![]() |
||
所属住所 | 〒700-0005 岡山県岡山市北区理大町1-1 |
|
所属学科 | 岡山理科大学 工学部 機械システム工学科 | |
研究室名 | 機械設計研究室 (關 研究室) | |
氏 名 | 關 正憲 (Seki Masanori) ※戸籍上,名字が「関」の旧字体になっていますが, 新字体の「関」を使っていただいて構いません 郵便物は問題なく届きます |
![]() |
職 名 | 教授 | |
居 室 | C8号館 4階 居室へのアクセスはこちら |
|
連絡先 | Tel/Fax: 086-256-9424(直通) [学内内線4541] E-mail: seki◎ous.ac.jp ※E-mailの◎を@に変更してください |
|
担当講義 | 機械工学セミナー (学部1年・春学期) 微分と積分 (学部1年・春学期) 計測工学 (学部1年・秋学期) 機械要素U (学部2年・秋学期) 機械設計学 (学部3年・春学期) 専門英語 (学部3年・春学期) 機械工学実験T (学部3年・春学期) 機械工学実験U (学部3年・秋学期) 機械設計学特論 (修士・春学期) |
|
所属学会 | 日本機械学会 日本トライボロジー学会 日本設計工学会 ショットピーニング技術協会 日本材料学会 精密工学会 成形プラスチック歯車研究専門委員会 |
|
出 身 | 岡山県倉敷市 | |
現住所 | 岡山県岡山市南区 | |
学 歴 | 1993年3月 岡山県立 倉敷天城高等学校 卒業 1997年3月 岡山大学 工学部 機械工学科 卒業 卒業論文 「研削加工の知能的自動化に関する研究」 1999年3月 岡山大学 大学院工学研究科 機械工学専攻 修士課程 修了 修士論文 「ゼロエミッション研削加工の基礎的研究」 |
|
学 位 | 2005年3月 博士(工学)[大阪大学] 取得 博士論文 「ショットピーニングを施した焼結および鋼歯車の 面圧強さに関する研究」 |
|
職 歴 | 1999年4月 岡山大学 工学部 助手 2005年4月 岡山大学 大学院自然科学研究科 助手 2007年4月 岡山大学 大学院自然科学研究科 助教 2013年4月 岡山理科大学 工学部 准教授 2019年4月 岡山理科大学 工学部 教授 |
|
資 格 | 1993年08月 普通(現 8t限定中型)自動車第一種運転免許 取得 1994年03月 普通自動二輪車免許 取得 1997年08月 乙種第4類危険物取扱者免許 取得 [消防試験研究センター] 1997年12月 二級ボイラー技士免許 取得 [安全衛生技術試験協会] 1998年03月 大型自動二輪車免許 取得 2004年03月 エックス線作業主任者免許 取得 [安全衛生技術試験協会] 2016年07月 玉掛け技能講習 修了 [コマツ教習所] 2016年08月 小型移動式クレーン運転技能講習 修了 [コマツ教習所] 2016年09月 ガス溶接技能講習 修了 [コマツ教習所] 2016年10月 クレーン運転特別教育 修了 [コマツ教習所] 2016年11月 大型特殊自動車第一種運転免許 取得 2016年12月 高所作業車運転技能講習 修了 [コマツ教習所] 2017年01月 車両系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能講習 修了 [コマツ教習所] 2017年03月 車両系建設機械(解体用)運転技能講習 修了 [コマツ教習所] 2017年06月 フォークリフト運転技能講習 修了 [コマツ教習所] 2017年09月 締固め用機械(ローラー)の運転の業務に係る特別教育 修了 [コマツ教習所] 2017年10月 自由研削砥石の取替え等の業務に係る特別教育 修了 [コマツ教習所] 2017年12月 電気取扱い業務(低圧電気)に係る特別教育 修了 [コマツ教習所] 2018年03月 巻上げ機の運転の業務に係る特別教育 修了 [コマツ教習所] 2018年03月 不整地運搬車運転技能講習 修了 [コマツ教習所] 2018年04月 アーク溶接等の業務に係る特別教育 修了 [コマツ教習所] 2018年11月 中型自動車8t限定解除(中型自動車第一種運転免許 取得) 2018年11月 第一種衛生管理者免許 取得 [安全衛生技術試験協会] 2019年09月 潜水士免許 取得 [安全衛生技術試験協会] 2019年12月 乙種第1類危険物取扱者免許 取得 [消防試験研究センター] 2019年12月 乙種第6類危険物取扱者免許 取得 [消防試験研究センター] 2020年03月 乙種第2類危険物取扱者免許 取得 [消防試験研究センター] 2020年03月 乙種第3類危険物取扱者免許 取得 [消防試験研究センター] 2020年12月 乙種第5類危険物取扱者免許 取得 [消防試験研究センター] |
|
趣 味 | <独身時代> ◆B'zのCD,ビデオ,DVDを購入し,毎年,B'zのコンサートに行くこと. 東京ドーム,名古屋ドーム,大阪ドーム,福岡ドーム,その他会場で参加経験あり. 大阪ドームでは,コンサート前にB'zの楽屋に行き,スリーショットで記念撮影を したことが自慢. その写真と私の名前を入れてもらったサイン入りTシャツは,私にとって宝物. ◆学生時代にドラゴンボールにはまっていたので,ドラゴンボールと名の付く物を 購入すること. <結婚後> ◆子育て.子供3人(2男1女)と遊ぶこと. ◆B'zのCD,BDを購入すること. ◆出張で訪れる場所を前もって情報収集してから訪れること. ◆何らかの資格を取得すること. ◆剪定・芝刈り等のガーデニング. ◆田んぼの管理. ◆電動ノコギリによる竹の伐採,電動草刈り機による草刈り. |
|
![]() |