駐車位置→10登山道→20山頂→20駐車位置
登山
剣山(962m)は、高梁川の源流を訪ね、ついでに登った山です。三角錐の形をした美しい山です。林道を10分(15)程登ると剣山登山道に着く、登山道をゆくと山頂まで20分(25)、道は整備されており歩きやすい 足元に自然を感じながら進んでゆく事が出来る 大山が冠雪している状況が良く見えた 山頂は360度の眺望がきき、方向ガイドに山の名前が記してあり、親切である さっき登った花見山が良く見える。
下山は同じ道 途中三日月山のガイドがあったので、そちらに道をとったが、道らしい道がない、どんどんくだってゆくので、おかしいと思い、戻る 家に戻り、ガイドブックを読むとやはり道を間違えていたらしい しかし、ガイドブックにもルートは獣道でありわずかな足跡をたよりに一気に登ると記載されていたので、それ以上進まなくて良かった 15分程さまよった。 その時間を除けば20分(28)程で駐車場に戻りました。
簡単に登れ、眺望も素晴らしい、また、紅葉もきれいでした。
高梁川源流を尋ね 明地トンネルの入り口にきました 観光案内を見ると、そこは剣山の入り口らしい 道の途中で三角錐の美しい山があったがどいうもそれらしい 時間もまだ早い、地図等下調べをしていないが、分からなくなれば戻れば良いと再度登山に。
千屋スキー場の方面に立ち寄ったり、あちこちで駐車し、高梁川の秋景色を写真にとりました 井倉渓谷に立ち寄り、紅葉で美しく装った井倉渓谷を写真に撮りました 太陽が丁度方向が良く、井倉の渓谷を映し出してくれました 駐車場は一杯で、団体のバスも来ており、なかなかのにぎわいでした。絹掛けの滝にも寄りました 滝の前面のもみじの紅葉がはじまっていました ここは太陽は当たらず、山影になってしまいましたが どんな写真が撮れたでしょうか?