コンサート、イベントに参加する皆さんの応援サイト 桃色休暇ももいろほりでぃ〜 イベント日記
トップへ戻る

イベントメインへ戻る

2003年参戦歴メインへ戻る



2003.9.28  松浦亜弥 コンサートツアー2003秋 〜あややヒットパレード!〜  in鳥取県立県民文化会館梨花ホール
2週間ぶりに亜弥ちゃんを見れるということで待ちに待ってました(笑)
前日に仕事終了後、22時ごろからほーく邸にめもさん、ほっしぃ〜さん、うちとで移動!(周南であややコンあった分、仕事をほどほどにして報告を見てしまっていた(爆))
岡山道(岡山総社)−米子道(湯原)23時半ごろに到着して燃料をいれつつ、ポップジャム、CDTVを待つことに…。亜弥ちゃんがでてきてまずは、曲をしっとりを聴く。
その後、会場の観客に質問に答えることになる。ありきたりな、質問を聞くのだが会場にはDDばかりではないか!!
もう亜弥ちゃんが終わり、ごっちんも曲だけ。CDTVまで待ってると寝てしまっていた。
ふと起きるとちょうど亜弥ちゃんが出る前だったので本当に第6感が働き助かりました。
まぁその後、熟睡ということで普段より本当に寝れるのが、助かります(笑)

起床は6時で普段通り起きてしまって、7時に簡単に食事をクラッシュギアを見つつ取る。
8時前に出発!!国道313−482−179−9号線経由で9時半ごろに会場駐車場に到着。会場の無料駐車場はガラガラ状態でありました。
まずは、コンビニを探しに行ったが県庁舎前なのにコンビニがないことないこと1店24時間ではないが見つけて、うちは桃の実ネクター購入。
駐車場に戻り曲をかけながらそれぞれ食することにする。そこにかまたさんこられ挨拶をした。
裏で踊ってもしょうがないということで表の正面入り口側に移動。
12時半過ぎごろにちゃみさん、獅堂さんがこられ、いったん雑談にはいるのであった。
地方ということで踊っているのが珍しいのか皆さん結構写真を撮っていってました。
ほーくさんが踊っているので中四国スレの方々も続々集まってくるのでありました。
ごっちんイベ以来のえりもさんこられてました。昼公演後、仕事とのことお疲れ様であります。

ということで昼公演!!
座席的には微妙な位置内容は最後に…。

昼公演終了後直後はららさん遭遇!同じ列だったとのこと
はららさんと共に昼までいた場所に移動。
亜弥ちゃん、今回はへきってるななど雑談してゆくのであった。
中四国スレの方々はなにやら桃の実(レプリカ)を枝に取り付けてるのではないではないか!
夜公演にする模様。「使う人はどうぞ」といってたがうちは使う暇がないので断念。
各々雑談したあと会場に入るのであった。

座席は前の壁が痛そうだが前には通路があり、おもっきり伸ばせるうえに1段上がった真正面!!
これはまた来た良席の予感!内容は昼夜まとめて最後に。

夜公演終了!本当にくたばりました(笑)
皆さんと簡単に挨拶をして、裏の駐車場に続く通路を出てみると、
ロープを持ったスタッフ、その後ろには地元の方々が必死に亜弥ちゃんが出てくるのを待ってるではありませんか!
楽屋出入り口がる通路すぐ横だったので集まっていたみたいです。
亜弥ちゃんは時間的にはもう会場後にしてるはずな時間だし、トラックが停まっている時点で出てくる要素なし。
始めはほーくさんの出待ちかと思ってしまいました(笑)ということでこの状況下を見たほーくさんは表から再び入って計3回出てきました(爆)
うちもついてもう1回出てみたわけで(アホ爆)
もう飽きたわけで会場を後にするのであった。そのころにはその入り口からも舞台道具が出だして解散しつつありました。

会場近くのガストにほーくさん、ちゃみさん、獅堂さん、ほっしぃさん、めもさん、うちとで移動。
もちろんデザートはピーチヨーグルトです(爆)
まったりと食事を済ませ、ちゃみさん、獅堂さんと別れて帰路に着くのであった。

帰りは、行きと同じでほーく邸に0時ということで帰宅できたのは先週と同じ2時ごろにとなり夢の中へ…。

最後に昼夜公演内容へ
1.『ドッキドキ!LOVEメール』

2.『トロピカ〜ル恋して〜る』
昼公演階段から降りる前にちょっぴり滑りそうになる。うちと向かい合う場面になるとなにかしら起こりそうで心配(アホ爆)

