今年の夏は日本百名山登山の為、信州へ二度の 長距離ドライブに行ったので、腕の痛みが少し増してきた。 そんな訳で、ここらで温泉にゆっくり浸かり、リハビリしよう。 どうせ行くなら、母親も連れて行こう。 夫婦だけなら遠くてもいいが、母親同行なら近場で 探さなければね。 そこで思い立ったのが、湯原温泉。 今年初めに行った湯原国際観光ホテル「湯厨や藤兵衛」へ行こう。 早速HPで予約をと、アクセスしてみると なんと8/28で廃業となっている。残念〜! では次の手段、「たびゲーター」で検索。 ありました〜(^^)v、安・近・短にピッタシの三朝温泉。 1日目 午後1時、自宅を出発。 何時ものように山陽道、倉敷icから米子道、湯原icまで 高速道を走り、あとはR482、R179で三朝温泉へ。 チェックイン前に、温泉街と河原露天風呂を見に行く。 さすがに明るいと、入浴しているのは おじいちゃんか、おっさんだけだよね。(-_-;) |
||
![]() |
![]() |
|
河原露天風呂 | 河原露天風呂隣の足湯 | |
午後4時、今夜の宿「三朝ロイヤルホテル」へチェックイン。 チェックインを済ませ、ロビーでウエルカムティーを飲んで 部屋へ案内してもらう。 |
||
![]() |
![]() |
|
宿泊は三朝ロイヤルホテル | ロビーで(-。-)y-゜゜゜ | |
部屋は8畳の和室がついた和洋室。 3人で泊まるには、無茶苦茶広〜い。 建物、設備はちょっと古いが、窓が大きく眺めは良い。 今日の宿泊プランは「旬の魚会席料理」 土曜日なのに、これで1泊2食付で¥6050/人(税込み)は 激安だよね〜。 ビジホより安いよ。!(^^)! |
||
![]() |
![]() |
|
部屋は和洋室 | 客室からの眺望 | |
ホテルには屋外プールもあるが、8月末で終わりだ。 早速、浴衣に着替え温泉へ。 まだ入浴客も少なく、のんびりとラジウム温泉を満喫でき お肌はスベスベに。(^^)v |
||
![]() |
![]() |
|
プールサイド | 露天風呂 | |
午後6時、夕食のためレストランへ。 値段からして、あまり期待していなかったが、なんのなんの 写真通りの料理内容で、ボリューム満点。 味も良く、一同大満足。生ビールも美味〜い。 この料理だけでも、宿泊代の価値はあるよね。 三朝ロイヤルホテル、お薦めですよ〜。 |
||
![]() |
![]() |
|
食事はレストランで | 旬の魚会席料理 | |
食後は食べ過ぎたお腹を抱え、お土産を物色。 ロビーでコーヒーを飲みながら、少し休憩し 午後8時30分、ホテルの無料送迎バスで温泉街へ向かう。 この日は希望者が多く、2台出発した。 約5分で、温泉街中心地の三朝橋へ到着。 すでに沢山の観光客で賑わっている。 その中を、浴衣にゲタ履きで、カランコロンと音を立てて歩く。 いいね〜、これぞ温泉地という風情を満喫出来る。 しかしやけに、「ヌード」と書かれた看板が目立つ。 家族旅行には不向きだが、団体旅行には合う・・よね(殴) |
||
![]() |
![]() |
|
無料送迎バスで温泉街へ | 怪しい店が立ち並ぶ(^^ゞ | |
空いた頃を見計らい、河原露天風呂隣の足湯へ。 ちょっと熱いが、実に気持ちいい〜。 この時期、夜は暑くも無く、寒くも無く丁度良いですよ。 しかし折角、気持良く足湯に浸かっているのに 目の前をブラブラさせて、歩くのは止めてほしいよね。(ーー;) 午後9時、温泉広場で旅館組合主催の 「あったか座」公演を見学する。 皆さん地元の商工会の方々だが、プロ顔負けの名演技、名演奏に しばし、見入ってしまった。 そんな中、ホテルの迎えのバスが到着。 残念だが、ここで切上げホテルへ戻る。 |
||
![]() |
![]() |
|
演芸 | 親子三味線 | |
ホテルに戻り、もう一度露天風呂へゆっくり浸かる。 昼間も良いけど、夜も違った風情があり良いよね。 湯上り後、一杯飲みなおし 午後11時、お休みタイムとした。(-_-)zzz |
||
|
||
2日目 今日の予定は、まっすぐ自宅に帰るのもつまらないので 燕趙園、とっとり花回廊を見学し、帰宅する予定だ。 我々夫婦は、どちらも行った事があるが、母親は 初めてなので、喜んでもらえるだろう。 |
||
--------------------------------------------- 午前5時、起床。 ちょっと目覚めが早過ぎ。 このところ、旅に出ると目覚めが早くなって来ている。 やはり歳のせいか? そういえば母親も、もう起きている。(^^ゞ 午前6時、朝風呂へ。昨晩とは男女入れ替わり 今日の方が、かなり広い。 朝からのんびり、実に気持ちいい。 午前7時、いつもお楽しみの朝食バイキングへ。 メニューは和食が多いが、洋食もなんとか満足出来るレベルだ。 但し、牛乳は頂けませんね〜、はっきり言って美味くない。(-_-;) 午前9時過ぎ、チェックアウト。 約20分で最初の観光地、燕趙園へ到着。 |
||
![]() |
![]() |
|
燕趙園 | ここで中国芸術文化公演 | |
ここの観光の目玉は、なんといっても中国芸術文化公演。 入場料¥500(割引券で¥400)で見る事が出来る。 公演内容も、前回とは替わっていて 若い女性2名の皿回しや中国駒、13歳の少年のバランスショーと 内容も充実していて楽しめる。 特にバランスショーは、見ている方がヒヤヒヤする。 約40分間のショーを楽しみ、お土産を購入して とっとり花回廊へ向かう。 |
||
![]() |
![]() |
|
まずは皿回し | 絶妙のバランス | |
![]() |
![]() |
|
芸も良いが女性も良い(^^ゞ | 見ている方がヒヤヒヤ | |
R9、米子道と走り、約1時間半で、とっとり花回廊へ到着 流石に、この暑さでは空いている。 入場料¥1000を払い、まずは昼食に。 レストランに行ってみるが、食べたい物が無い。 そこで隣にある、うどん屋さんへ。 山菜うどんに蒜山おこわ、値段も安く味もグ〜でした。(^^)v |
||
![]() |
![]() |
|
大山とフラワードーム | フラワートレイン | |
食後はフラワートレイン(¥300)に乗りる。 西館前の広場から発着、主なポイントを紹介しながら、園内をグルッと 一周ゆっくりと回ります。 列車?にトコトコ揺られながら、ゆっくりお花を眺めている時間は 歩いて散策しているのとは、また違った感動に巡り逢いますね。 この暑い中、歩けませんよね〜(殴) |
||
![]() |
![]() |
|
花の丘 | フラワードームへ | |
午後2時、これですべての観光が終了。 米子道、岡山道、山陽道と走り、午後4時、無事自宅に戻った。 今回の安・近・短の三朝温泉旅行。 予想以上に良い旅だった。 旅情漂う三朝温泉、また雪の季節に行って見たい。 |
||
|
![]() |