曲目紹介
松韻響呼(しょういんきょうこ) 橋本光弘作
演奏時間10分
鴨ケ辻の上から見下ろすと
水島コンビナートが一望できる 山と海にはさまれたこの町は 遠く源平の頃の武士が住み始めたらしい 800の年を経て 我々が今ここで生活している 呼松の元気と人情と心意気を伝えたい 呼松太鼓の代表曲 |
矢走舟(やっそうぶね) 橋本光弘作
演奏時間12分
年に一度 王島の祖先の墓に参るため 新造の船を選んで 三地区で先陣を争った 船の動力が手と風から機械に変わって 矢走船の伝統もいつしか消えた しかし ここに組太鼓曲として復活する 3つの大太鼓のソロ回しが昔の風景をよみがえらせる |
共楽万歳(きょうらくばんざい) 江原生悟作
演奏時間3分30秒
この場所で出会えたことの喜び
老いも若きも 男も女も |
春動(しゅんどう) 中田一之作
演奏時間7分
春の訪れとともに 山の木々もいっせいに パステルカラーにかわる これから伸びる芽の緑は 生命の輝きに満ちている この一週間の変わり様は目が離せない 門出と新しい出会い 心ざわめく4月 音の高低や即興もいれた曲 |
大漁(たいりょう) 江原生悟作
演奏時間7分
呼松は昔から海の恩恵にあずかってきた その海へ感謝の心をささげる曲 中から光る大太鼓のソロ |
真琴(まこと) 馬場充彦作
演奏時間7分
地域の子供たちへ 熱い思いをつたえたい 特大太鼓と中・オケ、ドラを組み合わせた 次の世代を担う子供たちへの応援歌 |
響心(きょうしん) 中田一之作
演奏時間6分
個性豊かな子どもたち
みんな違ってみんないい 明るく 楽しく 元気よく 幼児から高校生まで それぞれの響きあう心を大切に |
豊作(わっしょい) 中田一之編曲
演奏時間5分
自分の素直な気持ちをリズムと振りにかえて
一人一人がそれぞれ 秋の収穫を喜ぶ 大阪豊里学園の元曲をアレンジ |