*
家内から宝福寺の紅葉に行こうと誘われ、豪渓を先に訪ねる駐車場の先は落石の為車進入禁止 歩行者のみ歩けると記載されている 山側は落石防止の為の工事が行われており道路の半分ほど仕切られている 落石を防ぐように岩山にワイヤーがかけてあった
すぐに茶店のある紅葉のスポットに出る 紅葉は始まっているもののまだ時期が早いようだ 今日は生憎曇り空で太陽の日が射さず、鮮やかさが今一
茶店の先は道路をガードレールで遮断しており人も通行禁止 通行遮断されている道路の先を見ると大きな石が道路上にあった 落石したものだろうか? この状況ではいつ通行出来るようになるのかわからない
自動車が通らないだけ紅葉を見るのにいいと思ったが 歩ける範囲が随分と少なくなっている
宝福寺の紅葉を楽しむ ここもまだ少し早かった 白神山のツアーでご一緒した方と出会い 山本さんですねと声をかけられびっくりした 津山から団体で来られた由ここを読まれていましたらメールをください 写真があります
高梁川沿いの県道24を北上し川辺橋で486に乗る 朝の出勤ラッシュも終わり車の流れは順調 総社大橋を左に見送り180に出て左折する 宝福寺の信号を見送り次の三叉路の信号を豪渓の標識に従い右折し県道57を進む 豪渓は落石で通り抜け出来ないと標識がある 駐車場までは行けるだろうとそのまま進む 案の定駐車場まで その先は通行止めになっていた 駐車場は10台程度駐車 まだまだ空地があり難なく駐車