★ 出雲大社 ★  2014/05/04〜06


2014年05月05日

ここは、出雲大社です。

くるまたび仲間と前日は駐車場で宿泊し、今朝、奉納神楽を見に来ました。



























今日は、都神楽団の石見神楽が
一日中奉納されます。













初めて本格的に見る石見神楽です。












衣装が綺麗です。
















動きが早いです。












外人観光客も、日本の古典文化にふれて長時間記録してました。
































観客席まで降りて来て
大サービスです。





























将来の、石見神楽の担い手

チビッコが、舞台の下で競演です。



























































午前の部が終わって
キャンカーで昼食です。

































午後の部、太夫さんのテンポのいい調子と音色です。


















































大蛇(オロチ)退治で、本日は終演となりました。















締めくくりは、団長さんのご挨拶。

















石見神楽を堪能して
皆で温泉に向かいます。















出雲市のYさんのお宅にお邪魔して

豪華な夕食タイムです。











2014年05月06日

出雲大社に、因島市のMさんご夫妻とお参りしました。





























今日の奉納神楽は
岩屋戸から天照大神を引っ張り出したひとり「アメノウズメノミコト」の舞を そのままに受け継ぐ、 出雲地方(島根県東部)の神楽・出雲神楽です。















少しだけ見させて頂いて失礼しました!














































いよいよ、遷宮されたご本殿に到着。

















拝礼作法は、「2礼4拍手1礼」です。





























北島へお参りに・・・。














北島大門を入ります。















ご神殿では結婚式が行われていました。

ご神殿の庭園では、記念写真を・・・・。


新婚さんの幸福感を分けて頂いて、
帰路につきました。