第8回たまの港フェスティバル
ふじ丸
玉野市の田井新港で,29日から2日間の日程で開幕。
昨年同様,空を見上げながら出発。
今回は4時20分からの演奏なので,
待機時間が長く,
護衛艦「やまゆき」に乗船してみました。
はつゆき型護衛艦の8番艦であり,
対潜戦,水上打撃戦及び防空戦の能力を強化した護衛艦であります。
―-パンフレットより――
この後,広い会場をぐるりとまわり,出番を待ちます。
そして,「松韻響呼」から演奏です。
大太鼓・中央は,渡辺さん。
職場関係の人の前で,力いっぱいたたきます。
2曲目は「共楽万歳」。
昨年の5周年コンサート以来の演奏です。
マイクパフォーマンスは健在でした。
お客さんにも,かけ声と手拍子で参加してもらいました。
3曲目は「矢走船」。
港で演奏するのにぴったりの曲です。
さて,この日は,
イチロー先生のデビューでした。
教え子(ジュニア)の太鼓をたたく姿に感動し,
自分もやりたいと呼松太鼓に入部。
3月の初練習から,特訓に特訓を重ね,5月の29日の本日デビュー。
見事「松韻響呼」の中太鼓を打ち切りました。
2曲目は地打ちで,3曲目はドラで参加しました。
左は指導教官役の渡辺先生。
自分自身も玉野がデビューでした。
毎回汗びっしょりになりながら,熱血指導を続けました。
「自ら学び自ら考える」ことを実践しているイチロー先生。
イチロー先生のクラスの子どもって幸せだろうなあ。