★ 鳥取 砂の博物館〜大栄 スイカ祭り ★  2016/07/01〜03



2016年7月1日  14時45分    
 

パパとママが、
鳥取へ用事が出来てお出掛けしました。

途中、鳥取港海鮮市場『かろいち』へ立ち寄りました。

もちろん、『羊毛バーディ達』も一緒です。

今回グラママは、おうちでお留守番です。







『かろいち』で買ったのは、
もちろん、白イカ!

夕食でお刺身にして頂きま〜す!












 

『かろいち』の隣の『地場産プラザわったいな』では
大栄ジャンボスイカが有りました。

ボクと比べて、とっても大き〜い!










2016年7月1日  15時25分

鳥取砂丘の近くの『砂の博物館』に
到着。


ここは、パパ達も初めて来ました。













今日の気温は、36℃デス!

暑〜い!












今年のテーマは『南アメリカ』です。

毎年テーマが変わっているそうです。













































クスコです。























































































砂の作品とは思えないほどの迫力!
















































































































2016年7月1日  17時10分

道の駅・燕趙園(えんちょうえん)に到着です。

東郷池の最南端にある東郷温泉地です。














今夜のお宿は、ここです。


これから、燕趙園の温泉(クーポン券を使って330円)に行って来ます。























『かろいち』で買った白イカ!

お刺身で『カンパ〜イ!』
















2016年7月2日  09時40分


“大栄西瓜まつり”会場の有る、 大栄西瓜選果場に到着。

10時オープンだと云うのに
この人だかり!











スイカは、無料! 食べ放題です。

















ジャンボスイカ重量当てクイズもありました。













2016年7月2日  17時00分

大栄スイカをお腹いっぱい食べて
鏡ヶ成へ着いたのが、13時30分。
気温、24℃の涼しさの中で過ごして
蒜山・三木が原に到着。

今夜のお宿になりました。













ここは、ボクが良く遊んだ所です!
思い出すなぁ〜!



























2016年7月3日  12時05分

湯原温泉郷にある
『ゆばら湯っ足り広場』に到着。

この施設は、2016年4月4日にオープンしました。

ここは一般駐車場です。










RVパークになっています。
3台のスペースが有り、電源が使用できます。














RVパークの前は、
一般駐車場です。












トイレは、温水便座です。















水道も有ります。































足湯です。

















パパも足湯をしてました。


ボクとパパの最後の足湯は、
道の駅・摩周温泉だったなぁ〜!








2016年7月2日  14時00分

道の駅・久米の里に到着です。

ガンダムが有ります。

コックピットに操縦士が乗って、2足歩行が出来ます。

1999年12月に完成しました。