竹山



標高 424m    難易度 ☆     登り30分 下り23分 その他20分   岡山県
倉敷からの距離    120Km        登頂日 2001/02/17   ガイドブック    F

駐車位置:大原中学校前バス停10:48−10:53遊歩道入口−11:13展望休憩所−11:18峠−11:21車道−11:24山頂本丸11:44−12:07東登山口−12:23駐車位置

登山
 竹山(たけやま424m)は宮本武蔵で有名な大原の山 「岡山県百名山」に紹介されている 一つ星

 車を停めて出発の準備をしていると中学生が授業を終え下校に こんにちはと声をかけてくる 女子中学生から何をしているのですか? と 質問を受ける 山登りの仕度をしているの もう授業は終わったの? 2時間で終わりなの 何でもない会話であるが うれしい 見ず知らずの人に こんにちは と声をかけられますか?

 歩いていて何人かの小中学生からこんにちは と 挨拶を受けた 中には恥ずかしがって声を出せずうつむいて過ぎる子供もいたが 実に素晴らしい 高校生ぐらいになると挨拶をしなくなる 子供だけが声をかけるのでなく もっと輪が広がっていったらと願う こうした出会いがあり 大原町が好きになった

 気持ちの良い挨拶を受け 気も軽く自動車道を登ってゆくと 峠の手前に遊歩道があり入口に竹山城跡の標識がある 幅広の良く整備された道である 中学校の校庭を右手に見ながら高度をあげてゆく 何回かアップダウンを繰り返すと展望休憩所に出る 展望は武蔵の里の方角が見えるがあまり視界は広くない 標識に0.5Kmとある 標識の登ってきた方向には町民グランド1.5Kmとある 町民グランドから遊歩道が続いているようだ

 展望休憩所を過ぎると急な登りとなる 日陰の部分に雪が残っているのが見える ほんの数センチの積雪で太陽が当たるとすぐに溶けてしまうようだ 峠を登ると左手に小高い所がある 三の丸のようだ 登ってみたが標識など無かった 元に戻り 山頂を目指す 車道を過ぎて 山頂広場に出る

 広場にはトイレや休憩用のベンチがある 本丸があったと思われる高台に立つと正面に日名倉山の尖がった山容を見る事が出来る いつもは後山から見下ろしていたが違う角度から見るとなかなか整った山である 左手に後山が続くのだが雲がかかり山頂を伺う事は出来なかった 後山〜駒の尾と続く山並みは雪に覆われ魅力的な顔を見せていた

 山頂三角点を大分探した 地形図を見ると電波塔の辺りにある筈だが見つける事が出来なかった どうしたのだろうか 

 下りは自動車道を降りる 雪が残っている部分があったが幸い氷結しておらず滑ること無く下山する

 山頂の標識に大原本陣が書いてあった 車のところまで一旦戻り 大原本陣を訪ねる 後山に行くとき373と429とが分かれる交差点を反対方向に左折すると 町役場で案内標識がある 町役場の駐車場に駐車させて貰い 周辺を散策する しっとりとした良い構築物だ 


アプローチ
 山の位置は後山登山の時に走っていた場所であり あそこだなと推測できた 2号を岡山方面に向かい 岡山バイパス、吉井川と過ぎてゆくと伊部に出る 伊部の交差点で374に左折し 湯郷まで走る 吉井川は好きな景観 幾つかすでに登った山を見送りながら走る

 湯郷から179を行く 年度末のためかあちこちで道路工事を行っておりスムーズに走れない 交通整理を一生懸命行っている方 寒い中ご苦労様と挨拶のサインをしながら進む 江見では橋の改修工事をしており三叉路はそれぞれ一方通行 県道5号にのり大原に向かう ここも道路工事

 宮本武蔵駅を過ぎて間もなく 429と合流する地点を左折し429に入る 大原小学校がすぐ左手に見え そのすぐ右手にバス停大原中学校前がある バス停の周辺に空地がありそこに駐車

 雪の心配は全く無かったが道路工事の影響で随分と時間がかかってしまった