★ ピザ釜 と 小さなお庭 と 温室サンルーム編 ★


小さなお庭では、
『ピザ焼き』や『チャンチャン焼き』を
近くの仲間や、くるま旅の仲間とします。


























2018年05月27日  
11時00分
 

岩手のOさんご夫妻が、グラママの居る施設へ来てくれました。







2018年05月30日  
10時30分


倉敷・美観地区にある『大原美術館』に、Oさんと行きました。

『大原美術館』は、日本で初めての民間美術館です。









館内は撮影禁止ですので
何点かピッアップして紹介します。

【エル・グレコの受胎告知】です。




エル・グレコの受胎告知は全部で12作描かれていて、国内での所蔵は『大原美術館』だけです。

日本にあるエル・グレコの作品は、これと国立西洋美術館にある『十字架のキリスト』(制作年不明)の2点のみです。













【クロード・モネの睡蓮】です。

『睡蓮』は、モネの代表作の一つで、国内でも国立西洋美術館など10か所の美術館で見る事が出来るようです。



















【フェルディナント・ホドラーの木を伐る人】です。




































モネの睡蓮の分け株の
大原美術館の『モネの睡蓮』を
パチリ!、とOさん



























2018年05月30日  
12時30分















2018年05月30日  
12時40分

美観地区の『旅館くらしき』
ランチタイムです。















お庭を見ながら
限定ランチを頂きました。

























2018年05月30日  
13時40分



満足なランチでしたぁ〜!











2018年05月31日  
14時00分


吉備中央町へブッポウソウ
見に行きました。

『横山様』と云う場所にたどり着いて責任者の方から説明をして頂きました。










巣箱から飛び立つ、ブッポウソウ!




















電柱の上に巣箱が有ります。













ライブカメラが設置されていて
飛び立った巣箱の中には、卵が4個有りました。

もう少しで、ヒナになるそうです。













2018年06月02日  
16時00分


岩手のOさんご夫妻が、来訪で
近くのくるま旅仲間が駆けつけてくれました。

今日は、夕食にピザパーティとなりました。












順調にピザ釜の火入れです。
















Oさんが火の番をしてくれています。














ピザ釜が温まるまで
バーディ迎賓館でコーヒーブレークです。











ピザの準備をする
手前から、倉敷のSさんの奥方
岡山のNさんの奥方
岩手のOさんの奥方
そしてママです。
















今日は12枚、焼く予定です。














これで今日のフルメンバー!

総勢、11名デス!



























美味しそうに焼けましたぁ〜!







左から、倉敷のTさん
倉敷のSさんご夫妻
岡山のNさんの奥方














左から、
岡山のNさんご夫妻
岩手のOさんご夫妻















左から、
岩手のOさんの奥様
倉敷のTさんの奥様
総社のKさん














倉敷のSさんが自慢の巻きずしを
沢山持って来てくれました。


お集りの皆さん、
今夜はお泊りと云う事で
夜遅くまで楽しく過ごしましたぁ〜!














2018年06月04日  
12時40分



今日は、岩手のOさんと四国へ来ています。

ここは、四国霊場八十八か所の
八十六番札所の志度寺です。
























2018年06月04日  
12時15分



道の駅・津田の松原へ到着です。














松原を通って海まで来ました
逆光で顔が分かりませんが
ママとR子さんです。









2018年06月04日  
13時40分


香川県のくるま旅の友人が
教えてくれた讃岐うどんの『門屋』に到着、ここで遅めの昼食デ〜ス!
























やや細めの讃岐うどん、
おいしかったです。
又、来ま〜す!













大鳴門橋が良く見えます。









2018年06月04日  16時20分

鳴門スカイラインの、四方見展望台にやって来ました。




素晴らしい眺めです。













洋上に見える小さな白い物は
望遠で見るとこんな釣り桟橋でした。












2018年06月04日  
17時50分



今夜は、鳴門の網干駐車場でお泊りです。













ここで、お泊りです。


























2018年06月05日  
09時20分


網干駐車場から約2分で
大塚国際美術館へ到着デス!














バチカンのシスティーナ礼拝堂です。
素晴らしい天井画です。
完全に再現されているので、ローマに行かなくても行った気分!