MC 挨拶と新曲発表

3.『THE LAST NIGHT』
夜公演は真正面ということもあり、目と目がよく合う場所!!
亜弥ちゃんは新曲なので間違いまいと一生懸命で間奏以外唄っている時は会場のふいんきを味あう余裕なさそうなご様子。
4.『100回のKISS』

MC@
 − 昼の部 − 
テーブルに置いてあった透明なコップを持ってきて話し出す。
「松浦は昨日ね、山口でライブやって、夜岡山に移動して、」
「今朝鳥取に来たんです。」

「で、島根に着いてから会場に入る前に鳥取砂丘に行ってきたんです。」
といいつつコップを見せて「これが鳥取砂丘の砂を取ってきました。」

「今まで鳥取砂丘って言葉は知ってたけど、何の事かわからなかったんです。」
「え?ここは砂漠?ラクダも居るし。あつこさんも居たんですけど、」
「景色が綺麗でした。」
女性観客者より「あややもきれいだよー」と発せられ、
「ありがとう。」と返すのであった。
「写メール撮ったりとか。」

「そこでパラグライダー?やってたんです。座ったまま飛ぶやつ。」
「やりたーいとか思ったんですけど、」
「それはプライベートでやってるらしくて出来ませんでした。」

「ラクダの写真を撮ろうと思ったんですけど、」
「おじさんがキツイ言い方で『500円ね』って!」
「そんな言い方しなくてもって思ったんですけど。」

「でも500円か〜、ちょっと考えちゃうなーって。」
「これは内緒ですよ。あとで遠くからこっそり撮っちゃいました。」

「あと、あれ。頭に巻く奴。ターバン?」
「欲しかったんですけど売ってなくて。」
「でもまた行きたいなーって思いました。」

 − 夜の部 − 
「松浦は3時の公演が終わって、何もする事が無いのでお昼寝しちゃいました。」
「そしたらこのあたりが気になるんです。」
「目を開けたらシュシュって小さい蜘蛛が降りてきたんです。」
「私は虫が駄目で、金縛りにあっちゃって、動けない、どうしよう。」

「という夢を見ました。最近リアルな夢をよく見るんです。」
「夢の中で、稲葉さんが色紙を書き終わったーって喜んでたし。」
「現実と夢がダブってる感じ。」

「それで水道に手を洗いに行ったんです。そしたら蜘蛛が居たの。」
「ジャーって流しちゃいました(笑)」

「かわいそう?何も悪い事してないけど、夜蜘蛛は良くないって言うしね。」
「私、可愛くない?(笑)」

「今日の夜は蜘蛛に『ごめんなさい』と謝ってから寝まーす。」
「ちびっ子はまねしちゃ駄目だよ。」

5.『The 美学』
夜公演のとき、なんかこっちを見てたような気がする(爆)

ビデオMC
昼:さる、サラリーマン、加藤茶のおじさんVer.
夜:ウェートレス、巫女、サラリーマン、例のおじいちゃんあやや楽屋通路登場Ver.

6.『GET UP! ラッパー』
7.『SHALL WE LOVE?』
ひさびさに脚まで伸ばしきれてすっとした(笑)
8.『チュッ!夏パ〜ティ』
この3曲は今回かなり見やすく、うちが必死に亜弥ちゃんをおいかけることができました。足元はさすがに見にくかったですけど(笑)

MCA
あつこのキス時の夏パーティの曲に合わせて行うようになってました。
亜弥ちゃんが大人のキスを実践することとなり、ステージ真ん中やや右(あつこがやや左にいるため)で、
精一杯の大人のキスを見せていただけました。本当に真正面だったらどれだけよかったことやら(爆)

9.『ナビが壊れた王子様(LOVE CHANCE)』
昼始めの『LOVE CHANCE』終了後の間奏時の入り、うちが逆(ミラー)になったことにガックシ(泣)
10.『I know』
昼めもさんと夜ほっしぃ〜さんとの合体プレイに成功!!今回のツアーでこれが成し遂げれたことがよかったです。

MC オタック9
やっとあつこを見る余裕ができてきました。
 − 昼の部 − 
めっちゃホリのエアコン張り紙 答え「故障だってさ」
あやや、みきてぃ、ごっちんのユニット名 答え「ごまっとう」Ver.

