森林公園 春


標高 1090m    難易度 ☆     登り60分 縦走55分 下り110分   岡山県
倉敷からの距離   117Km        登頂日 ’97/05/04  ガイドブック   F

管理事務所10:00−11:00すずのこ平11:15−12:00もみじ平12:15−千軒平−もみじ滝14:00−管理事務所14:20

登山
 連休に家内と森林公園を訪れるのはここ数年の年中行事の一つ 今年は例年より雪溶が早く森林公園も4月中旬にオープンと10日程オープンが早い

 例により管理事務所に立ち寄り 今見る事が出来る花の情報を仕入れる サンカヨウ キンキエンゴサク オオカメノキなど

 早速ミズバショウの所に行く 雪解けが早かった為かミズバショウ特有の白い包は形がくずれ葉が繁っていた 成長すると美しい姿が見られなくなる ザゼンソウも同様で茶色の包の横に葉が繁って成長し包を隠す勢いである リュウキンカも同様で花の勢いが見られない いずれも時期が過ぎた感じである イワウチワやイワナシもすでに時期が終わっていた

 一方新緑の方が素晴らしくブナやミズナラの木々が新緑に覆われ装いを新たにしている

 ガイドブックには森林公園と並んで霧が峰1079mが紹介してある 管理事務所に立ち寄り霧が峰へのルートを聞いたがルートは無く適当にヤブコギして行くとの事で家内と一緒では無理なので見送る事とした

 すずのこ平からもみじ平の尾根道ではサンカヨウを見つけた 大きな葉に白い花がチョコンと乗かっている感じである 根曲がり竹から竹の子(すずのこと言うらしい)が生えており摘み取っている人がいた

 千軒平から下山の途中Y君家族に出会う 久々の出合を祝し別れた お子様と一緒に来られた由 こうして家族と一緒に汗を流す時間を共有する事は素晴らしい、良い一日であったと思う

 キンキエンゴサクは園地で見つけた

 
アプローチ
 何時ものとおり国道53号から179号を経由し目的地に 津山に近づく時前面に目に入る山に気がかりだったが泉山だと分かった 駐車場は入口に近い方はすでに満車であり大分離れた位置に駐車場に駐車