
完成したウッドデッキです。
2008年8月20日
牛窓に常置しているトレーラーに
ウッドデッキを作ろうと
パパが、お友達に手伝って貰いながら
夏の暑い日に、汗を流しながらコツコツと
お仕事してました。
出来上がったウッドデッキの大きさは
巾6m×奥行き4m、約7坪の広さです。

2008年7月4日
この別荘地は、丘の上で風が強いので
台風なんかで、ウッドデッキが飛ばされ
ては大変!
アンカーを作るためにパパのお友達が
ユンボで深い溝を3本掘りました。

2008年7月5日
アンカーを埋めてステンレス針金を
繋いでウッドデッキの床面の吹き上
がりを防止します。
パパもユンボを使って整地をしました。

今日の作業はここまでです。
何とか地面の工事は終了のようです。

2008年7月6日
今日から基礎部分の工事だそうです。

糸を張って水平を出してました。
ゼラニウムが綺麗に咲いてます。

2008年7月10日
今日から根太ブロックの水平だしを
するとパパが言ってます。
一番気を使う作業みたいです。
デッキ材は
5月に、パパとお友達が
油性ウッドガード(防虫・防腐・防カビ)
塗料を使って塗りました。 色は、マホガニーです。

今日の作業は、午後7時で終了で〜す!
もう陽も落ちて暗くなりかけてます。
ボクも早く帰りたいヨ〜!

2008年7月11日
今日も根太ブロックの水平だし作業の
ようです。

なかなか、作業が進みません。

2008年7月12日
今日も根太ブロックの水平だし作業です。
ボクは、パパのうしろで現場監督です。

やっと、
根太ブロックの水平だしが出来ました。
今日の作業は、午後6時で終了で〜す!
早く帰ろ〜!

2008年7月13日
今日から柱加工とラティスの取り付けを
するようです。

パパは、暑さでヘトヘトで〜す!
シャツも汗でビッショリ!
大丈夫かなぁ〜、パパは・・。

今日の作業は、ラティスと柱を取り付けた
処までで終了のようです。

今日も暑い日差しでした。
良くやるよ、パパは!

2008年7月14日
今日からは床張をするようです。

2008年7月15日

床張が終りました。

2008年7月16日
パパは、今日で連続7日間の作業です。

何とか、格好だけは出来たと
パパは言ってます。

トレーラーの中から
日本のエーゲ海を見た時に
ウッドデッキが景色に合います。
パパ、お疲れ様でした〜!

2008年8月5日
今日の作業は、
スロープと扉の製作をしました。

ボクは、暑いのでトレーラーハウスで
お昼寝です。

2008年8月20日
パパの今日の作業は、
トレーラーの入口に
ボクのグラママの爲の階段を作りました。

2008年9月23日
ガーデンデスクセットを設置して
やっと、パパ達の
ゆったり時間空間スペースの
完成で〜す。

『日本のエーゲ海』が広がりま〜す。
 |