開館20周年記念で
館内は、ゴッホのひまわりをテーマに展示されています。











2018年06月05日  
12時50分



約3時間のガイドツアーを終えて
遅めの昼食です。



























どの食事もリーズナブルで
美味しいご馳走でした。

この美術館へ来て食事をすると
いつも満足!満足!です。










2018年06月05日  
14時00分






































































































































これは、ピカソです。
正直、よく分かりません!











これも、ピカソです。
凡人には、分かりませ〜ん!





























































 最後の晩餐、修復前です。




















 最後の晩餐、修復後です。









2018年06月05日  
15時00分




9時30分に入館して
5時間半、疲れたのでコーヒータイムです。






























ひまわりのイベント会場の前で
R子さんとママ!











2018年06月05日  
16時00分



大塚国際美術館を出ます。
ここで、Oさんご夫妻とお別れです。
一路、岩手を目指されます。

又、倉敷に来て下さ〜い!












2018年03月26日  
11時00分


北海道のKさんご夫妻が、グラママのお見舞いに病院へ来てくれました。







2018年04月19日  
12時00分


グラママが無事に退院したので、息抜きに、高知県の『道の駅・やす』で、Kさんと合流しました。

お出掛けは、グラママの入院が長かったので5か月振りです。







待っててくれたKさんに
ご・あ・い・さ・つ!

今夜は、パーティです!








2018年04月20日  11時00分


柚子で有名な、馬路村へ入りました。













馬路村農協・ゆずの森加工場に到着


























心地よい森を歩いて
ゆずの森加工場の見学に行きました。








2018年04月20日  12時30分


昼食を食べに、ゆずの森加工場の近くの『うまじ温泉』












入口で、Kさんとママがパチリ!














2018年04月20日  
14時45分


室戸岬の月見ヶ浜に到着!
























2018年04月20日  
16時45分



今夜のお宿、道の駅・宍喰温泉に到着です。
併設の温泉で
ゆっくりしましたぁ〜!











2018年04月21日  
10時30分


道の駅・日和佐の近く、
ウミガメの産卵地として知られている日和佐町の大浜海岸に行ってみました。








2018年04月21日  
15時45分


道の駅・『第九の里』へ到着です。

今夜のお宿になりました。

隣の『ドイツ館』は、
明日、見学しま〜す!





2018年04月22日  
11時35分


道の駅・『津田の松原』へ到着です。










海岸まで歩きましたが、今日は海霧デス!
暖かくて良いのですが、海面は濃霧!

折角の瀬戸内海の景色が観れませんでした。

Kさんとは、取り敢えずここでお別れデス! 我家で待ってま〜す。







2018年04月22日  
14時40分


気になっていた『たこ判 小前』に寄りました。






















イメージは、大判焼きの中身がお好み焼き。大判焼きの型に、キャベツ、たこ、卵等を入れ、大きいたこ焼き風にしてソース&マヨネーズで食べる。ボリュームたっぷりの卵たこ判が1個、150円とリーズナブルだった。






2018年04月26日  
12時30分


Kさん、1ヶ月振りの来訪です。

お昼は、軽く『釜揚げソーメン』です。













久し振りに、うま〜い!











2018年04月26日  
14時30分


Kさんのご指導で、ママも『イチゴ大福』を作っています。
イチゴは、パパが栽培したイチゴです。













こんなに立派な、『イチゴ大福』が出来ました。

早速、コーヒータイムで頂きました。

うま〜い!











2018年04月28日  
14時30分


北海道のKさん・倉敷のSさん・福岡県のAさん・三重県のUさんが待っている瀬戸大橋の与島に到着しました。














ママ達は、夕食の準備です。

Kさん・Sさん・Aさんは、サヨリ釣りに行ってますがパパとUさんはゆっくりと皆が釣って来るのを待ってます。













































おにぎりが沢山並んでいます。





























ボラの刺身です。

この島で釣ったボラは、全く臭く有りません。

刺身の味は、ボラと言われなかったら鯛と間違えます。
もちろん美味いです








2018年04月28日  
17時30分



釣り人達がサヨリは、未だ来て居ないと言いながら帰って、夕食の乾杯デ〜ス!













ママ達の愛情がコモッタ料理を頂きながら
ビールを飲みながら再会ばなしに花が咲きました。


























2018年04月29日  07時30分


Kさん・Sさん・Aさん・Uさんは、朝4時からサヨリ釣りに行ってますが、パパは今日もゆっくりとお目覚めで皆が釣っている様子をパチリ!














福岡県から来られたAさん、瀬戸大橋を観ながらの初めての釣りにご満足!

