2007年5月27日

ボクのママが、『くるま旅で困るのが洗濯物の脱水よネェ〜』と言うので、パパが脱水洗濯機とか脱水機とか検討しました。
結果、脱水洗濯機は洗濯時に使用する水の供給に困ると云う事で、脱水機の高性能の物をインターネットで探しました。
これが、設置した『高速脱水機』です。
探す条件として、
@ 車内で干しても、次の日には使用できる程度の脱水機能。
A 設置したまま、車内で使用できる事。
有りました、スグレモノが!!
消費電力 定格250W
外形寸法 直径350mm×高さ615mm
脱水容量 2.1s(乾燥状態で)
使用結果は、上々!!
家庭の脱水洗濯機で脱水した洗濯物を更に脱水したところ、タオル2枚とママのジーパン・トレーナー各1枚で、約230ccが出て来ました。
タオルは、1時間も経たないうちに、乾いてしまいました。


設置した場所は、運転席の後ろ、
殆どデッドスペースになっていた場所なので狭くなったと感じません。
脱水したお水は、ホースで車外に出します。
これで、今夜洗った物は明日の朝には着る事ができるチャンスが増えま〜す。
 |