★ オーストリア ★ 2005/8/10〜12 | ||||||||||||||||||||||
![]() ![]() 2005年8月10日 16時25分 やっと、 オーストリアに入ります。 ここでは、手続きに約30分掛かりました。 オーストリアの概要 首都は、ウイーン。 オーストリアの人口は、810万人。 言語は、ドイツ語。 通貨の単位は、ユーロ。 通貨のレートは、 今回1ユーロ=145円 ![]() 道路の左右に、風力発電機の大群です。 数百機有りました。 圧巻です。 ![]() 8月10日 17時45分 国境を通過して1時間少々で、ウイーンの街に入りました。 ![]() 18時00分 ホテルに到着で〜す。 ゴルフ場が併設のホテルです。 ![]() ![]() 部屋からプレーが見えました。 ![]() 2005年8月10日 19時45分 昔、ウイーンに来た時の『ウイーンの森』近くのホイリゲで夕食で〜す。 ![]() ワインがとっても おいし〜いのです。 だから、ワインジョッキですよ。 ウイーンの人は、こんなに沢山食べてワインをたらふく飲むのかなぁ〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() うまいワインを飲みすぎて、ツアー同行者に乗せられ、パフォーマンスをやりました。 ![]() 2005年8月11日 05時00分 ウイーンの夜明けです。 ![]() 2005年8月11日 08時00分 今日はウイーンの市内観光です。 ![]() 09時30分 2度目のシェーンブルグ宮殿です。 先回、来た時も真夏でした。。 女帝マリア・テレジアの祖父レオポルド1世が建てました。 ![]() シェーンブルグ宮殿の大広間。 『会議は踊る』の舞台となった部屋です。 右側の壁には、鏡がはめ込まれています。 ![]() いつ見てもこの庭はきれいです。 ![]() あの丘まで行くには30分近く掛かるので止めました。 ![]() 11時15分 ここが国立オペラ座で〜す。 ![]() ウイーンの環状トラム。 電車の左手は、ウイーン市立公園。 ![]() 12時00分 市立公園の裏のレストランで昼食。 ![]() ![]() ![]() ウイーン名物の『子牛のなんとか』うま〜い。 先回来た時も、うまかったけど。 ![]() 13時30分 『ウイーンの森』へ向かっています。 この川は、ドナウ運河。 ![]() 14時00分 ウイーン市内から約30分、 リヒテンシュタイン城。 20年前もやっぱり来てました。 今年来た事で、もう忘れないでしょう。 ![]() 20年前に来た、 『菩提樹』のシューベルトだった。 昔のままに感激! ![]() 16時00分 再びウイーンに帰って、市内を散策しました。 ![]() ピノキオのお店の前に 木で作られたオートバイが・・・・。 ![]() ![]() 馬車での観光もしてみたいけど・・・・。 ![]() 17時30分 正面の像は、マリア・テレジアです。 この建物は、美術史博物館 1200円払って、とてつもなく広〜いこの美術館の絵を堪能しました。 とにかく、歩き疲れました。 ![]() 2005年8月11日 20時40分 ウイーン市庁舎前の市庁舎公園で、 『ウイーン子』のように 気ままなウイーン最後の夜を楽しみました。 ![]() 帰りの電車代4ユーロを残して、 残金で飲食出来る物を探しました。 目ぼしい物が見つかったら、注文方法を周りを見ながら学習です。 ![]() やっと買うことが出来て、夕食で〜す。 ![]() ユーロの残金が少なかったので、 豪華な食事では無かったけど、 ビールも飲んで、 『ウイーン子』になって よかった・よかった。 ![]() 21時45分 バーデン線に乗ってご帰還です。 ![]() 2005年8月12日 06時15分 今日は、いよいよ帰国の日です。 7時30分出発なので急いで準備です。 ![]() 2005年8月12日 08時00分 18番のウイーン郊外電車です。 一路、チェコのボヘミア地方の チェスキー・クルムロフへ。 ![]() ウイーンを出て、1時間30分 オーストリアの古城です。 街道筋にいくつか有りました。 ![]() もうすぐ国境です。
|