与島で釣れる『サンマ級のサヨリ』の顔は見れるのでしょうか?








昨年の4月30日に釣れた『サンマ級のサヨリ』













皆さん、ガンバッテェ〜!と
パパは、今日もママ達とゆっくりするようです。











お天気は、最高です。













ベースに帰ってみたら、女子会が始まっていました。












2018年04月29日  
17時30分



天気は良かったけど、今日の成果は無しでした。
4人の名人でも脱帽の一日でしたが『カンパ〜イ!』で夕食です。









自分の庭のような釣り場で、早朝から頑張ったSさん!














期待感一杯で頑張った福岡県のAさん!
















去年、『サンマ級のサヨリ』を釣った三重県のUさん!














去年は、
『サンマ級のサヨリ』が沢山釣れたのにと北海道のKさんとママ!















今年初めて、ゆっくりと過ごす事が出来たママとパパ!










2018年04月30日  
06時00分



朝日が昇る頃にご出勤のKさん!

今日はパパも参戦しています。









朝食の差し入れに、一休み!









2018年04月30日  
11時00分



サヨリ釣りは諦めて、釣り場を移動してコノシロに変更しました。










結果は、良好!

1時間で、大きなコノシロが30匹釣れました。















           亀の手        コノシロの眞子とエンドウ       コノシロの酢締め








30匹のコノシロの酢締めをしています。











2018年04月30日  
12時40分


カレーの昼食後に、
釣りから会場を我家へと移動しました。









2018年05月01日  10時00分


お昼は、ピザパーティです。

準備も出来ました。













ピザの材料の準備を終えて
我家のイチゴで、イチゴ大福を作っている女性軍!











2018年05月01日  10時30分


ピザ釜に点火、良く燃えています。














バーディ迎賓館の入り口にあるサクランボは、アト2・3日で食べ頃で〜す!












2018年05月01日  11時30分


準備は、着々と・・・・・。

福岡のAさんは、初めての体験です。













いよいよ、Aさんご夫妻の入釜で〜す!

結婚式以来の共同作業かな?















程良い焼き上がりでした。











2018年05月01日  12時40分



バーディ迎賓館で
ピザパーティのスタートです。














福岡のAさんと初めてのピザパーティです。















三重から来てくれたUさんご夫妻も
楽しそうデ〜ス!















福岡のAさんご夫妻!














北海道のKさんご夫妻!
















倉敷のSさんご夫妻!















嬉しそうなママとパパ!










2018年05月02日  
08時40分




楽しかった再会も、お別れの朝です!











2018年05月02日  09時30分



三重のUさん、気を付けて帰ってネェ〜!


























福岡のAさんも帰宅の途へ、

又、来て下さ〜い!









2018年05月02日  12時30分




Kさんも北海道へ向かって出発!














































今年も、北海道で会いましょうと見送るママです!














楽しかった時を刻んだバーディ迎賓館は、ひっそりとしています。

パパやママと、
又の来訪をお待ちしていま〜す!











2018年01月02日  18時00分


パパの従妹一家が来訪!

バーディ迎賓館で、お好み焼きパーティとなりました。
息子と娘たちは、チョッピリ・チョッピリ
ビールを嗜みましたぁ〜!






本格的な鉄板お好み焼き、やってくれます! 娘たちが!

















学生時代にお好み焼き屋でバイトをしていた娘のトッピングは流石に慣れた手付きでした。


北海道のホタテのダシが良く効いた、美味しいお好み焼きを腹いっぱいになるまで焼き続けました。


楽しい、楽しい!お好み焼きパーティとお喋りが
新年の最初の行事になりましたぁ〜!













2017年12月18日  13時00分


滋賀県のNさんご夫妻が来訪!

パパのお友達ガイドをお願いして
倉敷美観地区を散策しました。












今日は、月曜日なので
大原美術館や施設は休館の為
その他の案内をお願いしました。
































土日は冬でも観光客が多いのですが
今日は、平日でしかも月曜日の為
久し振りに落ち着いた美観地区の散策です!






















































































































新婚さんのような
Nさんご夫妻です!

















































倉敷アイビースクエアのアイビーの壁です。

NHKの連続テレビ小説『マッサン』のヨーロッパの撮影はここで行われました。

決まってますネェ〜!
このポーズ!














































2017年12月18日  15時00分


約2時間の美観地区散策の締めくくりに
阿智神社へ!

