ツール・ド・びわ湖

 平成15年10月26日(日)〜10月27日(月)  
大津港 (観光遊覧船)

  


※ びわ湖Mapをクリックして大きな地図をご覧下さい。

 

びわ湖を一周出来る自転車道が有ると聞いたのは昨年の事だった。何時もの様にポン友の「ひぃーさん」が情報を仕入れて来て、一杯飲みながら、「ツール・ド・蒜山」の次はびわ湖を一周しようと言った。一周180km、平坦な道が多いが自転車で一周はかなり時間が掛かりそうだ。早速ネットを駆使して情報を集め、計画を組み、トレーニングを重ねながら今回のツーリングとなった。

倉敷を5時53分の電車に自転車を積み込み、姫路・京都で乗り換え大津に9時30分に到着し、駅前の広場で自転車を組み立て、10時に湖岸を坂本経由で「びわ湖大橋」に向けて出発する。


大津観光港で出発前の記念撮影 大きなうねりを見せる「びわ湖大橋」 広い・・広い「びわ湖」は海だ!


JR大津駅を出発し観光遊覧船の前で記念写真に納まり国道161号を歩道は起伏が激しいので車道の端を選びながら北へ走り始める。雄琴温泉を10時52分に通過、コンビニで休憩を取りる。ひぃーさんが転倒するアクシデントが有ったが怪我も無く、11時30分びわ湖大橋西詰め「道の駅びわ湖大橋米プラザ」に到着。橋の上から見る「びわ湖」は、海の様に広い。


遥か対岸に比叡連峰が連なる 「鮎家の郷」で昼食 湖岸のいたる所にキャンプ場が有る


「びわ湖大橋」を渡り料金所を通過した所を左に自転車専用道路の入り口の標識が有る。瀬田の唐橋から湖北に上る「びわ湖自転車道・びわ湖サイクルライン」に入る。道幅は広いところは3mは有り申し分無い。ここからは悠々のツーリングだった。お昼になり、食事処を探すが中々無い。ようやく「鮎家の郷」でお昼を食べる。びわ湖は鮎と鴨と鮒が有名なので鴨うどんを戴く。「鮎家の郷」を出発してから目立った食事処は見当たらない「鮎家の郷」でお昼を食べたのが良かった。

湖岸には、キャンプ場や広場が沢山有り、季節が良ければキャンプしながらのツーリングも楽しいのではなかろうか。


対岸は水平線の向こう 自転車道「びわ湖サイクルライン」 道の駅「さざなみ」


近江八幡辺りまで来ると、西に見えていた比叡連峰は雲の中となり、水平線が見える様になる。さすが!「びわ湖」は広い・・・・・ 整備された「びわ湖サイクルライン」を一路北へ進み、「道の駅さざなみ」に到着する。ソフトクリームで糖分を補給し休憩をする。彦根の市街に入り、天気は薄曇で風は湖岸を渡る風が左から右に吹くが自転車走行には支障は無い。彦根からは、又、車道の端を選びながら今日の宿泊地「長浜:国民宿舎豊公荘」を目指して走る。


ようやく彦根に到着 長浜の旧街道家並み 国民宿舎「豊公荘」


15時40分に長浜に到着、ひいーさんの自転車に不具合が発生しているため、自転車屋さんを探すがスポーツタイプの自転車のメンテが出来る自転車屋さんが無い、長浜旧街道の自転車屋さんに入り工具を借りて変速装置の応急修理をする。酒屋さんで今夜の寝酒を買い、「宿国民宿舎豊公荘」に入る。


朝日に輝く「長浜城」 国道8号を北へ北へ 静かな湖北の風景


豊公荘でゆっくり体を休め、2日目の出発は素晴らしい晴天で幕を開け、朝日に長浜城が輝き気持ちの良いスタートであった。7時30分長浜から湖北に向かい国道8号線を一路北に走り、木之本から湖北のトンネルと上り坂を今津に向けて進む。地図でみるより坂はなだらかであり、恐怖トンネルも自転車で十分走る事が出来た。9時40分にマキノ町に入り、コンビニで肉まんを食べて元気を取り戻す。


国道8号を離れ303号を今津へ向かう 車道と同じ道幅の自転車道トンネル 近江湖の辺の道」標識


10時30分今津に到着し湖西から長浜方向を眺め遥か対岸が霞に包まれ、びわ湖の大きさに改めて驚く。今津から湖岸の自転車専用道を、昨日と違い風も無く順調に走る事が出来きた。


今津から東へ「びわ湖」を望む 気取ったサイクリスト「ひぃーさん」 湖に立つ白髪神社の鳥居


11時30分自転車道から離れ国道に入り近江高島に到着する。湖岸の自転車専用道はロケーションも良く遥々ツール・ド・びわ湖に来た値打ちが有った。12時15分近江舞子の国道脇のお寿司屋さんでお昼ご飯を食べる事にする。びわ湖はやはりウナギだ!鰻重定食にビールはたまらなく美味しかった。


昼飯の「うな重」 「びわ湖大橋」に帰って来る 帰りの山陽本線新快速


近江舞子からの湖西の南下は自転車専用道の無い国道をひたすら走り、13時35分にびわ湖大橋西詰めに帰ってきた。車では見過ごしされそうでは有るが、橋のたもとにびわ湖大橋建設の記念碑が有り、記念撮影をする。再びびわ湖大橋を東に渡り走り易く景色の良い自転車専用道を瀬田の唐橋へ向かい南下し、近江大橋を渡り、JR大津駅に15時10分に無事到着出来た。大津駅前で自転車をたたみ15時48分の新快速網干行きに乗車して帰路につく。


 データ集計表

ポイント 通過時刻 所用時間(分) 累積時間
JR大津 10:00
雄琴温泉 10:55 55 55
びわ湖大橋西詰め 11:30 35 90
鮎家の郷(昼食) 12:00 30 120
鮎家の郷 12:20 20 140
彦根市 14:10 110 250
長浜到着 15:40 90 340

  走行時間 = 5時間20分
  走行距離 = 80km
  平均速度 = 14.0km/h

長浜出発(豊公荘) 7:30
木之本町 8:35 65 65
マキノ町 9:40 65 130
近江今津町 10:30 50 180
近江舞子(昼食) 12:15 105 285
近江舞子 12:45 30 315
びわ湖大橋西詰め 13:35 50 365
JR大津駅到着 15:10 95 460

  走行時間 = 7時間40分
  走行距離 = 114km
  平均速度 = 15.9km/h

 
  (トータルデータ)
  走行時間 = 13時間00分
  走行距離 = 194km
  平均速度 = 14 .9km/h