愛媛・高知の旅               旅行日:2013年8月14日(水)〜15日(木)

今回は四国で2カ所残っている
重要伝統的建造物群保存地区の散策をメインに
旅に出ましょう。

【1日目】

今日は宇和町卯之町と内子町八日市護国を散歩して
松山市のホテルへチェックインの予定。
-----------------------------------------------------------

午前8時20分、自宅を出発。

水島icから瀬戸自動車道、松山道を走る。
途中、豊浜SAと伊予灘SAでトイレ休憩。

瀬戸大橋 伊予灘SA


伊予灘SAにもありました〜。
恋人の聖地・・・いったい日本に何カ所あるんでしょうね。(^^ゞ


伊予灘が一望 恋人の聖地


もう少しで西予宇和icというところで渋滞発生。
こんな田舎で渋滞とは、さすがお盆休みですね〜。(^^ゞ



午前11時50分、卯之町観光無料駐車場へ到着。
卯之町重伝建地区の散歩詳細は
ここをクリックしてね。

観光駐車場 町並み


今日の昼食は「どんぶり館」へ。

「どんぶり館」は、農林漁業者の所得の向上等を目的に
組織する西予市の第3セクターとして、平成12年4月にオープン致しました。

レストランは凄い人気で、結構待ちました。
そこまでして食べたのは、うどんセットです。(^^ゞ
じゃこごはんが美味しかったですよ〜。

昼食はどんぶり館 満席


午後3時15分、内子町並み駐車場(¥300)へ到着。
内子重伝建地区の散歩詳細はここをクリックしてね。

駐車場 町並み


内子五十崎icに向かう前に立ち寄ったのが
道の駅「内子フレッシュパークからり」です。

ここは内子町の旬の野菜・果物をはじめ
加工品・花卉を販売する産直市 や地元の食材と旬にこだわった
レストランからり、薫製工房、パン工房、シャーベット工房 など
多種多様な楽しさがあふれる道の駅で
沢山の人で賑わってます。

道の駅「内子フレッシュパークからり」 自然 豊かな中庭


午後5時40分、今日の宿泊先の松山ニューグランドホテルへチェックイン。
ここを選んだ理由は天然温泉があって宿泊代が安いこと。

但し駐車場はタワーパーキングの為、狭くて
プリウスの車幅一杯なので不便ですね。

松山ニューグランドホテル 南海モータープール


部屋へ荷物を置いて町散策に出掛けます。
夕食のために居酒屋をみて回ったけど
これといった店がないのでホテルで食べることにして戻ります。

まずは「天然温泉ゆるりん」での〜んびり。
まだ時間が早いのでほとんど貸し切り状態でした。

食後はアロマセラピーでまたまたの〜んびり。(^^)/

天然温泉ゆるりん アロマセラピー

その後、一杯飲んで午後10時、お休みなさ〜い。
しかし寝るの早いよね〜。(^^ゞ


【2日目】

今日は久しぶりに四国カルストを観光後
高知経由で帰宅予定。
-------------------------------------------------------------
午前6時00分、起床。

午前7時30分、朝食会場へ。
朝食は和洋食のバイキングだけど種類も少なく
品切れもあって不満ダラダラ。(--#)

午前8時30分、チェックアウト。


朝食会場 チェックアウト


まずは砥部焼陶芸館へ寄ってみます。

砥部焼は三百七十年前朝鮮から渡来した陶工によって
日曜雑器が焼かれたのに初まり安永年間大洲藩公の奨励により
杉野丈助の白磁焼の成功によって、その基礎がつくられたそうです。

砥部焼陶芸館 館内


後はひたすら四国カルストをめざし走ります。
途中、道の駅「みかわ」でトイレ休憩。

道の駅「みかわ」は愛媛県中部、面河川と久万川が合流し
仁淀川となるほとり石鎚国定公園面河渓の入り口部に位置します。

施設内では地元新鮮野菜が格安で販売されています。

道の駅「みかわ」 水車


クネクネ道をひたすら登っていくと地芳峠へ着きます。
地芳峠から約2.7km走り視界が開けると「姫鶴平」に到着です。


姫鶴荘 姫鶴平


姫鶴荘の敷地内に県境(愛媛⇔高知)の案内看板があります。

ここは下界の暑さが嘘のようなさわやかな風が吹いていて
気持ち良いですよ〜。

県境 記念写真


四国カルスト高原は標高1485mの天狗森を最高峰に
東西25qにわたって広がり、晴れた日には南に太平洋
北に瀬戸内海を望むことができます。

笹原に白い石灰岩群がつづく夏の高原では
里から登ってきた牛たちが放牧され、のどかに草を食んでいます。

石灰岩群 の〜んびり


四国カルストのど真ん中、愛媛と高知の県境の
標高1485mのてっぺんに天狗荘はあります。

「何もしない」がテーマのお宿です。
一度は泊まってみたいですね。


天狗荘 高知方面


四国カルストからは、またまたクネクネ道を高知方面に下ります。

途中、道の駅「布施ヶ坂」でトイレ休憩。
その後、須崎市まで走り、ジョイフルで昼食。
しかし高知まで来てジョイフルとは・・・のぼるさんらしいですね。(^^ゞ


道の駅「布施ヶ坂」 昼食


午後2時、帰路に着きます。

須崎東icから高知道へ入り、南国SAでお土産を買い
豊浜SA、与島PAでトイレ休憩し瀬戸道の水島icで降り自宅へ。

南国SA 与島PA


午後5時30分、無事帰宅。

今回も1泊2日と短い旅だったので
アッという間に終わっちゃいました。

今回の走行距離:642km(燃費:22.3km/L)

HOME      旅日記へ