第1回 水島朝市 with フリーマーケット
2011年 第2日曜日の10月9日。
旧水島サロン現倉敷環境交流スクウェアで、水島朝市が行われた。
今回は第1回目。
広々とした芝生の上に、連島のレンコンやゴボウの販売や
下津井のたこめしやプリン等の店。
「好きです水島フェスティバル」の時に出ていたフリーマーケットも多々。
10時を過ぎるとお客さんで芝生の上は大賑わいになった。
さて、我々は、あいさつのあとのオープニングの太鼓演奏。
澄み切った空に向かって力いっぱい音を出すのは気持ちいい。
10時からは連島南中学校吹奏楽部、11時からは水島吹奏楽団の演奏が。
水島地区(福田・水島・連島)の住民交流を図る場として、
以後、第2・4日曜日に定期的に開かれる水島朝市。
もっともっとにぎやかになってほしい。
法被を着ているのは、呼松太鼓の演奏を聴きに来られた玉島高校ALTのクララ・デイビス先生。
イギリスのウェールズから倉敷市に英語を教えに来日している。
機会があれば練習場にも。
ジュニアが喜ぶに違いない。