養護学校駐車場10:05−グリンシャワー公園10:15−峠(分岐)10:35−10:40八幡宮10:45−峠(分岐)10:50−11:00山頂11:13−南展望台11:20−グリンシャワー駐車場11:48−養護学校駐車場11:58
龍ノ口山(たつのくちやま)257mは岡山市の北東に位置する「龍ノ口グリーンシャワー公園」として整備されハイキングを気軽に楽しめる おすすめコース駐車場から少し前方を見ると、山の裾に立て札が見える,公園の案内のようだ ガイドブックに記載されている石の鳥居はすぐに解ったが 前方の立て札を確認する為、やりすごす 案の定、龍ノ口グリンシャワー公園の全体図を示していた 平成の改元記念にこの公園を整備したと記載している 公園入口は整備されかなり落ち着いた雰囲気を味わう事が出来る ガイドブックは尾根伝いに八幡宮に進むよう記載しているが公園内の道を八幡宮と山頂を結ぶ峠への道をとる(ガイドブックのルートに従うと一巡出来る 石の鳥居を見つけるにはガイドブックに従った方が分かり易い)
小川が流れている,川の水は昨夜来の雨の為か濁っているのが残念だ うぐいすが休み無く美声を聞かせてくれる 道は整備されておりなんら心配ない 標高257mであり 手軽に山登りが楽しめる 子供連れでも安心して登れる 家族連れのパーテイに何組も出会う
峠から八幡宮に向かう 更に急な登りが続くが5分もしない内に八幡宮に着く お宮様は山のピークに立っており 周回すると 北の方向の眺望が得られ高倉山 金山など以前訪れた山々が全面に現れる 家内にあの山は高倉山でこっちは金山 金山の山頂からは大山が俯瞰出来た等と説明する 旭川の景観も美しい
峠に戻り 今度は龍ノ口山山頂に 山頂は山頂広場となっており休憩所がある ここからは操山 芥子山を初め貝殻山 金甲山 常山 や児島湾を俯瞰出来る 登った事がある山は余計親しみが湧く
山頂広場から尾根沿いを進み 南展望広場を抜け 駐車場に降りる 駐車場には10台以上の車が駐車しており 結構多くの人が楽しみに来ている
花はすみれが小さな花を咲かせていた 八重桜なのだろうか花が咲きちらほらと散っていた
国道2号線バイパスから岡山市内に入り、県道27号線をゆく。旭川の橋が見えてから最初の大きな橋である中原橋を渡る ガイドブックは旭川荘内を進むよう記載しているが 中原橋を渡り道なりに進み2つ目の信号を龍ノ口グリンシャワー公園の案内に従って左折すると駐車場に行けるその事が解らず旭川荘を過ぎて養護学校の外来者駐車場に駐車させてもらう