キャンプ日誌
★2日目★
2日目は、子供たちの意見で小豆島観光と釣りをすることになりました。
みんなで1台の車に乗り込んで、目指すは、寒霞渓&銚子渓。
寒霞渓は、とっても景色の良いところで、瀬戸内海の島を一望できました。
山頂で、厄払いとも言われるかわら投げを、前厄ということで山本さんのご主人と、子供たちがチャレンジしました。みんなの厄が、これで吹っ飛んでいるといいですね。
次は銚子渓です。約500匹の猿が放し飼いされているということで、園内あちこちにお猿がいました。繁殖の時期かどうかわかりませんが、赤ちゃん猿をおなかに抱えた猿が多く、そのしぐさに子供たちは『人間と一緒みたいだね』。
お猿に餌をやらせてくれる場所がありました。子供たちの手に持っているバケツの中に殻付きピーナッツが入っているのですが、実にたくさんの猿がやってきて、子供たちの顔もさすがに引きつっていました。おばさんが棒を持っているのは、猿を追い払うためで、餌を投げるとものすごい勢いで寄ってきました。
『お猿のショー』では、お猿さんが輪くぐりをしたり、竹馬をしたり本当にかわいかったです。最後に子供たちと握手をしてくれました。
『お猿さんの手はとっても暖かかったよ・・・』
→
写真は無いのですが、お昼から釣りに出かけました。釣れるかつれないかわからないまま、糸をたらして小1時間、3匹の収穫がありました。この日の晩御飯が、串揚げということもあり、さっそく、1品になりました。1切れづつでしたが、とってもGOOD!でした・・