三ヶ上



標高 1062m    難易度 ☆☆    登り68分 下り36分  岡山県
倉敷からの距離   105Km        登頂日 2004/11/17   ガイドブック  F写真

駐車位置10:45−11:08登山口_2.2Km−11:30_1Km11:31−11:36山道−11:40_0.5Km−11:54山頂12:25−12:33_0.5Km−12:38_1Km−12:50登山口−13:01駐車位置

登山
 今日は三ヶ上(さんかじょう1062m)を訪ねる

 交差点にはブルーバードラインと小さな標識がある ブルーバードラインというのが登山ルートだ 自動車道を歩き 吉井川を渡る 林道の入口にブルーバードライン3.6Kmの標識があるのを見て 林道の登りにかかる 林道は自動車でも十分走れる 距離にして1.4Km程度なので私は歩く事にしている 歩いている途中バンが追い抜いていったひょっとしたら登山者かも知れない

 林道の舗装が切れる所が登山口となっている ブルーバードライン2.2Kmの標識がある ルート標識に従って左に入って行く 入ったすぐの所に先程の車ともう1台の車が駐車していた 先程の車の方は登山支度をされておられた 三ヶ上に登られるのですか お先にと 挨拶してルートを登って行く

 ルートはなだらかな登りであり歩き易い テンポ良く登ってゆく 周辺を見回すが倒木している様子は見られない 草原のルートから樹林にかかるが異常なところは無く順調に登ってゆく 渓流の音が聞こえてくるが笹の葉や下草に阻まれ音だけ

 男性の方とすれ違う 駐車されておられたもう1台の方だろう 今日はと挨拶を交わす 今日は誰も会えないだろうと思っていたのに期せずしてお二人の方と出合う

 山頂まで一本道 ロープのある場所の木が少し傾いていたが特に支障のある所も無く山頂に出る 今日は風も無く 陽射しが心地よい 心地良い陽射しを受けながら昼食をとる 昼食をとってしばらくすると登山口で登山支度をされておられた方が登って来られた 総社から来られた 最近山登りを始められたと話しておられた まだお仕事をされておられる由 山に登ると気持ちがいいですねと話し合う 無料の奥津温泉がある事をご存知無かったようで説明し私はこれから温泉に寄って帰りますと話して下山にかかる

 下山は順調 足場も良くとんとんとんとジョギングでもしているように小走りに降りて行く 芝生のように草の斜面は安心して小走りで降りれる 走って降りたついでに林道もジョギングペースで走り降りる 所要時間36分はこれまでの記録であった



 帰路 奥津温泉でゆっくり湯を楽しみ 苫田ダムの堰堤を車を走らせ湖水めぐりをした 行き着いた所は苫田ダム 駐車場もあり 見学に来られている方がおられた 観光バスもやってきていた 満々と蓄えられた水 これだけの水を支える巨大な構築物 迫力がある


アプローチ
 いつものように429を走る 旭町を過ぎ休み乢トンネルを抜ける 青空が広がっているものの泉山の景観はぼんやりしている 久米で181に乗り 院庄で179に乗り北上する 雲井山トンネルを抜けた地点で苫田ダムの写真を撮る 水位があがっており少し前には見えていた道路等が水没しており水位の目安がつけにくい 大きな湖水が出現しなかなかの景観

 奥津道の駅を左に見て湯の坂トンネルを抜けると正面に三ヶ上が見えてくる 上齋原トンネル いつきトンネルとトンネルを2つ抜け 最初の点滅信号のある墓地前の空地に駐車させて戴く