|
【1日目】
|
今日は徳島県牟岐町から連絡船に乗って出羽島を散策後
美波町日和佐のホテルへ向かいます。
|
----------------------------------------------------------------------- |
午前8時45分、自宅を出発。
早島icから徳島icまで高速道路を走る。
あとはR55で牟岐港を目指すが阿南市を過ぎた辺りから
ポツポツと嫌な雨が…( ;∀;)
午後12時35分、出羽島連絡船駐車場へ到着。
10台位は停められそう。
ここが満車の場合は200m位離れたところに第二駐車場があります。
車の中で道の駅日和佐で買ったお弁当を食べながら
出船時間を待ちます。
午後1時30分、出船。
|
 |
|
 |
出羽島連絡船駐車場 |
|
牟岐港 |
出羽島重要伝統的建造物群保存地区の散歩は
ここをクリックしてね。
|
 |
|
 |
出羽島連絡船待合所 |
|
出羽島連絡船 |
午後3時20分、牟岐港へ戻って来ました。
この後の予定は日和佐のホテルにチェックインだけ。
午後4時過ぎ、えびす洞温泉「ホテル白い燈台」へチェックイン。
このホテルはワンコも一緒に泊まれる貴重なホテルなんです。
さくらも一緒に連れてこようかと思ったけど
連絡船に乗せれないので諦めました( ;∀;)
|
 |
|
 |
えびす洞温泉「ホテル白い燈台」 |
|
部屋は最上階ツインルーム |
今回も旅行クーポン\4000分頂きました。
天気は今一なんだけど客室からは素晴らしいオーシャンビューです。
明日行く予定のえびす洞や大浜海岸などが望めます。
|
 |
|
 |
えびす洞方面 |
|
大浜海岸方面 |
このホテルのもう一つの特徴は
ホテル内で沢山の保護猫が飼われていることです。
ロビーはもちろんエレベーターの中にもいます(^^ゞ
猫好きにはたまらない宿ですが
嫌いな方にとっては二度と泊まりたくないでしょうね。
|
 |
|
 |
にゃんこ |
|
ここにもにゃんこ |
早速、4階にあるえびす温泉に行ってみます。
先客は1名だけだったので露天風呂のジャグジーで
のんびり温泉を楽しめました。
風呂上りはYEBISUビールで乾杯~。
|
 |
|
 |
露天風呂 |
|
YEBISUビールで乾杯 |
【2日目】
|
今日は日和佐城、日和佐うみがめ博物館、恋人岬、えびす洞を
観光して帰宅します。。
|
----------------------------------------------------------------------- |
午前7時、朝食会場へ。
席に着くと大浜海岸の素晴らしい眺望が楽しめます。
メニューはプレート&サラダは定番で
パン、ご飯、みそ汁、ヨーグルト、フルーツと
ドリンクバーはバイキングです。
これで無料なのはありがたいですね(^_^)v
|
 |
|
 |
朝食会場からの眺望 |
|
朝食 |
午前9時、チェックアウト。
まだ小雨がパラついているので屋外の観光は後回しにして
日和佐城に向かいます。
10分も走ると到着です。
しかし残念ながら休館中でした。
|
 |
|
 |
チェックアウト |
|
日和佐城 |
次は日和佐うみがめ博物館カレッタへ。
入館料は大人¥610だけど特別優待券をスマホで提示すると
¥550になります(^_^)v
|
 |
|
 |
日和佐うみがめ博物館カレッタ |
|
展示物 |
色んな種類のウミガメのすべてが分かるよう展示&説明されています。
|
 |
|
 |
カメのお出迎え |
|
空飛ぶカメ |
目の前の大浜海岸は自然のウミガメの産卵地で
保護活動にも努めています。
ここは入館料の割に見所が多く勉強になります。
皆さんもお近くに行かれたら是非寄ってみて下さい。
|
 |
|
 |
ホテルが見える |
|
大ガメプール |
次は大浜海岸北側の高台にある恋人岬に寄ってみました。
昔、海上交通が盛んだったころ、この岬にある
波切不動尊をお参りし恋人の無事と再会を祈っていたそうです。
|
 |
|
 |
恋人岬 |
|
ここからもホテルが見える |
大浜海岸を一望する岬からの眺めはとても素晴らしいです。
山頂に建つ日和佐城も望めます。
|
 |
|
 |
大浜海岸 |
|
日和佐城 |
最後はえびす洞に寄ってみます。
道の横に10台位停められるスペースがあります。
|
 |
|
 |
えびす洞駐車場 |
|
えびす洞遊歩道入口 |
えびす洞までは遊歩道が整備されているけど
結構アップダウンがキツいですが
大浜海岸やホテル白い燈台の眺めが楽しめます。
|
 |
|
 |
遊歩道 |
|
ここからもホテルが見えます |
えびす洞は52mの岩山の内部が波濤で浸蝕洞となっています。
マリンブルーに輝く海と相まってとても綺麗で
いつまでも眺めていたくなります。
|
 |
|
 |
遊歩道が続く |
|
えびす洞 |
午前11時、これで観光はすべて終了、帰路に着きます。
途中、徳島物産館でお土産を購入。
道の駅「津田の松原」にある松原うどんで遅めの昼食を食べ
高速道で一路倉敷へ。
|
 |
松原うどん |
午後4時、無事帰宅。
今回は天気が今一だったけど旅の目的地の出羽島では
雨も小康状態になり楽しく散策出来ました。
さて次回はどこへ行こうかなぁ~。
|
 |
HOME 旅日記へ |