 − 夜の部 − 
めっちゃホリの歌詞あて 答え「../」
Fifst Kissでの食べてるのも 答え「いちご」Ver.

11.『GOOD BYE 夏男』
うちが暴走する曲!亜弥ちゃんもこの曲ではあまり余裕がないご様子。
12.『ね〜え?』
昼は、めもさんが横なので亜弥ちゃんの思い入れ度をアピール!!
そこまでうけなくてもいいじゃんかと思うほどめもさんは笑いを抑えるのであった。
座席プレイは是非最前でしてみたい(爆)
13.『絶対解ける問題 X=♥』
いまだにウサギ&あつこを見る余裕がないのでDVDまで我慢するか(爆)

MCB
 − 昼の部 − 
「今日ね、鳥取砂丘に行ってきたんですけど。」
「鳥取と言えば洋ナシ?あ、20世紀ナシだ。」
「私、ナシが大好きなんです。リンゴよりナシが好きなんです。」

「砂丘にナシ味のソフトクリームがあったんですけど、」
「ウチのコンサートの舞台監督さんは、」
「『食べたよー、おいしかったー』って言ってたんだけど、」
「私は食べれなかったんです。それは悔いが残ってます。」

「鳥取と言えば20世紀ナシ、それからカニ、松葉ガニ。」
「11月から獲ってもいいんですよね。」

「コンサのケータリングさんがお味噌汁を用意してくれたんですけど、」
「何の匂いだろうって思ったらカニでした。」
「食べるのにはまだ早いんで出汁にしてあったんです。」

「カニを食べると無口になっちゃいますよね。」
「だから大勢で食べるのには向かないです。」

 − 夜の部 − 
「松浦は昨日山口でライブをやって、岡山から『いなば』という電車でここに来たの。」
「『いなば』って知ってます?知ってる?」
「その電車が今月一杯で・・あと一ヶ月だったかな?無くなっちゃうそうなんです。」

「だから駅で電車を撮ってる人が沢山居たんです。」
客席から「汽車」と言われて、、
「え、汽車?電車?あ、汽車ね」
「そんな無くなっちゃう大切な汽車に乗ってやってきました。」

「あのね、九州の方を汽車・・電車だったかな?・・で移動した時があって。」
うちがとりあいず「ソニック号」とつぶやくのであった(笑)
「あたし乗り物に乗るとすぐに寝ちゃうんです。」
「で、起きたら途中で進行方向が逆になってて、」
「その時はものすごく気分が悪くなったの。」

「だからスタッフさんに、これって途中で進行方向変わりませんよね?」
「って確認したんです。そしたら大丈夫だよって。」
「でもこれも逆方向に走ったんです。でも、座席をぐるっと回して、」
「前回覚えたんですけど。それで全く酔わずにここまでこれました。」
「おかげで体調バッチリ。」

「昼と夜の間に20世紀ナシも食べました。」
「とってもジューシーで、パワー全開でライブやれました。」

14.『LOVE 涙色』

15.『Yeah! めっちゃホリディ』
夜公演では間奏の入りだし、「2階もいくよ」と入れなかった。

アンコール
16.『桃色片想い』
最近は正直、連続飛ぶのがつらくなってきたので飛びの強弱をつけ始めてしまった。
17.『草原の人』
亜弥ちゃんがサイリュームと同じ方向に揺れるようになっているではないか!!
亜弥ちゃんが会場のふいんきを楽しんでるかにも思われるが、
焦点が合いにくくなって是正処置を施されてる模様(爆)
18.『笑顔に涙〜THANK YOU! DEAR MY FRIENDS〜』
これがなくてはコンサート終わらないでしょう!!

やはり地方公演であるため昼公演では、アンコール時、静まり返ってばらばらでコールが起こった。
夜は地元の一般人がアンコールと言い出したが次第にあややコールへと変わっていくのであった。
また、地方ならではの感触がひしひしと感じ取られていつもの感じとは違ったので、
たまには地方に行けたらなぁと思っております(笑)
夜の座席は邪魔になるものが一片もなく本当に見やすく大変よかったです!!

作成日:2003/10/2

     


2003年参戦歴メインへ戻る

イベントメインへ戻る

トップへ戻る