お二人のお参りの思いは、如何にや!











2017年12月18日  16時00分

日本初の国立公園として知られる
瀬戸内海国立公園の代表的な景勝地『鷲羽山展望台』に行きました。

チョット曇り空の瀬戸大橋をバックにパチリ!

又、晴れた日にお越し下さ〜い!








2017年12月19日  12時00分


今日は、バーディ迎賓館で
ピザパーティです。

Nさんご夫妻も初めての自前ピザ!













火入れをして約2時間、そろそろ大丈夫です。
















上手に焼けるかなぁ〜!

















いい焼き加減です!
















美味しいぃ〜!楽しいぃ〜!の
ピザパーティでした。












2017年12月19日  16時10分


Nさんが帰宅される途中、古代・吉備文化の中心地、総社市の備中国分寺に行きました。

冬の夕方の性でもあり、
生憎のお天気ですが夕陽をバックにパチリ!









お天気が良ければこんな感じ!

今度の来訪時には、
吉備路をゆっくりと散策しましょう!


又、お越し下さ〜い!













2017年12月11日  10時00分


島根のYさんご夫妻と愛知のHさんが
近くの公園駐車場に到着です。














パパが、20年目に突入した
パジェロミニでお出迎えで〜す!












2017年12月11日  18時00分



近くのTさんご夫妻も一緒に
バーディ迎賓館で『カンパ〜イ!』














ママが焼く、関西風お好み焼きが
焼き上がるまでTさんが作ってくれた
おはぎが前菜です。










もう食べられないヨ〜!と言うまで
何枚も焼き続けました。


ビールと薩摩焼酎で
盛り上がった再会パーティでした。














2017年04月28日 10時00分


北海道のKさん・横浜市のSさん・鈴鹿市のUさんが来訪です。















Vモードでお迎えのママで〜す!











2017年04月28日 18時00分


7ケ月振りの再会を祝してカンパイです!













2017年04月29日 13時00分



総社市の備中国分寺の

吉備路れんげ祭りに行きました。














多くの人で賑わっていました。
















































備中国分寺の五重の塔をバックにパチリ!
















瀬戸内海の与島に釣りに行っている
倉敷のSさんから
『サンマのようなサヨリ』が釣れた!と連絡が入り、与島へ移動しよう一度帰宅する事に・・・・。










2017年04月29日 19時30分


与島に到着。

倉敷のSさんご夫妻とも合流、夕食で〜す!































夕食のメインは、
Sさんが今日釣ったばかりの『サンマのようなサヨリ』のお刺身!

ウマ〜イ! 旨い!と皆で頂きました。












2017年04月30日 08時30分


夜明け前の暗い時から
場所取りをしてくれていたSさん、

朝、悠々と到着したパパ達!


釣りの開始です。




























鈴鹿市のUさんが
『サンマのようなサヨリ』を釣り上げました。













本日の成果は全部で、36尾。

パパは、最下位の2尾!














2017年04月30日 14時00分

Sさんの奥さまとUさん・横浜市のSさんが
包丁を手に・・・・。


















見て下さい、この大きさ!































夕食準備のママとMさん!

結構、楽しそう!

北海道へ行っている時みたいです!













パパは、釣れなかったので
お疲れぎみ!











2017年05月01日 08時00分


今朝も、夜明け前の暗い時から場所取りをしてくれていたSさん、

朝、悠々と大名出勤のパパ達!

ママの差し入れのコーヒーとサンドイッチで
モーニングタイムです。













瀬戸大橋を見ながらの釣り!

今日は、手ごたえが有りません!


























2017年05月01日 09時00分


『釣ったぞ〜!』と、北海道のKさん!

メバルの『子っこ』が釣れました。

『子っこ』とは、
北海道弁で、『子供』の事です。

リリースしてあげました。







2017年05月01日 12時30分

午前中で、2尾の成果で本日は終了。


ランチを食べて、帰宅しました。











2017年05月01日 19時30分


帰宅後、年金生活者にやさしい
『四季紅』で夕食、本日の疲れを取りました。











2017年05月02日 18時40分



加古川から駆けつけてくれた I さんも加わって

バーディ迎賓館で、夕食タイム!

今夜も楽しくなりそう・・・。















































皆で、笑い抜いた夕食でした。












2017年05月02日 21時00分


カラオケも始まって

Mさん、大月みやこの『女の港』

口紅が濃過ぎたかしら・・・・と、絶好調!!













