星居山



標高 834m    難易度 ☆     登り10分 下り10分   広島県

倉敷からの距離    83Km        登頂日 ’98/05/03    ガイドブック  


 駐車場10:20−10:33山頂10:45−10:56駐車場

登山 
 星居山(ほしのこやま834m)広島県東部備後地方の最高峰 星が降りてきて四方を照らした、という伝説でこの名前がある由 登山GuideBook 中四国・兵庫の山百選に星降り伝説ロマンの山と紹介され 森林公園として整備されているとの事から家内と一緒に尋ねてみた
 入山するのにワッペンを購入下さいと記載があり管理棟にゆき,ワッペンの事を聞くと山に登るのには払わなくて良い 施設を利用する場合支払って下さいとの事なので 登るだけだからと支払わずに済ませる ちなみに@210円

 駐車場から舗装道路に従って登ると5分程度で山頂登り口に着く そこから5分で山頂に 何の事は無い

 5/2,3は前線が通過して天気が崩れるとの予報で山登りは控えていた 5/3(今日)はどうやら大丈夫そうなので家内と共に出掛けたのだが・・・全くのお笑い

 入園料を支払うようガイドブックに記載があり また岡山の森林公園の頭があるからいろいろ期待していたが キャンプやバンガローを楽しむ施設で山登りには全くつまらない 

 山頂に見晴らし台があり360度の景観が楽しめる 周囲に高い山が無いので四国山脈から中国山脈 大山また瀬戸大橋まで見えると紹介されている 生憎の天気で遠望はあまりきかない 石鎚山がかすかに見えた 道後山や比婆山はすぐ近くに見えるこうした眺望は汗を流したご褒美であると有難味が倍増するのであるが・・・ でも手軽に遠望を楽しみたい人には良いと思う



アプローチ
  国道2号を福山に向けて走る この方面は久々である玉島バイパスが陸橋となっているのを走るのは初めてだ これで玉島の渋滞がなくなる 福山から182に入り北上する 道の駅三和で休憩とルートの確認をする 道の駅三和も新しく出来たものと思う 案内に従って進むと小畠でルートがわからなくなる お店の人に聞くといろいろルートがあるが、と言って教えて貰ったルートを行くと 細い一車線の山道であり,こんな道では人が尋ねて行くのであろうかと思いながら進む 5Kmほど走ると広い道に出 そこからは比較的楽に管理棟のある駐車場に着く