葦高ふるさと祭り 2007年(平成19年)

今年のふるさと祭りの様子は準備から後片付けまで、しっかり写真を撮りました。
来年の準備の時にも役に立つと思います。

今年は今まで以上に天候に恵まれ、大変暑い中でのお祭りになりました。
参加出来なかった方は、ここでお祭りの雰囲気を味わって下さい。

    堀南はテント設営の係りです。 本部テントのほか全部で8張りのテントを建てました。
    

    本部と依頼のあった町内のテント設営が終ったら堀南のテントを建てて屋台の準備です。
    

             風除けを設置して、揚げ物の調理場所を作っていきます。
    

            堀南の旗を立てて、午前中の準備は予定どおり完了しました。
    

                 

   堀南青年の会のおにぎり隊の皆さんと子ども会のお母さんで今年のおにぎりを作りました。
    

                

                    午後の部の準備がスタートです。
    

         おもちゃが並んで、ポップの取り付けが終るとお祭りの屋台が完成です。
    

 今年は230パックのおにぎりが出来ました。      町内のバクダンキャンディーも準備完了です。
    

  子ども会のお母さん方によってコロッケ、フライドポテト、揚げたこ、から揚げの調理開始です。
    

 後藤会長の宣言で葦高ふるさと祭りの開会です。   オープニングで景気付けの演奏を行いました。
    

 今年は金本会長以下三宅さん、森さん、森岡さん、小崎、長谷川さん、小野さんの8名で演奏を行いました。
              

               

              

              

    

         いよいよ、お祭りの開始です。屋台には沢山の行列が出来ています。
    

    

    

    

    葦高幼稚園のみんなが踊っています。      橋本岳先生が堀南のテントを訪ねてくれました。
    

      日も暮れて、ちょうちんに明かりが点くとお祭りムードがさらに盛り上がります。
   でもテント中では、フライドポテト、揚げたこ、コロッケ、から揚げとの格闘が続いています。
    

    

    

   とうもろこし、げそ焼きは早々の完売です。 子ども会のお母さん方、ありがとうございました
    

     お祭りも終盤に近づきました。腹ごしらえしながら、完売に向けてラストスパートです。
    

        調理も終盤です。おもちゃも残るはルミカライトだけになっています。
    

    

お楽しみ抽選会も終わり、この後打ち上げを行いましたが、打ち上げの写真を撮るのを忘れていました。
ごめんなさい!!。 お祭りも盛り上がり、用意した食材は全て完売、おもちゃも完売。
参加された皆様、ご苦労様でした!!。 暑い中、本当にお疲れ様でした!!。


   翌日の朝からは、片付けです。テントの撤収を行った後、堀南の屋台を片付けていきます。
    

    

     弁幸さんの所で、トレー、鍋、コンロを洗って、来年のために倉庫にしまって行きます。
    

 2日間に渡り、準備からお祭りの実施、片づけまで、ご苦労様でした。
 楽しいお祭りにする事が出来て、本当に良かったと思います。