★ バーディの車旅 南紀・那智勝浦 ★ 2017/1/22〜2/3 | |
![]() ![]() ![]() 2017年1月22日 11: 20 グラママが、ショートステイに入ってくれると言うので 2年ぶりに『那智勝浦』に向かって出発です。 ![]() ボク達『バーディーズ』も、一緒に行きます。 ![]() 2017年1月22日 16: 45 伊勢自動車道の刈谷PAに到着。 今夜のお宿となりました。 今回は、那智勝浦へ向かう前にボク達を作ってくれた羊毛フェルト作家の『ちぇこ』さんにメンテをお願いしたので、明日、『長久手温泉 ござらっせ』向かいます。 ![]() 2017年1月23日 07: 30 長久手温泉ござらっせに到着です。 ![]() 2017年1月23日 09: 00 『ちぇこ』さんに、お色直しをやって貰っているボクです。 『ちぇこ』さんのお隣は『ちぇこ』さんちの『チビわんこちゃん』です。、 バーディ兄ちゃんと並んで、おとなしく待っていてくれています。 ![]() チビバーディもお色直しをして・・・・。、 ![]() 2017年1月23日 11: 50 3時間近く掛けて、お色直しが終わりました。 『チビわんこちゃん』とパチリ! 『ちぇこ』さん、ありがとうございました。 ![]() 2017年1月24日 09: 55 刈谷PAを那智勝浦へ向けて出発です。 昨日通って来た、新名神自動車道は雪が降っているようです。 ![]() 2017年1月24日 12: 30 紀北PAに到着。 昼食タイムです。 ![]() 2017年1月24日 15: 20 勝浦漁港の埠頭に到着です。 今年はキャンピングカーが多くて、パパ達の場所を確保してくれていたくるま旅仲間との再会です。 ![]() ボク達も定位置へ。 ![]() 那智勝浦漁港の埠頭は、 キャンピングカーで一杯です。 ![]() ![]() 2017年1月25日 13: 00 昼食後、 初めてお会いした大阪のWさんに 近くで獲れた魚を頂きました。 ![]() 『サンノジ』と言う魚で、 食べ方は、『冬季なら迷わず刺身にする。身が硬く薄造りにして美味。』との事で 刺身で食べたら、絶品だった。 今年も美味しい魚に出会えそう! ![]() 2017年1月26日 09: 30 まぐろ市場へ久し振りに行きました。 セリは終わっていましたが、沢山のマグロが有りました。 ![]() ![]() 埠頭への帰りに、 那智勝浦へ来たらいつものミカンを買いに元気なお婆ちゃん(90歳は超えているそうです)の露店へ ![]() ミカンを買って元気なお婆ちゃんとパチリ! ![]() 埠頭のキャンパー達は、 暖かさにつられて外で何やら ペチャクチャ! これが、又楽しい! ![]() 2017年1月26日 12: 45 加古川市のI さんが到着です。 場所を確保していたので、問題なく駐車出来ました。 ![]() 2017年1月26日 12: 45 湯めぐり手形(1300円)を使って 休暇村・南紀勝浦へ仲間たちと行きました。 ![]() これで3か所の温泉に 入れます。 ![]() 2017年1月26日 18: 00 本日の夕食も、 皆さんからの頂きものデス! 年金生活者は助かりま〜す! ![]() 2017年1月27日 11: 00 今日は、 グレ(メジナ)のタタキが飛んで来ました。 今日も助かりま〜す! ![]() 2017年1月27日 14: 30 突然に、堺市のI さんご夫妻の来訪です。 5年ぶりにお会い出来ましたぁ〜!。 ![]() 2017年1月28日 昨夕、到着したパパの従妹夫婦とまぐろ祭りに行きます。 まぐろ祭りの開始は、9時からです。 ![]() 2017年1月28日 09: 00 従弟のHさん、初めてのマグロ重量当てクイズに真剣そのものデス! ![]() 加古川市のI さん、 早くもマグロのせせりをゲット! ![]() ここは まぐろ汁のふるまいです! ![]() テレビカメラも入って、もうすぐスタートです。 ![]() ママ達も待ち列の後ろの方へ並んでました。 ![]() 堺市のI さんご夫妻は、 ママ達より遥かに前に・・・・・。 どうです、この笑顔! ![]() ママも従妹もまぐろ汁をゲット! ![]() ![]() くるま旅仲間達の団体さんも まぐろ汁の列の中へ・・・。 ![]() マグロのジャンケン 可愛いくて美人の娘さんの横には、 従弟の笑顔が・・! ![]() ![]() いよいよ、まぐろの解体ショーの開始です。 ![]() この、まぐろも無料配布されます。 ![]() 無料配布を待っているママ達! テンション、上がってるなぁ〜! ![]() ![]() パックに入ったマグロのお刺身が無料配布されます。 ![]() 2017年1月28日 13: 30 大将閣へランチに行きました。 みんな満足の650円でした。 ![]() 福岡県の I さんご夫妻も満足の 笑顔デス! ![]() みんなでパチリ! ![]() 那智大社への途中 道の駅・那智の桜は満開でした。 ![]() ![]() 2017年1月28日 14: 30 大門坂を上るマネをして・・・・・・。 ![]() こんな姿を見てみたいなぁ〜! ![]() 上るマネだけど、 前回来た時よりは確実に キツイで〜す! ![]() まだ若い従弟夫婦は、足取りも軽く・・・・・。 ![]() 居ましたぁ〜! 後姿がとても美しい・・・・・・・が! ![]() 2017年1月28日 15: 20 やって来ました、那智の滝へ! ![]() ![]() 2017年1月28日 16: 00 熊野那智大社へやっとの事で たどり着きました。 ![]() ![]() 滝を望遠で写すと・・・。 ![]() 2017年1月28日 18: 30 今日の夕食は、 『まぐろ祭りのゲット品』で 豪華な夕食になりました。 従弟夫婦も大大満足! これだから、 那智勝浦は大好きで〜す! ![]() 2017年1月29日 09: 00 キャンパー仲間の釣り師たち、 今朝の収獲の後始末に追われています。 ![]() 今日もこんなに多くの『カマス』が・・・・。 ![]() 福岡県の釣り師、 I さんも満足の笑顔! 奥さんもビデオ撮影! ![]() 一夜干ししたカマスの干物を頂きましたぁ〜! ゴチになりま〜す! ![]() 2017年1月29日 09: 10 加古川の I さん、一足先にご帰還です。 気をつけてぇ〜! ![]() 従弟夫婦と勝浦漁協の市場へ・・・・。 ![]() セリは終わっていましたが 勝浦初めての従弟夫婦は、マグロの多さにビックリ! ![]() 2017年1月29日 10: 00 日曜朝市の『マグロの解体販売』です。 この場で、一般客に競り市をしてくれます。 ![]() 競り落とした部位を、すぐ捌いてくれます。 ![]() アタマを競り落として捌いてもらった物です。 結構な量が有ります。 ウマソウで〜す! ![]() ![]() 2017年1月29日 13: 50 『ホテル中の島』の温泉に 『湯めぐり手形』を使って入りに行きました。 勝浦の温泉の殆どは、湯めぐり手形を使って一回約430円で入浴出来ます。 ![]() ホテル中の島の船で、中の島まで渡ります。 ![]() この時間帯は、まだ泊り客が入る前なので ほぼ独占の露天風呂です。 ![]() 那智勝浦は初めての従弟も満足そう! 『気持ちいいなぁ〜! 最高!』だってぇ〜! ![]() 太陽がまぶしい青空の下、 パパも気持ち良さそう! 天国!天国! パパも満足のVサイン! ![]() 洞窟風呂の中は、源泉が噴出しています。 ![]() 2017年1月30日 12: 00 まだ現役の為、長居無用の従弟夫婦を見送って、大阪のTさんのお世話でマタマタ大将閣へランチに行きました。 今日のメニューは、前回と違ってましたよ! 今日も満足の650円で〜す! ![]() 足取りも軽く、 埠頭の我が家へご帰還デス! ![]() 2017年1月30日 14: 50 那智勝浦でまだ足を踏み入れて無い地区を散策しました。 ここは、入船館。 ビン玉の、ビン編み体験が出来る場所でもあります。 ![]() ![]() ![]() ビン玉も販売しています。 ![]() ![]() 2017年1月30日 15: 10 前方が弁天島です。 干潮になると歩いて渡れるそうです。 遥か向こうに、那智の滝が見えます。 ![]() 望遠で写すとこんな感じ! ![]() ![]() ![]() いつまでも見ていたい場所が 那智勝浦に有りました。 ![]() 2017年2月1日 14: 15 那智勝浦のお隣の 昔、くじら漁で有名だった太地(たいじ)町の温泉にやって来ました。 ![]() 海の側のくじら浜公園には 活躍していた捕鯨船が展示されています。 ![]() その名は、第一京丸。 写真をクリックすると大きくなります。 ![]() 福岡県のIさんの奥さまが 大きなスクリューにさわって・・・・・。 ![]() 南紀太地温泉 花いろどりの宿 『花游』にやって来ました。 ![]() 勿論、 『湯めぐり手形』を使わせて貰います。 ![]() ホテルのお庭です。 ![]() こんな露天風呂です。 ![]() 2017年2月2日 09: 10 多くのくるま旅仲間が楽しんでいるのを横目に我家へ向かって出発デス! ![]() 2015年2月2日 11: 00 紀北PAに到着、トイレ休憩です。 ![]() 2015年2月2日 12: 10 安濃SAに到着、 ゆっくりランチタイムをしました。 ![]() 2015年2月3日 11: 30 昨夜は三木SAでお泊りをして 9時20分に出発。 そして帰宅、グラママをショートステイにお迎えに行って今年の『那智勝浦の旅』は完結。 2年振りの那智勝浦での生活、 今年も短かったけど、従弟夫婦とも那智勝浦を楽しめ、突然大阪から駆けつけて下さったIさんご夫妻とも5年振りの再会を果たす事が出来ました。 今年も、出会った人たちの暖かさに感謝!感謝!です。 ![]() |