加古川市の I さんも絶好調!!


夜、遅くまで楽しみましたぁ〜!










2017年05月03日 11時45分



横浜市のSさん、初めてのピザ釜投入!
















美味しく、焼けました。











2017年05月03日 12時00分


岡山市のTさんと倉敷市のTさんも到着して

ピザパーティの開始デス!

カンパーイ!











2017年05月03日 18時00分


数日後に、結婚50年目を迎えるKさんご夫妻、

本日のサプライズ!

くるま旅仲間達がお祝いのケーキです。




















ご夫婦で、長い人生を乗り越えて来ての『ふぅ〜!』


いつまでもパパやママの
あこがれの素敵なご夫婦でいて下さ〜い!












おめでとう!
カンパーイ!

次はエメラルド婚だね!










2017年05月04日 08時00分


今日は、鈴鹿市のUさんが帰宅されます!

最後の朝食は、バーディ迎賓館です。




























2017年05月04日 11時15分


Uさんと名残惜しいお別れでーす!

『気を付けて帰ってネ!』とママ!










2017年05月05日 18時00分


明日は、Sさん・Kさんが帰宅されます!

最後の晩餐です!











2017年05月06日 11時00分



横浜市のSさん、出発です。

又、来てねェ〜!










2017年05月06日 12時00分


最後のランチは、『ケイコの豚まん』です。

いつもながらの、美味しい豚まんでした。










2017年05月06日 13時05分



名残惜しそうにお話をするママ達!


















来年も、きっと来てよぉ〜!















寂しそうに見送るママがいました。


皆と過ごした楽しかった日々の終わりです。














2017年04月23日 11時30分


宮崎県のTさんご夫妻が
初めての来訪です。















ご夫妻とも、
ピザ焼きは初めての体験だそうです。
















Y子さん、初めての
ピザ釜投入です!














Tさんも、初めての
ピザ釜投入です!


















からし明太子ソースとおモチ入りのピザ!

これが又、旨〜い!
















楽しく過ごせたひと時を
ありがとうございました!

又、お越し下さ〜い!












2017年03月26日 12時00分

今朝、倉敷を出発して
道の駅・キララ多伎に到着です。

ここで、岩手のOさんとドッキングします。














ここは、去年の4月15日にグラママと海に沈む夕陽を見に来ました。











2017年03月26日 13時00分


岩手のOさん、到着です。
















ゴエちゃんも一緒です。

ゴエちゃんとは、1年振りの再会で〜す!










2017年03月26日 18時15分


今日も夕陽が見えました。

でも、去年の夕陽はもっと綺麗でしたぁ〜!











2017年03月27日 06時40分

キララ多伎から20分、
出雲大社横の駐車場に到着。


ここで朝食をして、お参りします。










2017年03月27日 08時30分


出雲大社は、初めて参拝のお二人です。
















早朝の静かな境内を・・・・・!















お清めをして!
































参拝をして、・・・・。














おみくじを引いて!













2017年03月27日 12時15分


出雲大社の鳥居の前の
田中屋さんでお蕎麦を頂きます。
















割子(わりご)そば 三段を食べました。
750円、美味しかったです。











2017年03月27日 13時05分


島根ワイナリーで、ママ達はワインの試飲!

パパ達は、ブドウジュースの試飲をして
お買い物をして、我家へ向けて出発です。











2017年03月28日 11時05分

吉備路観光に行きました。


古代山城の『鬼ノ城』をバックにパチリ!















古代山城で現在も発掘中であり、どの歴史書の類にも一切記されていないなど、その真相は未だに解明されていない謎の山城です。













この土塀も古代の工法で再現されました。















































2017年03月28日 12時45分

備中高松城址へ行きました。

世にいう秀吉が行った、高松城水攻め。

「中国攻め」の羽柴秀吉が、毛利氏の勢力圏である備中高松城に籠城する城主の清水宗治に対して行った水攻め戦術です。









2017年03月28日 13時15分



日本三大稲荷と言われる、最上稲荷へお参りしました。




























2017年03月28日 13時50分





国宝の『吉備津神社』へお参りに行きました。


































日頃の運動不足が良く分かる石段でした。
































この回廊は、全長360mにもおよび、
自然の地形そのままに一直線に建てられています













2017年03月28日 14時30分


『吉備津神社』の東に位置する
『吉備津彦神社』へお参りに行きました。

童話『桃太郎』さんが
吉備津彦命と云われています。











2017年03月28日 18時30分


サンロード吉備路にお泊りしました。

温泉に入って、ゆっくりと夕食です。













オコゼのすがた造りも入った
お刺身の盛り合わせが出ました。















Oさんご夫妻とは、一年振りのお泊りです。

カンパーイ!













































2017年03月29日 08時50分



チェックアウトをして、パチリ!















