葦高ふるさと祭り 2011年(平成23年)

8月20日に葦高ふるさと祭りが行われました。
今年は、天気が良くなかったのですが実施する事になり、曇り空の中、午前中から準備を
行いました。
堀南は、例年通りの販売品目で頑張りました。沢山の皆さんに買っていただき、飲み物
以外は完売する事が出来ました。

   堀南は例年通り、テントの設営が担当です。 本部テントを含めて7つのテントを建てました。
    

                堀南のテントも建ち、夜店の準備をして行きます。
    

    バーベキューコンロの準備も出来て焼き物はいつでもOKです。 やぐらも完成しました。
    

              12時からは、おにぎりの作成に取り掛かります。
    

             持参したご飯を冷ましながら、おにぎりを作って行きます。
    

 パックを並べたら、その中におにぎりを入れて、1つには海苔を巻き、もう1つにはごま塩をかけます。
    

       2時に小学校に集合し、午後の準備を始めます。ポテトは仮揚げを行います。
    

              おもちゃをテーブルに並べて、子どもたちを待ちます。
    

                   ポテトが着々と出来上がって行きます。
    

    

  とうもろこしを解凍し、串を刺して行きます。     おもちゃコーナーには子どもたちが来始めました。
    

    

    

           雨が降り始めましたが、傘をさして子どもたちが来てくれました。
    

             テント内の照明も点灯し、販売開始の時間がやって来ました。
    

 焼き物の「とうもろこし」と「げそ」は大人気です。       沢山の方が買いに来てくれています。
    

かなちゃん、さわちゃんが販売の手伝いに来ました。   森岡さんと津島さんがおもちゃ担当です。
    

   娘と一緒にあげたこを作っています。         沢山の人が来てくれて、本当に良かったです。
    

                  伊藤市長が堀南のテントに来て下さいました。
                  

        雨が降ったので、いつもの様に輪になっての打ち上げは出来ませんでした。
    テントの中で、打ち上げ用のからあげ、やきとり、ソーセージをつまみにして乾杯しました。
       

            翌日も雨の中、片づけを行い、テントは小幡さんの倉庫に干しました。
                 


 今年は、ふるさと祭りの集合写真が撮れませんでした。

 暑い中、本当にご苦労様でした。楽しいお祭りにする事が出来て、本当に良かったと思います。