★日生(ひなせ)魚港 ★ 2008/02/02 | |
![]() ![]() 2008年02月02日 ここは、瀬戸内海の日生港(備前市)です。 NHKテレビの車旅の番組に何度か登場している『額田ご夫妻』と 『ひなせ甚九郎市』と日生消防団『源平放水合戦』を見る為に、前日から出掛けました。 ボクはパパ達と一昨年も見に来たんだけど、とても車が多くて会場までたどり着く事が出来ず引き返した経験から、 前日に駐車場まで入りました。 ![]() これから額田さんに作ってもらった鍋料理で、夕食の始まりで〜す。 ![]() エビ・イカ・お魚・貝柱・牛肉・お野菜イッパイの美味しい鍋料理で『カンパ〜イ!!』。 ![]() ママも久々のお出掛けにVサインで〜す。 今度は、 ママの口の中にある『貝柱』がもらえそう! 『早く口から出せ〜!』 ![]() ![]() 2008年02月03日 『ひなせ甚九郎市』が始まりました。 ひなせ漁協は、牡蠣の養殖で有名な漁協です。 ![]() ![]() この人だかりは何? ![]() なんと!焼きガキの1万個の、 無料配布でした。 炭火で焼いたカキは、 やはり『うま〜い!』とパパ達は言ってたけど、 ボクの口には届かなかったよお〜!! ![]() 何度か、お店に食べに行った事のある カキオコのタマちゃんが出展してました。 ![]() ![]() 元漁師のご主人、今日も笑顔で『V!』。 ![]() カキがイッパイ入って とても美味しいです。 ![]() お昼になりました。 いよいよ、今回の目的だった 『源平放水合戦』が始まります。 赤の、のぼりは東へ。 ![]() 白の、のぼりは西へ。 ![]() 両軍が夫々5隻の船に乗って、 『源平放水合戦』の開始です。 ![]() 両軍が船の舳先でノズルを握っている 団員たちに、凍りつくような海水の放水合戦が始まりました。 あまりの水圧に団員たちの身体は、後ろへ飛びそうになります。 肌着一枚での放水合戦、 合戦が終って、団員たちは顔も身体も 真っ赤になっていました。 ![]() 今年は、赤の東軍が勝利して 最後は、両軍による赤・白・黄・青・緑の5色の放水がとてもきれいでした。 ![]() 上空からの『源平放水合戦』。 ![]() 2004年11月13日 ここは、瀬戸内海の日生港(備前市)です。 ![]() 『瀬戸内海のお魚』を買って、 これからダッヂオーブンで昼食をつくりま〜す。 ![]() 岸壁に車をとめて、昼食の準備です。 もちろん、ボクも一緒です! ![]() 買ったのは、車エビ・いか・カニです。 下ごしらえをしています。 ![]() 準備が出来ました。 ![]() 風があるので、 パパがガードをしています。 ![]() ![]() ダッヂオーブンの中は、 いわゆる海賊ナベです。 ![]() おいしく頂いてます。 ![]() ダッヂオーブンの中は、カラになりました。 ボクが、机の下にいるの、分かる? 本当は、もう一人イケメン男がいるんだけど カメラマンをしています。 ![]() |