門坂平駐車場11:10−11:18分岐−11:25権現滝−11:31丸太小屋−11:50地蔵尊祠−12:14山頂12:21−12:33ピーク戻り−山頂12:50−13:02展望台−13:04渓谷コース下山分岐−13:20静かの森−13:25竜門滝−13:35横手コース分岐−13:52問坂平駐車場
大万木山(おおよろぎさん1218m)は三瓶山の南東,島根県と広島県の県境に位置する 登山GuideBook 中四国・兵庫の山百選に記載の二つ星の山駐車場にはすでに5台の車がある 結構人気がある山のようだ 登りは滝見コース3.1Kmを行き 下りは渓谷コース2.8Kmを降り 途中から横手コース1.3Kmをとり駐車場に戻る 結構歩く距離はある
ルートは整備され心配する所は無い ただガイドブックの記載に不適切な所があったが現場の案内標識を良く見れば良い
権現滝は落差10m程度のもの、竜門滝の方が少し規模が大きいが似たり寄ったり 滝はアクセントがありそれなりに楽しめる 渓流のせせらぎの音と小鳥のさえずりが聞こえる なだらかな山でこれと言って険しい所は無い
花はあまり見られなかった クサアジサイが可憐な花を咲かせていた 山頂に少し広場があり幾つか花が咲いていたが これと言って珍しい花は見られなかった 山頂からの眺望は全く得られない 山頂手前の地蔵尊祠で毛無コースの山が見られ 山頂を越えた次のピークに展望台がありそこから琴引山や三瓶山が見えるとの事であるが生憎の天候で遠望はきかなかった
実は展望台の所までゆくのにつまらないミスをし30分程ロスをした 30分と言えば小さな山なら楽に登ってしまう時間である ガイドブックを見て前述したように渓谷コースを降りる計画である ガイドブックには琴引山への縦走路を少し下ると標識がありそこを右にと説明があり、地図にルートが記載されている 山頂を少し下ると電波塔があり電波塔の入口に山頂を示す標識がある そこは下山ルートと思えないので右手を見ながらどんどん下る 地図から見るとルートはコルの位置かその手前にあるはず 展望台は次のピークにある 少なくともピークの手前にあるだろうと判断しコルを過ぎてピークに登る ピークに出てもそれらしいものが見られない 地図から見て通り過ぎている様子だし 確認不足と言えば電波塔の入口の標識が気になる迷った時は原点に戻るにしくはないと 降りてきた所をハアハア言いながら登り電波塔の所を確認するがそこも違う しょうがないので山頂まで戻ると,山頂に絵入りの標識がありどうやら先ほど登った地点のもう少し先のようである この標識を確認しておけば何でも無かったのにと悔やんでもしょうがない 標識がある事は知っていたが山頂までガイドブックの記述は正確で,何ら相違が無くガイドブックを信じていたのが間違いであった
ガイドブックに記載してある事を勘違いしたり見落としていた事でルート探しに苦労した経験はあるが ガイドブックを頼り過ぎ現場の情報を見落としてのトラブルは初めてであった 現場の情報が最重要情報である事を学んだ次第
もう一つ残念な事がある 先ほどのコルから登りにかけて先方から降りてきた二人連れがいた 一声渓谷コースの事を尋ねれば、恐らく その先ですよと答えてくれたと思うのだが どうしてか こんにちわの挨拶だけですれ違ってしまった 得られる情報源は出来るだけ活用する事が肝心である
気を取り直して山頂をくだり先ほどのピークを過ぎ少し下った地点に標識があり渓谷コースの案内がある 展望台の案内もあり展望台だと思っていたピークはまだ先のようなので足を伸ばし展望台へ ほんの数分で展望台に着いた 眺望は先ほど記載したとおりで遠望がきかず残念であった いずれにしろガイドブックは本文の説明ならびにルート図ともども間違っているので注意しておく この山ではガイドブックなしで現地の標識を参考にすれば間違いない
下山ルートは樹林帯をジグザグに降りてゆくと20分少々で竜門滝に着く 滝から渓流沿いに降りてゆくルートがある様子だがロープが渡してあり難度が少し高そうだ30分のロスで少し消耗が大きく 何時もなら挑戦するのだが今回は見送り簡単なルートに戻り下山する
あとは横手コースに入り山裾を巻くようにして門坂平駐車場へ
国道2号を行く 山陽自動車道を走っても良いが時間短縮は40分程度であり一般道を行く 尾道から184に入るのだが入り方が分かり難い 案内に従って進むと道が細くなり新幹線の新尾道駅に出る これではこの先が思いやられると思っていると,広い道にぶつかりそこが184一つ先で曲がってしまったらしい尾道から三次まで70Kmある結構長丁場 三次の市街地に入ると信号が増え時間がかかる 道なりに進んで行くと54にぶつかるのでそこを右折し54を北上する ここまで来るとあとは快適に走れる 琴引山入口を過ぎ頓原で右折 大万木山ならびに健康の森の案内がありそれに従って進んでゆく ガイドブックに記載の門坂平駐車場に駐車する