物療室
腰痛と肩こりに悩まされていた院長は、開業前に色々な機械屋さんに相談しました。クリニックの開業前に、試してみて気に入った物を採用しました。
(物療室に有る機械は全て、院長のために揃えたようなものですね。)
![]() |
左の写真はアクアラックスとピュアラックスです。どちらも水圧式マッサージ器です。 ローラー式のように硬い物ではないので、身体に優しくマッサージが出来ます。 |
![]() |
アクアラックスの隣に有るのは、頚部や腰の牽引機です。 頚椎、腰椎を牽引することで、 椎間板にかかる過度の神経圧迫の緩和や その周囲の血流障害などの改善、筋肉のストレッチ効果、 加齢老人に伴い脊椎の狭小化の予防につながり、 痛みやしびれなどを軽減させます。 |
![]() 発生装置 マイクロ波による温熱治療は、深部筋組織を加温できる特徴があります。皮膚では、あまり熱く感じませんが、深部筋組織を充分に温めることが可能です。 |
![]() SSP治療器とは、SSP電極を 『ツボ』や筋肉の運動点(モーターポイント)、神経の反応点に置き、 低周波での通電を行うことにより痛みと炎症を和らげる事ができます。 |
![]() |
![]() |
物療室の中の待合スペースです。団欒の場になっています。本棚に並んだ本はやはり貸し出しをしています。 | ヘルストロンです。3万ボルトの電界を形成するタイプです。スタッフの中にはこれで不眠が解消した人もいます。効果には個人差がありますのでご相談下さい。 |
![]() |