★ ウッドデッキ ★  工事期間 2004/3/10〜7/23

完成したウッドデッキ 2004.07.25完成したウッドデッキ

2004年7月25日

レッドウッドという材料は、
50年は腐らないと云われています。

チョット高価な材料ですが、
インターネットで、パパが見つけました。






以下、パパがコツコツと作った足跡です。

平面図
設計図もパパが書きました。
平面図です。













左側面図@
左側面図@














左側面図A
左側面図A















ここにウッドデッキを作ります。

グラママの離れと、ボクのおうちのサンルームとの間のスペースを利用するんだって!










アルミ材の根太部分
2004年3月19日

アルミ材で、根太を作りました。












鉄パイプの根太完成

2004年3月29日

グレーの根太は鉄パイプです。
やっと基礎の部分が出来ました。





















レッドウッド材の到着
2004年5月26日

注文していたレッドウッド材が、
4トントラックで届きました。











母とレッドウッド材
車庫にレッドウッド材が陣取りました。
グラママも嬉しそう。

ウッドデッキの
完成が楽しみだな〜。









塗装をしてカット
2004年5月27日

塗装をして現場に合わせてカットです。











鉄パイプ根太をレッドウッドで囲う
2004年5月28日

鉄パイプ根太をレッドウッドで囲っています。











鉄パイプ根太をレッドウッドで囲う加工完了
2004年5月29日

鉄パイプ根太を
レッドウッドで囲う加工完了

下より、ぶどう(ピオーネ)の枝が
伸びてきました。









2004年5月29日

レッドウッド材を、
パパの友人夫婦に手伝ってもらって、上に上げました。











ボクも一緒に休憩中2004年5月29日

ホクも一緒に休憩中です。













雨の中の作業@
2004年5月31日

パパは雨の中も、作業を続けました。

よく、やるゥ!









雨の中の作業A
2004年5月31日

カットしては塗料を塗ります。
雨なので塗料がなかなか乾きません。










レッドウッドのカット完了
2004年6月1日

レッドウッドのカットが完了して、
取りあえず並びました。











柱、3本完成2004年6月6日

柱部分の加工が、3本完成です。














2004年6月13日

パパは、一生懸命です。
ママが写真を撮っているのに気づいていません。











2004年6月19日

柱の取り付けが終わりました。























2004年6月20日


これからフェンスの取付けです。。












2004年6月20日


フェンスにぶどうの枝が伸びて・・・・。






















2004年6月20日

フェンスの取り付けがほぼ完了です。













2004年6月29日

フェンスに、てすり部分を加工しています。













2004年7月11日

これで取りあえず完成です。













2004年7月11日

ぶどうの枝も、しがみつく所が
出来て、ホッとしてます。












2004年7月19日

ウッドデッキに、再度塗装して
注文していたテーブルも入りました。












2004年7月19日















2004年7月23日
















2004年7月24日

完成を祝って、近所のご夫婦とウッドデッキで最初のホームパーティです。











2004年10月5日

夕方から夜に掛けての
ホームパーティで明かりが欲しいので外灯を奮発です。