★ バーディの車旅  山陰路 ★  2006/4/30〜5/3


総走行距離 860Kmの旅です。

2006年4月30日 09: 00


さぁ〜、これからぶらり旅です。
今回パパは、山陰の海を見に行くことにしているようです。







恒例の、出発前のグラママと記念撮影です。












13: 00

米子道の大山PA
で一休みです。











16: 00
道の駅 秋鹿なぎさ公園
で、トイレ休憩です。









今夜のお宿は、海の側の『道の駅 キララ多伎』に決まりました。

2006年4月30日 18: 00

道の駅 キララ多伎
は、風が強かったよ〜。

この道の駅には、とっても美味しいたこ焼きがありました。
ボクも、おこぼれ頂戴です。








2006年5月1日 14: 00
今朝は、『道の駅 キララ多伎』から車で3分くらいの所にある「多岐いちじく温泉」へ朝風呂とシャレ込みました。
「多岐いちじく温泉」でゆっくり過し、西に向かって出発。

途中「石見海浜公園」で海の見える場所が有ったので、ここで遅い昼食にしました。






『石見海浜公園』を散策です。  自然の偉大さを実感できるトンネルもありました。 

















2006年5月1日 19: 00

今夜のお宿は、
海の側の
『道の駅 ゆうひパーク浜田』にしました。









お隣でくるま旅をされていた、宮崎の富山さんご夫婦と夕食をご一緒しました。

今夜は、焼肉です。

楽しく、くるま旅のお話をお聞きしながらの夕食でした。







2006年5月2日 15: 00

午前中、浜田市の山間部の知人を訪ねてから更に西に走りました。

海辺の公園でコーヒーブレークです。








2006年5月2日 17: 30

今夜のお宿は、温泉が併設されている
『道の駅 津和野温泉 なごみの里』です。


夕食のあと、ゆっくりと星空を見ながら
露天風呂を堪能しました。






2006年5月3日 08: 00

朝起きたら、本格軽四のキャンピングカーが、2台並んでいました。










征子・法子さんご姉妹でのくるま旅でした。

キャンピングカーの中を見せてもらって、
『うぅ〜ん!』でした。
冷蔵庫もあり調理もでき、ゆったりベッドもあり、おまけに120Wのソーラーまで有りました。
法子さんは、愛犬とのくるま旅です。






2005年5月3日 10: 00

久し振りの津和野の散策です。
気持ちのいい朝です。
今日も、行当たりバッタリです。









ゆったりとした時間が流れます。












津和野教会では、乙女祭をしていました。














全国から、信者の方が来られていました。











2005年5月3日 12: 00

津和野駅の前で、パチリ。











津和野駅の横に
D51がありました。


パパたちがあっちに行ったりこっちに行ったりするので
ボクも歩き疲れて、クタクタです。

ママも疲れたらしく、『今日帰ろう』と話しています。

ママの一声でパパは、おうちへとハンドルを切りました。


2006年5月3日 18: 30

無事、帰って来ました〜。








出発する時は、まだ青かったモッコウバラが、3分咲きになっていた。