葦高学区、大高・南学区敬老会の様子
    (2015年9月19日(平成27年))

 敬老会の準備として、鬼の長寿飴の袋詰めを行いました。今年も東京の根岸にある
   金太郎飴本店さんにお願いをして、オリジナルの鬼飴を作って頂きました。
   無病息災を祈念して、赤鬼の飴を3個、青鬼の飴を3個、計6個を袋に入れました。

    

        

    


 今年は、9月19日に葦高学区の敬老会が、福祉プラザで行われ、
   倉敷南・大高地区の敬老会が、大高小学校で行われました。
   それぞれの敬老会に参加された皆さんに、鬼の長寿飴を持って帰って貰いました。

          敬老会に参加した子ども達と一緒に集合写真を撮りました。
            

         公民館に集まって、鬼衣装に着替えて、準備を行います。
               

    今回は10時に倉敷南・大高地区の敬老会に堀南の鬼が登場しました。
    

    おじいちゃん、おばあちゃんに子鬼が鬼の長寿飴を手渡して行きます。
    

    

           その後、福祉プラザへ移動を行い、葦高の敬老会に行きました。
    

             子鬼達が、鬼の長寿飴を一人ずつ手渡しました。
   今年も敬老会に参加した、おじいちゃん、おばあちゃんに大変喜んで貰えました。
                   

敬老会に参加された皆さんご苦労様でした。

     この日は、アーバンホールさんで人形供養が行われました。
     駐車場には屋台村が出来ていて、堀南の鬼も参加しました。