サンロード吉備路内の産直市場で
野菜を仕入れて、我家へ帰ります。












2017年03月29日 11時30分



Oさんご夫妻と初めてのピザパーティです。






























倉敷のくるま旅仲間の
Sさんも来てくれました。
















R子さん、初めてのピザ釜投入です!















Oさんも、初めてのピザ釜投入で〜す!


































ゴエちゃんも一緒に、『カンパ〜イ!』





























2017年03月30日 11時30分


今日は、倉敷美観地区を
ボランティアガイドさんにお願いして
案内して頂きま〜す!














大原美術館に到着。





























R子さん、今日から車椅子なんです。

今朝、アクシデントで右足ひざ下を
7針も縫ってしまいました。

でも、倉敷散策は諦めません!

観光協会で、車椅子を借りてもらって・・・・。













































倉敷アイビースクエアでパチリ!
















美観地区3階の喫茶店のデッキから
街並みの一角をパチリ!










2017年03月30日 13時40分


遅めの昼食は美観地区の中、アウトドアーで
ランチを頂きました。
もちろん、ゴエちゃんも一緒です。











2017年03月30日 14時30分


大原美術館へ車椅子をお返しして

駐車場まで、ゆっくりと歩いて移動です。

これから、
日本三大公園の後楽園に向かいます。









2017年03月30日 15時30分



後楽園で車椅子をお借りして
園内を散策です。






























































騒がしい中国の観光客も居ましたが
比較的、落ち着いた散策が出来ました。











2017年03月31日 14時30分



今日は一日雨なので
我家でゆっくりとお喋りです。










2017年04月01日 15時00分


午後から近くの、まきび公園へ行きました。


この地は、
『吉備真備 生誕地』と言われています。









2017年04月01日 15時50分


旧山陽道の宿場町、
『旧矢掛本陣石井家』に行きました。

ここは大名の参勤交代の宿場として使われていました。
NHKの大河ドラマ『篤姫』も泊まった記録が残されています。
























2017年04月02日 12時00分

クラシツクカーやスーパーカーといった世界の名車が駆け抜ける、『ベッキオ・バンビーノ』を観に
昨日訪れた隣町の宿場町・矢掛に行きました。

90台の参加で見事でした。












Vecchio Bambino (ベッキオ・バンビーノ)とは、 イタリア語で
永遠 の少年の心を持ち続ける大人、 永遠の少年を意味します。

岡山県の西半分を舞台と した、日本最大規模のクラシックカーラリーが4月1日〜2日に開催されました。






























































初代クラウンです。














































197台しか生産されていない、GTRです。


















90年前の車でさっそうとスタート!

素敵なオーナーでした!














2017年04月03日 11時30分


今日はこれから
ジーンズの街、児島へ行きます。













2017年04月03日 14時00分

瀬戸内海国立公園随一の景勝地鷲羽山展望台の駐車場で弁当を食べて、児島ジーンズストリートへ到着。















早速、お買い物ツアーへ!















沢山のお買い上げ有難うございま〜す。













2017年04月04日 18時20分


今日は、Oさんの単独行動で
笠岡のベイファームへ。

そして今夜は、
買って来てくれた焼き鳥で一杯です!



























2017年04月05日 12時20分


日本のエーゲ海、『牛窓』に到着。















寿司勝でランチを食べて!













2017年04月05日 13時00分


牛窓オリーブ園に行きました。

お天気は、曇り! 残念!

イマイチの眺めでした。









































塩田跡には
日本最大のメガソーラが設置の工事中です。

































2017年04月05日 15時30分



帰りに、備中国分寺に行きました。

国分寺に五重塔が有るのは
国内で、ここだけです。













































2017年04月05日 17時00分


帰宅後
ゴエちゃんもお疲れで〜す!


帰宅するのと同時に
北海道のKさんが来訪です。









2017年04月06日 12時00分

北海道のKさんは、
昼食後、九州へと出発しました。

そして、
岩手のOさんは、
翌日に岩手に向かって出発!

寂しくなりました〜!