2005年度より某大学の非常勤講師としてインターンシップの窓口を担当する事となったインターンシップは学生に在学中に就業体験を行えるようにしたものである
Hyper-Campusという仕組みが全国的に出来ており、その仕組みに則り
学生と企業とのコデイネートを担当する
ハイパーキャンパスを通じ 企業への応募を行い 面接日取りの調整 実習日程の調整を進めているゼミの教授からインターンシップがある事を聞いて 受講する学生もおり 教授から学生に指導するのは効果的だと感じた
母の看病等で1回休講としてしまったが、離れた場所からインターネット環境を用い指導を進める事が出来たのは助かった