★ 我家の別荘 日本のエーゲ海・牛窓 ★   改造記

パパとママが、
青い海の見渡せる友人の別荘地に、
別荘代わりにトレーラーを常置しようと
中古のトレーラーを探す事になりました。

別荘地の進入道路巾を条件に探した結果、静岡県にヨーロッパのルナー社のトレーラー『クラブマン・520−4』がありました。




2007年04月29日

パパとママとボクは、静岡までロードトレックで見に行きました。

現役ママの時間がないので往復とも高速を使って行きました。

リビングで〜す。

このトレーラー、思ったより高かったとパパは言ってましたが、買うことにしたようです。





2007年07月05日

牛窓の別荘地に常置した、
『クラブマン・520−4』です。

イギリスのトレーラーなんだって!

ボディーは、アルミ製です。

海の側でもサビないので安心で〜す。






フロントビューです。














トレーラーの中からは、
瀬戸内海が見えます。

ここは、『日本のエーゲ海』と言われています。






2007年07月07日

従弟に頼んで、トレーラー・クラブマンの
固定工事をしてもらいました。













室内の紹介をします。

リビングです。

テーブルは、収納できます。










全窓、網戸とスクリーン付です。









二段ベッドです。

ボクとパパが下で、ママは上に寝ます。


















このドアーの向こうに、トイレや洗面所が有ります。





















クロゼットです。





















洗面所です。














シャワールームの中に水洗トイレが有ります。





















ガスコンロは、4個有ります。

ガスは、プロパンの5Kが2個乗ってます。


水とお湯が出ます。

お水は、水道を引いてます。








ガスオーブンです。

ママには、あまり必要ないみたいです。

でもパパは、とても期待しているようです。

















冷蔵庫です。


100ボルト・ガス・サブバッテリーの3ウエイです。

トレーラーは、この場所で常置なので100ボルトで使用します。

氷も作れます。













6畳用のインバーターエアコンです。

収納部を改造して設置しました。













FFファンヒーターです。

熱源は、プロパンです。



















シャープのアクオスです。

デジタル・ハイビジョンテレビを設置しました。














2008年09月23日

ウッドデッキが完成しました。

これで『別荘』らしくなりました。












ウッドデッキから見える
『日本のエーゲ海』です。













2009年04月29日

露天風呂が完成しました。

これで、
海を見ながらお風呂に入れます。













★★ 我家の別荘 日本のエーゲ海・牛窓への来訪者 

2007年11月17日〜18日


牛窓のトレーラーへ始めてのゲストが来訪です。

この別荘地はまだ整備中なので、
ボクんちの近くの友人にも知らせてないんだけど・・・・。ってパパが言ってました。







来訪者は、NHKの車旅の番組に何度か登場している『額田ご夫妻』で〜す。

今年、8月にも放映されました。

『額田ご夫妻』は、4ヶ月の北海道・東北の旅から帰られたばかりで、早速のくるま旅のお土産話をいっぱい・いっぱい持って来てくれました。


額田ご夫妻の『ラクーン』が到着です。









ボクんちのロードトレックとラクーンの
ツーショットで〜す。

このラクーン、
お姫様みたいに可愛いでしょう!!





先ずは、4ヶ月振りの再会に
皆で記念のパチリ!















さすが日本のエーゲ海、今日もヨットがイッパイで〜す。


























お昼はダッチオーブンを使って、近くの道の駅で買ってきた地元の牡蠣・タコ・イカ・エビ等の海賊なべで盛り上がりました。













とっても仲のいい『額田ご夫妻』で〜す。

くるま旅の話は、話しても話しても尽きず、
みんなで、牛窓にお泊りでした。

ベッドに入ったのは、明日を迎えようとした時間でした。

ボクもとても楽しかったデ〜ス!!







 2010年5月13日〜15日 北海道から来訪者です。★★


2010年5月13日

昨年北海道でお世話になった
Kさんご夫妻が始めての来訪です。

岡山の『額田ご夫妻』と
お出迎えをしました。

牛窓の『キッチン海賊』で
えびめしランチで〜す。

ボクは車の中で、お・る・す・ば・ん!






小豆島と四国の屋島が良く見えてました。


この露天風呂体験を皆でしました〜!









丘の上のジェラート屋さんで
アイスクリームを食べてパチリ!










2010年5月13日

今日の夕食は、カチャトーラ。

夕食後は、くるま旅の話が夜中まで続きました。










2010年5月14日

今日の昼食は、
Kさんの好物『あなご丼』で〜す。

ボクは、お昼は無いので
見るだけデス!







夕食は、コースで

大型ハンバーグと
岡山県津山市のB級グルメ全国3位の
ホルモンうどんです。











どうですこの大きさ!













ハンバーグソースを掛けて
お待ちどうさま〜!













さあ〜、これから

食べるぞ〜!











Kさんの目線は、ハンバーグです。


皆で『ウマ〜イ!』『ウマ〜イ!』の連発でした。












次は、B級グルメ全国3位の
津山市のホルモンうどんです。




























美味しいネ! ウン美味しいネ!と
ママとKさん。














岡山市のNご夫妻もご満悦!












ビール飲んで真っ赤な顔のパパと
Kご夫妻。

夕食のアトも露天風呂に入りながら
くるま旅の話が続きました。







2010年5月14日

KさんとNさんに
花壇の草取りをしてもらって
綺麗になりました〜!










Kさんの洗濯物が乾くまで
コーヒータイムです。












Kさんが
『お父さん〜!
ここ切ってくれるぅ〜〜?』

早速、ご主人が駆け付けて
『こんなもんでいいかい?』

ナント仲のいい事で!


短かった牛窓の3日間でした!





★★ 2011年6月6日〜7日 横浜から来訪者です。★★

2011年6月6日

昨年、北海道でお世話になった
横浜市のTさんご夫妻が始めての来訪です。

岡山の『Nご夫妻』とお出迎えをしました。










日本のエーゲ海、
牛窓のオリーブ園に行きました。












仲のいい、Tご夫妻です。












展望台で、エーゲ海をバックに
パチリ!









ヨットハーバーで、
『皆さんお金持ち〜!』と言いながら
ヨットをバックに・・・。










夕方、トレーラーが常置してある
今夜のお宿に到着です。











夕食は、北海道のジンギスカンで
盛り上がりました。











岡山市の『Nご夫妻』から
一人、イッパイのカニの差入れ!

ゴチになりま〜す!









飲めないTさんの奥様も
余りの嬉しさに3%のアルコールで

『カンパ〜イ!』












同じく、『Nご夫妻』も

『カンパ〜イ!』
























パパは、飲み過ぎて顔が赤いです。











2011年6月7日

朝食は、チョット遅めの

午前9時、話が弾みます。




































Tさんが、抹茶を立てて呉れました。

くるま旅をしているのに

抹茶茶碗持参で、本格茶道とはスゴ〜イ!








★★★★ 2011年10月31日 蒜山高原に引越しです。★★★★


2011年10月31日

牛窓へのトレーラーの常設は僅か4年でした。

地主さんの別荘地売却により、
撤退となりました。

楽しませてもらった友人に感謝です。

そして、
日本のエーゲ海・牛窓ともオサラバです。





今度の常設地は、
蒜山高原となりました。


一路、蒜山高原へ!


今日は、お天気も良く移動には最適です。





2011年10月31日 14時

蒜山高原に到着です。

山の天気と何とかは・・・・・の通りで

生憎の曇り空となりました。

蒜山三座が良く見える場所です。

とても寒いで〜す!

今日は、設置のみで帰宅しました。