★ バーディの車旅  九州 ★  2015/3/20〜4/3





総走行距離 1,656Kmの旅でした。

2015年3月20日 15: 10 


今回もグラママに、ショートステイに入って貰って
『九州』に向かって出発です。


山陽自動車道の宮島SAに到着。










ここから、宮島が見えま〜す!














しだれ桜が咲き初めでした。










2015年3月29日 17: 00

山陽自動車道の美東SAに到着。

今夜のお宿となりました。









2015年3月21日 09: 20


下関に到着。










北海道のKさんと
10ヶ月振りの再会です!


『カンパーイ!』


今日は、ここでお泊りです。








2015年3月22日 08: 10



下関のYさんが来てくれました。

北海道でお会いして、実に4年振りの再会です。
キャンピングカーもハイエースに変わってました。







2015年3月22日 09: 40

北海道のKさんと一緒に
関門トンネルを通って、

イザ、九州へ。







2015年3月22日 11: 20

『道の駅・おおとう桜街道』に
到着。

温泉が併設された道の駅です。


今夜のお宿となりました。










光岡のマイクロカーK−4がありました。











実物を見るのは初めてです。










































ロマンスグレーのオーナーさんの話では、

排気量は、50cc
最高速度は、60Km/h
巡航速度は、40Km/hだそうです。












可愛い車でした。










温泉に入って帰ってみると
予定より早く、九州のTご夫妻が到着されていました。

Tご夫妻とは、
我が家に来訪されてから1年振りの再会です。









2015年3月23日 08: 50

Tさんの先導で
3台が連なって出発です。













2015年3月23日 09: 25


『道の駅・小石原』に到着。






























小石原焼が沢山販売されていました。











2015年3月23日 10: 50


『小鹿田焼陶芸館』に到着。

 (おんた焼)と読みます。














































小鹿田焼のレクチャーをTさんが
してくれました。

素晴らしい知識!












窯元巡りの途中、見た事の無い花が・・・。


















この花の名前が分かりませ〜ん!
















土を全自動のキネできめ細かくしていました。
















 全自動の動力源です。














































































































































































2015年3月23日 13: 20


『豆田の街並み』に到着。

















ママが、かわいい陶芸のひな飾り
(ピンク色)を買いました。















喫茶店、雰囲気あります!













































『天領ひな御殿』に来ました。

ここは、老舗のお醤油屋さん・日田醤油の中にあります。

なんでも、日田醤油さんのコレクションだそうで
驚きのコレクションです。



















































             3人患者?

             何の患者?























2015年3月24日 11: 00


『八女伝統工芸館◆八女民俗資料館』に到着

ここで、昼食を挿んでゆっくりと散策をしました。

紙すきの実演や販売もしています。







国の重要無形民俗文化財に指定されている「八女福島燈篭人形」 屋台を原寸大で複製し展示してあります。















資料館の人が、案内をしてくれました。

秋分の日を含めて3日間だけ公演されるので、一度は見たいと思います。







2015年3月24日 14: 40


Tさんのお宅に到着!














ご馳走をして頂いて、お泊りまでさせて頂きました。









2015年3月25日 11: 00

Tさんの案内で、
玉名市の蓮華院誕生寺に到着!










2015年3月25日 12: 00

日本一大きな釣鐘を突く機会に恵まれました。
時刻は、正午。
限られた人数の中に入れました。













『ぐぉ〜ん!』

凄い音です。





































2015年3月25日 12: 30

三井三池炭鉱( 荒尾市万田坑)に到着。














時間が無かったので中へ入らず
外観のみの見学です。

係りの人のお話では、今年世界遺産に登録の可能性があるようです。






2015年3月26日 11: 45

波佐見焼交流センターに到着。


館内には、多くの波佐見焼が展示販売されていました。







「世界の窯広場」には、古代から近世にかけての世界を代表する珍しい窯が12基再現されていいました。
























2015年3月26日 16: 40

道の駅・鹿島(かしま)に到着。

鹿島ガタリンピックが行われる所です。









2015年3月26日 17: 00

道の駅・太良到着。


今夜のお宿になりました。










有明海の干潟を一望、

丁度干潮だったので、どこまでも干潟。









2015年3月27日 10: 30

長崎駅です。

車は、近くの有料駐車場(三井リパーク)へ入れました。











これから路面電車の一日乗車券を買って、市内の散策です。












一番にやって来たのは、中華街!












