雨乞山



標高 889m    難易度 ☆    登り63分 下り52分 その他25分  岡山県
倉敷からの距離   100Km        登頂日 2006/12/11   ガイドブック  F写真

10:44駐車場所−10:59_313入口−11:04湯原街見ゆ−11:07登山口−11:12分岐−11:27林道終点−11:40反射板ピーク−11:53手前ピーク_展望台−12:10山頂12:16−12:58ルート−13:08道路−13:10駐車場所

登山 
 今日は雨乞山(あまごいせん 標高889m)を2年振りに訪ねる 2年前の倒木はどうなっているだろうか  

 雨乞山の登山ルートはいくつかあるが今日は湯原からEルートを登りCルートを下山するルートを選ぶ 湯原からのアプローチは国道313の湯原温泉街に向う三叉路をそのまま100m程国道を直進した所に雨乞山登山口の標識がある 車で距離を測ると約1.7Kmある 少し下りだし時速6Km程度では歩けるなと考えながら自動車道を歩く 15分で標識の所に着く

 そこから林道を登って行く かなり急である 凍結したり雪があると車で走るのは厳しいだろう ガスが立ち込め深山に踏み込んだ感じがする 急な斜面を登ってゆくと前面が開けガスに覆われた湯原の市街地が顔を見せる 更に進むと登山口の標識がある 登山口の少し先には駐車出来るスペースがある

 登山道を登って行く 2年前はすぐに倒木に遭遇したが、すっかり整備されている だがルート脇には倒木の残骸がうずたかく積まれており、当時を偲ぶ事が出来る 2年前に、ルートを進むのを諦めて尾根に向うべく斜面に取り付いたのはこの辺だっただろうかと思い起こしながら整備されたルートを登って行く

 ルート分岐には登山道はこちらと書いた標識がある いくつか標識を確認しながら登って行く 分岐がいくつもあり最後の方は標識が無い しっかりしているルートと思われる方を選び 最初は直進 次は左と登ってゆくと終点に着く

 終点の位置に雨乞山はこちらですと書いた標識がある 標識の向きが登って行くと反対側に書いてあるのがわからないが標識がある事は比較的容易に見つける事が出来る

 ここから急な斜面を登って行く 足元が緩く滑り易い 草木を頼りに登って行くとルートは安定する この辺りに来ると倒木も少なくなり整備の手が入っていない 幾つか倒木があるが大きな支障なく登って行ける そして反射板のあるピークに出る ピークから櫃ヶ山や湯原湖が見える筈だが今日はガスが濃く何も見えない 次の展望台ピークですらガスの中 反射板を回り込むようにしてルートを行く

 樹林の中へ少し下りまた登って行く 10分少々で雨乞山展望台の標識があるピークに出る 展望台に出てもガスが濃く 山頂も反射板ピークですら見えない

 すぐに、枯れすすきの中のルートを山頂目指す ツルシキミが顔を見せる 赤い実をつけたもの、花を咲かせているものとある 今度はカシワの木だ落葉したカシワの葉が茶色になっている そして山頂に出る

 山頂には雨乞山頂上の標識と三角点がある 展望はガスが無くてもきかない じっとしていると汗で濡れた身体が冷たく感じるので記念写真をとりすぐに下山する

 下山はCコースを降りる Cコースは尾根筋を尾根境界標識を頼りに降りて行く はっきりと踏み固められたルートでは無いが割とわかり易い 境界標識を追いながら降りて行く 次の標識を見つけられると安心して降りて行ける 最初は樹林帯との境界なので目印が付けやすいがその内潅木の中のルートとなる 尾根筋があまりはっきりせず、どの方向にも降りて行けるので境界標識頼りだ 急な斜面もある 潅木に掴まったり カニの横這いよろしく降りて行く 標識を探すのが少し大変だが見つかった時は嬉しい 標識を無視して降りてもどこかに出られると思うが忠実に追ってゆきたい

 ここでもツルシキミが花を咲かせていた そして、ツルリンドウが一つ赤い実をつけていた ツルリンドウに出会えたのは嬉しい そうこうしている内に自動車道が見えて来る 風倒木の整備に使われたのかルートが出来ておりルート目指して降りて行く 境界標識を忠実に追ってきたので、いつも降りる位置より西側の尾根を降りたがルートは何本も出来ており、これだとどこを降りても大丈夫そうだ 風倒木は谷筋を埋めるようにして整備されていた

 降りたところは駐車している場所のすぐ近く 昼食をとりすぐに湯原温泉に行く 



アプローチ
 いつものように429を走る 降水確率10%の予報ではあるがはっきりしない天気 足守 加茂川を抜け 旭町で県道30に左折し、落合で313に乗る 落合手前の温度表示は6℃ 久世・勝山を抜け313を北上する 見尾 仲間の片側交互通行は相変わらず

 ガスが出ており気温はあがらない 湯原も6℃を示す 下山口に近い湯原トンネル出口のチエーン着脱場に駐車する