しまなみ海道


   

鬼老山展望台より来島海峡大橋            鬼老山展望台より新浜方面


H12.3.12

  天気のよいのに誘われて、いつか行こうと考えていた”しまなみ海道自転車横断”をやってみました。
  女房に車で伴走してもらい、向島より今治まで横断し帰りは車に自転車を積んで帰りました。
  しまなみ海道の島々は全体的に言えば、花と海と太陽と柑橘類の島です。
  花は向島の梅が咲きそろっているのを始め、洋らんセンター、因島フラワーセンターと花が多く
  女房は私を待っている間に、帰りに車に自転車が積めないほど蘭やストックや柑橘類を買っていました
  因島大橋、生口橋が出来たときに行った時は、桜が全体的に咲いておりこの時期も良いと思います。
  写真を見てもわかるように、当日の海は凪いでおり春の色をした穏やかな景観でした。
  スピードを出して行くときついですが、ゆっくりとのんびり行けば楽に行けると思います
  当日も写真の女子大生はレンタサイクルで尾道から今治まで横断すると言っていました。
  お勧めは来島海峡大橋のみをママチャリで散策し、後は車で行くのが良いと思います、橋からの
  景色は車で見るのと違い、自転車や歩くとまるで違った景色が楽しめます、是非一つだけでも立ち
  止まって見て欲しいものです(歩くのは橋までのアプローチが長すぎて大変です)。
  帰りに一番展望が良いといわれる、鬼老山展望台にいきましたがTOP写真の様に素晴らしい展望で
  した。
  多々羅温泉に寄りたかったが時間がなく今回は断念
  食事も良くなく(最低)今回はレポートなし

(問題点)
 標識はあるが車主体で作っており、作った人はこのルートを知っており間違う事はないと思っているで
 しょうが、始めての者、特に1人で行くには不安があります、特に大三島橋への入口はわかりにくく
 入口を二周してしまいました、標識は小ぶりに作っていますが車と同じくらいの大きにして欲しいものです
 その他にも多々羅大橋の入口を見落とし5km先の車の入口まで行ってしまいました。
 (二回目は間違う事はないと思いますが)

所要時間:3時間8分   走行:74.1km   平均時速:23.6km/h

 

   

因島大橋と女子大生                   生口橋     
(自転車が唯一橋の下を通る)                            

 

     

生口橋                        生口島を爆走?

 

 

    next    
(自転車Menu)