★ バーディの車旅 四国・松山路 ★ 2006/10/21〜23 | |
![]() ![]() 総走行距離 500Kmの旅です。 2006年10月21日 09: 10 さぁ〜、ロードトレックで 初めてのぶらり旅です。 今回パパは、四国のさぬきうどんを食べに行くことにしているようです。 ![]() 10: 00 瀬戸大橋自動車道の与島PAで、 一休みです。 ![]() パパと一緒に『はい!ポーズ!』 ![]() 11: 00 国営讃岐まんのう公園に、行きました。 ボクも一緒に、入園する事が出来ました。 ![]() とても広い公園で、 オートキャンプ場も有ります。 ![]() 沢山のコスモスが咲いてました。 ボクとママとで『パチリ』。 ![]() ![]() 珍しいコスモスで、名前は『シーシェル』といい、筒状の花びらです。 ![]() このコスモスの名前は 『ドワーフセンセーション』といいます。 ![]() このコスモスの名前は 『チョコレートコスモス』といいます。 メキシコ原産で、本当にチョコレートのとても良い香りがします。 ![]() バックの湖のようなのは、 実は『池』なんです。 日本で、一番大きい池だそうです。 満濃池といいます。 ![]() 満濃公園を出て、目的のまんのう町のさぬきうどんのお店、その名も『さぬきやうどん』に到着。 ボクは、お店に入いれないので、評判の『きつねうどん』を注文して、車の中で頂きました。 もちろんボクも、本場のさぬきうどん! 美味しかったデ〜ス。 ![]() 2006年10月21日 16: 30 今夜のお宿の、 瀬戸内海が見える 『道の駅 小松オアシス』に到着しました。 この道の駅には、『椿温泉 こまつ』が併設されています。 ![]() ![]() すごいキャンピングカーが、入って来ました。 福岡ナンバーの全長12メートルのキャンピングカーです。 ボクんちのロードトレックの2倍弱の長さです。 パパは、羨ましそうにオーナーと話をしてました。 ![]() パパやママは、夕食にはチョット早いので、併設の『椿温泉 こまつ』に車を移動して露天風呂へ入りに行きました。 ![]() この温泉のトイレは、ウオッシュレットでした。 ![]() 2006年10月22日 11: 30 松山市の道後温泉に到着です。 道後温泉本館の前で、 ママと『パチリ』。 ![]() 道後温泉駅の『坊ちゃん列車』の 前で、『はいポーズ!』。 ![]() 『まぁ〜、カワイイ!』と言ってくれた マドンナさんと一緒に。 ![]() からくり時計が、開きました。 ![]() からくり時計の隣の『足湯』にママと入りました。 ![]() 2006年10月22日 15: 30 今夜のお宿の、 瀬戸内海の海辺の『道の駅 風早の郷 風和里』に到着しました。 浜辺でゆっくりしようと、早めに行きました。 ![]() ナント! この駅のトイレは、ウオッシュレットでした。 ![]() 広い浜辺の遊歩道は、多くの若いカップルが楽しんでました。 ![]() ボクも浜辺に下りて、散歩を楽しみました。 潮の香りに、満足デス。 ![]() 夕食のおかずに、この道の駅で買った新鮮なカレイが1品登場です。 すごい厚みがて、身がプリプリ。 まるでママみたい! ママが煮付けにしてくれました。 ![]() 2006年10月22日 18: 30 ディナーです。 いつもの発泡酒で乾杯! ![]() ![]() ボクも美味しいカレイを食べて満足デス。 お腹もいいし、眠くなってウトウトしてます。 ![]() 2006年10月23日 10: 00 道の駅・今治湯ノ浦温泉で、一休みです。 ![]() 道の駅・今治湯ノ浦温泉の湯煙モニュメントの前で、ママとパチリ! ![]() 温泉スタンドも有りました。 ![]() 『桜井海岸海水浴場』を散策です。 綺麗な砂浜です。左手の松林はキャンプ場でした。 ![]() 2006年10月23日 11: 40 『道の駅 小松オアシス』で、 食事をして一休みです。 食後パパ達は又、 併設の『椿温泉 こまつ』の露天風呂へ入りに行きました。 ![]() ボクが車の中で寂しいので、温泉には1人づつ行ってくれます。 ボクは、パパと散歩です。 ![]() ![]() 2006年10月23日 16: 30 『道の駅 瀬戸大橋記念公園』に、寄りました ボクは、広い公園を走り回って疲れました。 ![]() 17: 00 『道の駅 瀬戸大橋記念公園』から見る綺麗な夕日です。 帰路の途中、瀬戸大橋自動車道の与島PAで、コーヒーブレーク! 帰宅したら19時になってました。 ![]() |