列車時刻表 2006.03.19現在(参考)
【行き】
西阿知(6:38)〜岡山(6:59)(7:00)〜姫路(8:25)(8:43)〜寺前(9:24)(9:28)〜和
田山(10:12)(10:38)〜城崎温泉(11:26)
【帰り】
城崎温泉(17:11)〜和田山(18:05)(18:23)〜寺前(19:14)(19:23)〜姫路(20:0
7)(20:34)〜岡山(21:58)(22:05)〜西阿知(22:25)
|
|

春の青春18キップが発売となり、JRで温泉旅行が出来る名湯をネットで探してみた。早朝、倉敷を出発し、ゆったりと温泉に浸かり美味しい日本海の幸を戴く場所に城崎温泉を選んだ。
列車時刻を調べると、城崎温泉で5時間遊ぶ事が出来、十分満足の出来る旅になりそうだ。 |
 |
 |
 |
 |
早朝の西阿知駅 |
歴史を感る西阿知駅の駅舎 |
姫路駅で播但線に乗り換える |
朝の気温は低く寒さを感じながら、6時38分の山陽本線登りに西阿知駅で乗車し電車を乗り継ぎ、本を2冊鞄に入れて城崎温泉に向けて出発する。青春18キップで関西方面に旅行する人達で電車は満員状態であった。姫路駅に8時27分に到着し播但線で寺前駅に向う。 |
|
 |
 |
 |
播但線は2両編成で乗客は少ない |
車窓から姫路城が綺麗に見える |
寺前駅に到着後乗換え |
姫路駅の北側32番ホームから寺前行きの電車に乗車し、姫路駅を出てから車窓左側に姫路城の雄壮な姿を見る事が出来た。持参した本を読みながら時間を潰し、9時27分に寺前駅に到着する。 |
|
 |
 |
 |
和田山駅に向けて出発 |
山陰本線和田山駅 |
和田山駅外の待合所で時間潰し |
寺前駅からは、1両編成のディーゼルカーでほぼ満席で走り出す。未だ春には早い冬枯れの田園風景を眺めていると雪が舞い始めた。外の気温はかなり低くい様で、途中の停車駅でドアーが開くたび冷たい空気が車内に流れ込み寒さを感じる。和田山駅で山陰本線の乗換え待ちに約25分有り、ホームで待つには寒いので改札口を出た所に有る暖房の効いた待合室で列車待ちをする。 |
|
 |
 |
 |
城崎温泉行き列車を待つ |
城崎温泉に到着 |
昼食に「刺身定食」を戴く |
10時41分に和田山駅を出発し約30分で城崎温泉駅に到着した。鈍行電車は、土地の方言で話すお年寄りや、学生が多く賑わいを見せ、ローカル電車の旅の雰囲気を感じさせてくれた。城崎温泉駅に11時28分に到着すると外は大変寒く今にも雪が降りそうな空模様である。駅から温泉街に向けて歩く道の両側には、新鮮なカニや魚の土産物を売る店が並び、観光客で賑わいを見せていた。お昼も近いので日本海の新鮮な海の幸を頂お昼ご飯にと思い小さな地魚料理の店に入り、刺身定食を注文する。飾り気の無い皿に何処にでも有る様な刺身が無造作に並べて有り少しがっかりした。 |
|
 |
 |
 |
「御所の湯」に入る |
一の湯前に足湯が有る |
地蔵湯は賑わっている |
温泉街をぶらぶらして、最近出来たと言う「御所の湯」(800円)で温泉に入る事にした。館内は広く少し熱めの濁りの無いお湯で冷えた身体を芯まで温める。時間は十分有るので、色々なお風呂にゆっくり入り、休憩所で本を読んでくつろぐ。 |
|
 |
 |
 |
城崎温泉駅に近い「さとの湯」に入る |
駅前で鯛竹輪を焼くおばちゃん |
カニの町城崎温泉駅 |
2時間位休憩してから温泉街の土産物屋さんを覗いてみる事にして、「御所の湯」を出る。外は中の温かさとは比べ物にならない寒さで、手足がジンジンする位で海産物の店やお菓子屋さんを数件覗き寒さに負けて、城崎温泉駅の傍に有る「さとの湯」(800円)に入り冷えた身体を温め休憩室で帰りに電車の時間までくつろぐ。17時11分発の山陰本線上りに乗車して和田山、寺前、姫路、岡山で乗換え22時25分の長い一日の青春キップの旅を終了する。
|
|
|