 
2016年05月05日 14:00
今日は、お天気も良いので
ハートランド倉敷へ出掛けました。

場所は、倉敷の美観地区です!


大原美術館の前も大勢の人達!


今日の川舟流しは、茶屋町の鬼太鼓でした。

大原家旧別邸・有隣荘です。
『ハーランド倉敷』に合わせて、特別公開されているので初めて入りました。
残念ながら、撮影禁止です。

通常は、外観のみしか見る事が出来ません。 1928年(昭和3年)に 大原孫三郎が、病弱な妻を気遣い「家族の為に落ち着いた住まいを」と建設されました。
緑色の瓦屋根が目立つことで「緑御殿」とも呼ばれています。この艶やかな緑色の瓦は、 特殊な釉薬が使われており、泉州堺の瓦職人に特別注文。

倉敷アイビースクエアの中庭では、フルート演奏をしていました。


フルート演奏の後は、アルゼンチンタンゴの世界競技大会の優勝者が、見せてくれました!

会場の観客者にタンゴのミニレッスンタイムもあり楽しそうでした。




綺麗な睡蓮の花が
咲いていました。

ソフトクリームを食べながら
ゆっくりと流れた時間を楽しみました。
 |