★ ソーラーパネル充電の製作 ★  2009/5/20


2009年5月20日 

ロードトレックには、2.8kwのジェネレーターが付いていますが、同じ場所でのロングステイを考えてパパがソーラーパネルの取り付けをしたので発電量のテストをしました。










ロードトレックの屋根の中には、テレビのアンテナが埋め込まれているので、屋根の上への取り付けはあきらめて、必要な時にセットをする方式にしました。

パパは無い頭を絞ってタイヤハウスを利用して、ソーラーパネルの置き場としました。







ソーラーパネルを使用しない時は、後部ドアーの内側に置いています。


収納スペースの関係からピッタリ寸法の
昭和シェルソーラー
SJJ85を購入しました。






昭和シェルソーラー
定格出力 85W
最大出力動作電流 5.00A
最大出力動作電圧 17.0V
短絡電流 5.20A
開放電圧 21.7V
適用電圧 12V
外形寸法 1200×527×35mm
重量 7.6kg




タイヤハウスの上に水平に置いた
ソーラーパネル

































パネル面が太陽に直角になるようにセットした場合とパネル面が水平な場合との発電量は明らかに違いました。
















ソーラーコントローラーは
未来舎PV1212D1を購入しました。






























































































パネルの仰角を固定するのがダンボール箱から、もう少しカッコいい物にならないかなぁ〜!