稗田八幡宮秋祭り


昨年に引き続き、
緑丘小学校和太鼓クラブに
太鼓奉納の依頼がありました。



稗田十字路を東に向かうと
スポーツ施設「フィッツ」があり、
その上の小高い山の上にある稗田八幡宮の秋祭り。



昨年と違い、青空が広がり、
いい天気になりました。



境内に太鼓を並べて、
時間待ちをしている間に記念撮影を。
5人は去年から
残りの8人は今年の4月から。

この時点ではみんな、まだまだ余裕。
あまりにたいくつすぎて、
自転車で走り回って注意されるメンバーもいて・・・。




神輿と子ども神輿、だんじりが長い階段を登ってくると、
それまで、がらんとしていた境内は、一変。
大人神輿が、建物のまわりを3回まわる。



あっという間に、
登ってきた人・人・人で身動きがとれない状態になる。



神輿を拝殿の中に設置すると、
同じ緑丘小学校の子ども達も、
きちんとすわって太鼓が始まるのを待つ。
このころからクラブのみんなに緊張感が・・・。



そして、1曲目が始まる。
夏の「どんかっか」での演奏経験があるが、
こんなに近くで叩くのは初めて。
すぐ目の前に200人を超える観客。
どんな太鼓を見せてくれるか楽しみに待っている。
「タカタ。」
最初の合図で立ち上がった足の幅がいつもより狭い。
・・・。




ひときわ元気のいい声も、遠慮気味。
動作も小さい。
大変な緊張状態であるのが背中でわかる。

しかし、曲が始まった以上、助けようがない。



しかし少しずつペースをつかんでいく。
手の振りも力強さが戻ってくる。



最後の方はなんとか動きも取り戻した。



2曲目。
構えも決まりだしてくる。



締め太鼓隊もソロをがんばる。



終わった後は、ほっとした顔になった。
太鼓を片付けてお菓子をもらうと、
あっという間に、みんないなくなった。


今回も、子供たちにとって、貴重な経験になったに違いない。