『江山楼』で皿うどんと、ちゃんぽんを食べました。


お腹いっぱいになりました。








美味しい中華を頂いて
『江山楼』を出発、イザ、市内へ!












何十年振りの眼鏡橋。












護岸石垣にハートの石が・・・・。

2006年(平成18)に中島川左岸の護岸工事が完成、その工事での『遊び心』のようです。

19個のハートがあるようです









ハートの石を含め、眼鏡橋についてボランティアガイドさんが説明をして下さいました。











2015年3月27日 16: 20


稲佐山から、長崎の夜景をみようと
稲佐山公園駐車場(無料)に到着。










2015年3月27日 18: 50


まだ明るいですが、長崎の街に灯りが・・・。











2015年3月27日 19: 00











2015年3月27日 19: 10


きれいな夜景になりました。













展望台の館内でパチリ!

稲佐山公園駐車場へ戻る途中、展望台入口のゲートには、夜景を見る為に登って来た車が長蛇の列になっていました。
明るい内にゲートを入って大正解でした。









2015年3月28日 14: 20


佐賀県立九州陶磁文化館(無料)へ到着。

















有田焼からくりオルゴール時計の他、九州各地の古陶磁や現代の九州陶芸作品が展示されています















2015年3月29日 07: 00

呼子の朝市に到着。




















































近くの『国特別史跡「名護屋城跡並びに陣跡」』に行きました。











名護屋城は豊臣秀吉が朝鮮出兵の為、
1591年から1592年にかけてわずか5ヶ月で完成させた広さ17万平方メートルの巨大な城で、当時は大坂城に次ぐ全国2番目の規模でした。










三の丸跡です。

写真をクリックすると大きくなります。










本丸御殿跡です。

写真をクリックすると大きくなります。











全国から集まった武士と商人で人口20万人を超える城下町出来、
ここから秀吉が、遠く対馬を見ながら
明を手中へと思いを馳せたのでしょう。












2015年3月29日 12: 00


今夜のお宿は、朝市近くの『呼子台場みなとプラザ』です。

同じ敷地に、温泉・台場の湯も有り便利です。
























朝市で買ったお魚を、Mさんが調理をしてくれました。
新鮮で、美味しい夕食でした。











久留米ナンバーのご夫妻が
釣りを楽しんでました。

アジが沢山釣れてました。










2015年3月30日 09: 10

唐津の城東パーキングに到着。












これから、高島に有る『宝当神社』へ行きま〜す!













乗船料210円・約10分で、高島へ到着。













下船です。











































かすかな希望で、何事も神頼み!















本殿まで上がって正式参拝!!


















神頼みが終わって、イザ! 宝くじ売り場へ。














売り場へ行ってみると
既に一般の宝くじは売り切れ!

ロト6を買いました。













帰りの船の中では、

アワヨクバ! の期待感が一杯です。









2015年3月30日 15: 55


今日のお宿の
『水辺プラザかもと』に到着!

















宝くじが当たったつもりになって、
豪華な夕食です。





















ここのバイキングは、65歳以上は1080円


















               敷地内の桜は満開でした。












2015年3月31日 09: 50


毎年、ミカンを送ってもらっているY農園に到着。

美味しいミカンです。















山の傾斜にもミカンの木がありました。










2015年4月1日 15: 10


菊陽 杉並木公園に到着。


今夜はここでP泊です。












ここは、温泉もあり
P泊に便利です。















Kさんと、最後の晩餐です。














































2015年4月2日 11: 00



熊本城を訪ねました。

桜は満開! とっても綺麗でした。





























気持ちだけは若い二人!

身体は、ガタガタ! ボロボロ!










































2015年4月2日 13: 00

イオンタウン西熊本に到着。


お好み焼き『道とん堀』で昼食です。



































これでお別れダネ!とお二人さん・・・。

















お腹いっぱいになりました。

美味しかったです!










2015年4月2日 17: 50


めかりPAに到着。















2015年4月2日 18: 10

関門海峡を通過して、


今夜のお宿、美東SAに向かいます。

到着予定は、18時50分頃です。







2015年4月3日 13: 50



無事に帰宅しました。


走行距離、1656Kmでした。





6年振りの九州くるま旅、
2週間と短かったけど
今回も、楽しく過ごす事が出来ました。
くるま旅仲間の暖かさに感謝!感謝!です。