに落ちた事はありません
しかし危険ということで、阪神大震災以後落下防止工事を進めています。
登山ルートは、あまり知られていない頂上より直線的に下りR430沿いのホールサムインせとうちの
入口へ出るルートがお勧めで、瀬戸内海 瀬戸大橋が常に見え絶好の秘密ルートと思っていましたが
このHPを書くに当たり、分県登山ガイド岡山県の山を見るとこのルートが載っており笑ってしまい
ました(岡山の山100選には載ってなかった)。
ガイドブックのとうりに渋川海岸よりの登山口の案内板から登り、頂上より健康保険倉敷保養センター
”ホールサムインせとうち”へ下りるルートがベストと思います、途中修験場の仏画が見えればルートは
間違っていません。
しかし渋川に車を置いてこのルートを行くとすれば、R430に出て約2km戻らねばならず、時間のない
ときはホールサムインせとうち⇔頂上の往復をお勧めします。
出入り口、ルートが判りにくいので赤テープを付けておこうと行ったところ、最近大勢の人が入ったと
思われ途中のルートは明確になっており出入り口さえ間違わねばはっきり
しています(入口はホール
サムインせとうち駐車場入口を5m入った所を左へ入ります:出入り口へ赤テープを付けておきまた)
時間がありましたら渋川の瀬戸内マリンホテルの地階に温泉があります、サウナもあり少し暗いですが
人も少なくゆっくり出来落ち着きます(990円)。
修験者の壁画 落ちそうな大岩
頂上より渋川方面 パラグライダースタート地点